最終更新:

63
Comment

【366849】どう思う?

投稿者: なんだかなぁ   (ID:LYyA/R7Ri/U) 投稿日時:2006年 05月 17日 08:10

高1です。
友人の4月の業者テストの進路判定結果聞いてきた子供の感想です。
「A君はS2僕はS1だった。
 A君は医学部希望なんだって、確かにアイツは出来るけどさ、でも医学部ってお金かかるよね」


はじめは何をいっているのかわからなかったのですが、どうも親の経済状態と日頃の自分やその友人の経済状態を比べての感想だったようです。
 
A君は公営団地住まいの一人っ子、お母様は専業主婦で働いてはいないようです。お父様は普通のサラリーマンだそうです。


ウチは社宅住いの期限が切れた時には既に団地(公営)の入居条件には合わなかったし、子供も大きくなっていました。一応持ち家一戸建てですが、30年の住宅ローンがまだまだ残っています。子供2人を私学に通わすにはとても夫(サラリーマン)の収入だけでは足りないのでパートで働いていますが、1人分の授業料にしかなりません。


子供のぼそぼそと言う独り言では
「団地(公営)って収入によって入居できないんじゃなかったっけ?この間アイツのお父さんが車で送ってきたけど、ウチよりもいい車(新車だったらしい)乗ってたし、ゲームだっていつも新作は発売日に買ってるし、ゲーム機だって最初に買って持ってる。携帯だって新機種が出ると最初に買い換えるのはアイツだし、持ってる物や着てる私服もブランドだし、お小遣いだっていつもたくさん持ってる・・・なんかおかしくない??アイツんちって団地に住まなくても良い位金持ちなんじゃないの??」


確かに、A君のお母様は学校にいらっしゃる時はキチンとされて来ますし、親睦会などの食事会も欠席された事はないそうです。正直金回りはよさそうです。
「ウチは団地で狭いから、ごめんね。来て貰えないからお邪魔するばかりで」と言っています。


確かに子供達も遊ぶ時は他の友人の家ばかりですがどこまででも遊びに行っているようですし、遊ぶ話があるときには必ずメンバーに入っているそうです。
その度に、必ずデパートで買ったようなお菓子の箱詰めを持ってきます。


子供ではないですが、普段の行動と言っている事のギャップに釈然としない思いです。
医学部に行かすにはそれ位しないとサラリーマンでは無理なのかもしれませんが、
「だったらお母さんも働けば?」と思ってしまいました。
(状況的に話を聞いていると働けそうです)


子供の進路判定の結果とは関係ない取り留めのない話になってしまいましたが、住宅ローンを抱えてパートに出ながら子供2人を私学に出していると、A君のような家庭ってズルイと思ってはいけないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【367587】 投稿者: いわゆる  (ID:r0f9WQrVE3g) 投稿日時:2006年 05月 18日 08:21

    あとのせサクサク。

  2. 【367588】 投稿者: ますます疑問  (ID:.KQO/NaYIwo) 投稿日時:2006年 05月 18日 08:22

    本当に息子さんの学校でそんな話題が??それもおかしなことですが、普通母親ならそんなことを言いだした息子さんを「品がない!」と嗜めなきゃいけないんじゃないですか?母親が一緒になって他人の暮らしぶりを疑っているなんて、変なことを言いだした裕福な家庭のクラスメートと同じじゃないですか・・・発言の責任を子供にすり替えるのも品がないと思うのですが、、、

  3. 【367600】 投稿者: mexo hanaxo  (ID:utJIhwyw3Dc) 投稿日時:2006年 05月 18日 08:46

    ますます疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 変なことを言いだした裕福な家庭のクラスメートと同じじゃないですか・
     
    諸事余裕のある裕福な人は、こんなこと言わないでしょう。
    むしろ他者に寛容です。
     
    こんなクラスメートに囲まれ、家庭では親子こぞってエンハンス。
    地域性なのか人徳なのか、青少年が育つ環境としては劣悪ですね。

  4. 【367602】 投稿者: ますます疑問  (ID:iUgnlOw4fWc) 投稿日時:2006年 05月 18日 08:39

    すみません、スレ主さんがレスをもう一度されていましたね。気付かないで前のレスで書き込んでしまいました。それにしても最初の相談と息子さんの言葉もスレ主さんの言い分もずいぶん違っていますね。いつの間にか「Aくんはかわいそう、悪いのはその裕福な家庭のクラスメート」という話になっていてびっくりしました。

  5. 【367608】 投稿者: はぁ??  (ID:C7NIrVQDu/M) 投稿日時:2006年 05月 18日 08:51

    なんだかなぁ(〆ます) さんへ:
    ----------------------------------------------------
    > よそ様をとやかく言うつもりもありませんし、それこそ様々なご家庭のお子さん達がいらっしゃいます。






    最初に、よそ様のご家庭のお台所事情を、ああだこうだ、と言い出したのは、
    スレ主さんご本人ですよ。
    かな〜〜り、よそ様のことを、とやかく言っていましたけど・・・・・。
    よく読んでみたら??自分が書いたことを。
    世の中、変な人って、本当にいるわ〜〜。

  6. 【367614】 投稿者: グレイ  (ID:eMv4JUwoXZQ) 投稿日時:2006年 05月 18日 08:48

    他に罪を転嫁したり、理由や言い訳をくどくどと述べるだけでは
    不信感を持たれますよ。
              
    本当に余計なことですが。。

  7. 【367748】 投稿者: 人を評価するポイント  (ID:LfhLayRZWJo) 投稿日時:2006年 05月 18日 11:57

     この親にしてこの子あり、ですね。

     国家の品格はどこへ

  8. 【367771】 投稿者: …と、問われても  (ID:1SUESIAQKls) 投稿日時:2006年 05月 18日 12:40

    まあ、確かに、ちょっと細工して「いい目」を見ている人って、
    世の中に少なからずいるし、
    「公団だか公営だかの住宅に住んでいるA君一家」が「以外にいい暮らし」をしている「らしい」というわけで、疑惑の目が…。
    で、「ズルイ」と思うのは、しょうがないかも。
    (いや、マイナス方向の感情ではあるなーと思いますが)
    今時の高校生はそういうとこ「オトナ」なんですね。
    いいんだか、悪いんだかよく分かりません。
    「こういうことを誤魔化すような人物が医学部に入って医者になっていいのか」という
    義憤なら、大いに結構です。


    ところで、「自営業の人が誤魔化してる」みたいなくくり、やめていただけないでしょうか。
    うち、自営業ですが、節税とかもしたくてもできないぐらいに「握られて」いますし、
    そうじゃなくても、
    憚りながら、弱小企業ですが「納税は国民の義務」と、心得ております。
    サラリーマンもやっていたので、サラリーマンは「誤魔化しようもない」というのは分かりますが、自営業者がみんな「ずるい」みたいな風に言われると、
    がんばっている主人がかわいそうですし、多くのまじめな経営者さんたちにも失礼だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す