最終更新:

456
Comment

【5825855】オンラインありますか?〜休校中の対応事情

投稿者: 春子   (ID:v3CJmhz6gzY) 投稿日時:2020年 04月 05日 20:04

皆さんのご子息の学校は、この休校に際してどの様な対応をとられていますか?

オンライン授業開始(iPad支給済)
紙の課題配布(業者の既製品?自作プリント?)

などなど情報交換出来ましたら♪

大まかな学校の情報(最難関、都内難関、S56)など添えて頂ければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 25 / 58

  1. 【5839804】 投稿者: パパ  (ID:7fJ9fo9wUvw) 投稿日時:2020年 04月 15日 15:47

    うちは日大の付属中ですが、classiとロイロノートを利用してiPadでやっているようですが、いずれのツールも、不具合が起きてます。新型コロナの対応で、どこの私学も利用しているようで、パフォーマンスが上がりまくっているようです。

  2. 【5839894】 投稿者: もう少しヒントがほしい  (ID:r3DkYGlfDME) 投稿日時:2020年 04月 15日 17:10

    ダイヤモンドオンラインに私立一貫校の休校対策についての記事がありますね。
    森上教育研究所による調査だから、広告的な匂いもするけどいくつか校名が出てます。

    こちらでも良い例の場合、もう少し校名のヒントがあると嬉しいです。

  3. 【5840076】 投稿者: ホームページ見ると  (ID:dqzNRPaEDjc) 投稿日時:2020年 04月 15日 19:52

    ホームページ見ると取り組みがわかる学校もありますが、
    詳しくはやはり在校生しかわからないですね。
    同級生のママ(5校)達とラインしていますが本当に差が激しいです。
    でも来年度は結構どの学校も情報仕入れて同じ程度になるのでは。

  4. 【5840198】 投稿者: 希望  (ID:dBu7RHi/sjg) 投稿日時:2020年 04月 15日 21:46

    来年にはある程度足並みが揃うだろうというのはそうだといいなと思いますが、在校生としてはまず今年頑張ってほしい。今の段階では双方向がなくてもいいとおっしゃる方がいるのもわかりますが、休校がまだ続くとしたら、そうも言ってられない気がします。

  5. 【5840218】 投稿者: ホームページを見ると  (ID:dqzNRPaEDjc) 投稿日時:2020年 04月 15日 22:11

    うちも新一年生ですので今頑張って欲しいのは確かです。
    県立の教員の知り合いがGW明けの再開は難しいかな、、と言っています。
    自粛の宣言が出されても変わらない大人達(+子供)
    休校中なのにバイトしている高校生、、、万が一一旦再開しても
    GWで予約しているからと全国移動で5月中旬あたりから
    感染者が増え、また休校になる可能性が高いと。
    となると在学生としては差がつきますので先生達には知恵を絞って
    頑張って欲しいと願います。
    ちなみに県立は私立のようにできないので課題をHPやメールで配信
    するしかないと嘆いていました。

  6. 【5840277】 投稿者: 女子御三家  (ID:5oQNnviK7Ro) 投稿日時:2020年 04月 15日 23:11

    どの学校のHP見ても、オンラインの事は書いていませんがどのような対応をされているのか受験生の親として気になります。

  7. 【5840292】 投稿者: 首都圏公立高校  (ID:68x3hqgOrcs) 投稿日時:2020年 04月 15日 23:22

    動画配信始まりました。
    初めて見る先生がたの顔。
    たまに背中しか写っていない時もありますが、慣れない中で受験を伝えてくださる気持ちがありがたいなと思ってます。
    補助プリントや動画のレジュメは別のサイトから出力。
    家はプリンターもパソコンもポケットWi-Fiもあって対応してますが、動画がギガを使いすぎて光回線を入れることにしました。
    公立高校を安全圏にした高校受験で正解でした。
    追加のネット環境にお金をかけても気になりません。

    同級生は、トップ高目指して結果私立高校に入学して、すでに50万支払って業者に丸投げの動画教材がほとんどだそうです。

    公立なのでメールで自習指示くらいかなと思っていましたが、しっかり配信をやってくれます。
    化学は市販の動画ですが、これはしかたないかと思いました。

  8. 【5840329】 投稿者: とと  (ID:0.VXQvIQ2YY) 投稿日時:2020年 04月 15日 23:59

     大変おそくなりました、クロームブックかipadかお伺いした者です。
     バタバタして今頃出てきました、ご意見色々有難うございました。

     学校でgoogle classroom利用という事がわかり、宿題提出・配布もオンライン率が高いと聞いていた事もあり、作業のしやすいクロームブックを発注しました。
     子供達用に一台旧式のノートPCがあったのですがwebカメラが内蔵されていない事がわかり、カメラ内蔵の親機は不調気味、触らせたくないし・・・と慌てて皆様にお伺いしました。
     子供PCにwebカメラをつけるにしても、もう一台今後必要になるなと(オンライン授業の時間が重なる可能性有)発注しましたが、出費がかさみますね。

     休校が長引き、オンラインが満足いくもので無ければZ会も検討しようかと思った為、お伺いしました。(Z会はIpad指定の様ですし)。

     漠然とした質問だったのに丁寧に答えて頂き、有難うございました。
     一日でも早く、落ち着きが取り戻せますように
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す