最終更新:

192
Comment

【2936437】中1生の鉄力会とZ会とそのほかの塾

投稿者: 中一男子やるきまんまん   (ID:dKKhzxHfhdQ) 投稿日時:2013年 04月 19日 07:58

中一男子の母です。息子がクラスの大半が鉄力会で試験をうけて
入塾したといっていました。大半って、そんなことはないと思いますが、
鉄力会でなくてもz会に入会しているのかもしれないとのことです。自分もいきたい、
でなかったら通信のZ会やりたいといいだしています。

詳細はわからないのですがクラスのほとんとが第一志望組ではなく
御三家落ち、早稲田落ち、そのほかの難関校落ちでひしめき合っている状態です。
入学してリベンジで東大目指すというかんじなのでしょうか。

中一生の鉄力会のレベル、入塾テストの様子、(どの程度なら入塾可能なのか、)
勉強の内容、費用など教えてください。ついていけるれべるなのでしょうか。

またZ会の通信のレベル、どの程度有効なのかも経験者の方教えてください。

私の質問は漠然としていますが塾が必要とは思っておらず全く予定外というか、学校の校門で
配布される塾の案内はすべて読まずに捨てていました。23区内新宿に近いところに
在住です。わたしとしては学校の勉強が始まってから、中間、期末を経験してからでも
と思っていましたが、やるなら、今でしょっ!ていわれると早めに動いたほうが
いいのかなとスレ立てしました。学校の特定はお許しください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 17 / 25

  1. 【2956469】 投稿者: 受験オタ  (ID:1hKxJXy8pDc) 投稿日時:2013年 05月 07日 01:29

    この掲示板に飽きもせず集っている
    方々、私も含めて立派な受験オタなのでは(^^)

  2. 【2956659】 投稿者: 通りすがり  (ID:gWoVmRBNzW.) 投稿日時:2013年 05月 07日 09:15

    うちの息子も鉄緑の指定校だし、私も鉄緑の指定校出身なので、別に酸っぱい葡萄でも何でもないですが、中高生活はあんまり塾漬けじゃなくて部活とかやらせて幅のある人間に育てたいと思っていたので。
    関西の方は受験チャンピオンが好きで価値観が違うのかもしれませんね。でも、灘の人脈より鉄緑の人脈なんですか?灘も落ちたものですね。それとも灘に入れなかった方?
    過剰反応されてびっくりしました。

  3. 【2956709】 投稿者: すごい  (ID:a9ND0LOUk8E) 投稿日時:2013年 05月 07日 10:09

    塾での人脈って・・・。悲しい。

    やはり関西の方は違うのですね。

    息子の場合は学校の人脈の方が
    すごいです。
    素晴らしい先輩達が沢山います。

  4. 【2956784】 投稿者: 関西ですが  (ID:WEZOny6lbNc) 投稿日時:2013年 05月 07日 11:36

    どの方の書き込みを見て関西は塾での人脈が一番とおっしゃってるかわかりませんが、
    こちらでもやはり塾の人脈より学校のつながりが一番ですよ
    塾で更に同級生と仲良くなる場合もあるようですが、校内で複数の部活動や文化委員での上下のつながり、こちらの方の結束が固いです

    前の方のページでどなたかもおっしゃってますが、どちらかと言うと塾に行っていることはさほど褒められたことではなく、
    学校のみでは補えない科目がある場合のみ仕方なく塾という感覚の方が多いです
    塾無しで上位にいる子が一番尊敬されていて、鉄緑の場合は特に「塾だのみプラス量をこなさないとダメなタイプ」という見方をされてしまいます
    ご参考まで

  5. 【2956842】 投稿者: ??  (ID:IVzgzP9JUtk) 投稿日時:2013年 05月 07日 12:33

    あの、、、揚げ足取りではないでしょうか。
    塾しか人脈がない、塾の人脈が一番ではなく、中高のみならず塾の人脈が増えるということです。

    まあ通えなければ手に入れられない人脈ですので、関係の無い人は読み飛ばしたらいかがでしょうか。
    塾に通っていたらその人脈「も」手に入る、それだけのことです。大したことではありません。

    また尊敬もどうでもいいです。通ってない人にどう見られるかを気にしてもしょうがない。

    それにしても妬み僻みがすごいですね。

  6. 【2956861】 投稿者: すっぱい葡萄  (ID:kcwZwtl8o6s) 投稿日時:2013年 05月 07日 12:46

    まだ続いていたのですね(笑)
    誤解を受ける書き込みをして申し訳ありませんでした。

    そうです。塾の人脈が一番だなど申し上げておらず、
    そういった学校とはまた別のもう一種類の人脈つながりもあって良い、
    人脈は幾種類もあったほうが幅が広がる、というつもりでしたが
    伝わっていなかったようで。
    フォローくださった方々ありがとうございました。
    実際女子校や他校の優秀な方々とのつながりは塾に行って初めてできましたので。

    そして鉄に行かせていることが自慢という感覚は関西にはありませんよ。
    むしろ隠しているぐらいです。
    最初の方で塾なし上位が理想で塾をプラスしていることは恥だと書いたのは
    IDもHN(忘れてしまいました)は違うでしょうが私自身なのですから。

  7. 【2956866】 投稿者: すごい  (ID:a9ND0LOUk8E) 投稿日時:2013年 05月 07日 12:56

    関東とは違うみたいですね。

    関東だと鉄緑にいくと
    中学受験の塾で一緒だった人が多いようです。

    だから、特別鉄緑の人脈がどうのこうのにはならないみたいです。

  8. 【2956868】 投稿者: 何が問題?  (ID:JzXNK9hSCsk) 投稿日時:2013年 05月 07日 12:56

    >塾無しで上位にいる子が一番尊敬されていて、鉄緑の場合は特に「塾だのみプラ
    >ス量をこなさないとダメなタイプ」という見方をされてしまいます

    そんなことでいちいちクラスメートを値踏みするんですか!?
    関東では地元の公立の中学が「勉強しているヤツ、塾に行くヤツ、努力するヤツ、カッコ悪!」みたいな風潮があり、これも我が家が中学受験をした動機のひとつです。
    実際、子どもの学校では少なくとも生徒の間ではそういう雰囲気は感じないそうですよ。
    他人がどのようなスタイルで大学を目指そうと個人の自由ですから。
    そんなに他人にどう思われるのか気になりますか?
    尊敬してもらうために?イキがって優秀生の真似をしたって仕方ないじゃないですか。
    各自自身の能力にあった勉強をして目標を達成する、それに何か問題でも?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す