最終更新:

55
Comment

【6633630】中高一貫校でアパート暮らしは驚きますか?

投稿者: 悩める母   (ID:p6uN5y6fM4A) 投稿日時:2022年 01月 23日 20:22

私立中に通う中2の娘がいます。

自宅から学校まで1時間半かかるので、
学校のそばにアパートを借りています。

築4年家賃6万円、55米の2LDKです。
娘がアパート暮らしを非常に恥ずかしがります。
お友達を家に連れてこれないと。

何が恥ずかしいのかさっぱりわからないのですが、
皆さんもアパート暮らしだと驚かれますか?

恥ずかしいと感じる心が恥ずかしいとしかると
娘は ママにはわからない と怒ります

お嬢様学校でもなんでもないごくごく普通の
私立中学なのですが、私の感覚がずれていますか?



 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6634111】 投稿者: 質問返し 追記  (ID:MtiudTIbZT6) 投稿日時:2022年 01月 24日 07:40

    ちょっと想像しただけですが。
    キッチンもプロペラ式換気扇でガスも可動式のコンロが二口?風呂も手足伸ばせない古い風呂釜でシャワーも水圧弱く、もしかしたらタイル貼り?トイレも色付いた便器で仄かな香り。押入れに布団?
    虫とかBは?
    アパートで6年とか修行に近いと思ってしまいます。元々アパートとは違う訳ですし。
    そんなストレスないのかな?と。

  2. 【6634165】 投稿者: アパートにもよる  (ID:NC2dVjJFsHQ) 投稿日時:2022年 01月 24日 08:22

    >自宅から学校まで1時間半かかるので、
    学校のそばにアパートを借りています。
    築4年家賃6万円、55米の2LDKです。
    娘がアパート暮らしを非常に恥ずかしがります。
    お友達を家に連れてこれないと。

    その築年数・広さでその家賃ですと立地や見た目がかなりアレかもしれないですね。
    学校近くに同じくらいの広さの築十数年2LDKを借りていたことがあります。タイル張りで見かけは悪くなく横に駐車場はありましたがエレベーター・床暖なしの3階建で管理費入れて月15万でした。条件は良くないので好条件の中古分譲マンションを見つけて違約金払ってさっさと転居しましたが。

  3. 【6634314】 投稿者: 正直  (ID:FwG6URxofOU) 投稿日時:2022年 01月 24日 10:00

    アパートを嫌がるお嬢様の気持ちもわからないでもないかな~・・・

    私も公立小出身でアパートの友人もいましたが、私立中学に入ると庭のある豪華な都内一戸建てに住む裕福な子が多かったのでびっくりしました。私の実家は高級住宅街にあったので、古くて残念で期待外れ・・・と思われるのが恥ずかしくて見せたくなかったなあ・・・。(見せちゃったけど、広いね~などと頑張って良いところを探してくれましたが)

    たぶん付き合っている友達が裕福な家庭の子なんではないですか?
    みんなが高級車に乗ってて大きな家に住んでたら、我が家はアパートとは言えないタイプなのかもしれない・・・。
    うちの主人は貧乏を誇りにしてるぐらいなので築70年のボロ家にも沢山友達を呼んでいたタイプでしたが。

  4. 【6634346】 投稿者: というか  (ID:CBibsLemEVw) 投稿日時:2022年 01月 24日 10:24

    >築4年家賃6万円、55米の2LDKです。

    地方にお住まいですか?

    こちらで55米の2LDK家賃6万だと築50年以上(木造アパート?)になると思います。

  5. 【6634348】 投稿者: 生まれ育ちが  (ID:.nA4POXKbag) 投稿日時:2022年 01月 24日 10:25

    アパートならともかく本宅があっての通学用の平日用セカンドハウスですよね?
    それなら別に…と思いますけど、というか1時間半なら普通に自宅通学する人が圧倒的多数だとは思いますが…

    都内最難関校や有名伝統附属には地方からのセカンドハウス組も普通にいますのでそれ自体は珍しくもないです。セカンドハウスすら豪邸や高級マンションでないと!という方もいると思いますがそれは見栄というより投資目的や生活の快適さを求めてのことだと思います。やはり低いグレードのアパートだとご近所さんの質が…となりますしね。

    あとアパート育ちでも自身が経営する物件の部屋を繋げて使っていたり、いずれ親が暮らす実家を貰うから定年まで気楽に賃貸というケースもあり本当に色々です。
    公立小学校時代にも相当古めなアパートなのに海外旅行に中学受験にという子もいたけれど名字とアパート名が一緒で普通に大家が住んでるパターンとか見かけましたからね

    私も出産は東京の無痛専門で!と近くに長期滞在ホテル取ってました
    貴方は〇〇週になったら仮住まいスタートしてね〜遠方の皆さんそうしてますから〜と病院も地方海外組前提で話すので話が早かった。要は自分の目的に合わせて部屋を借りたりはどんなシーンでも可能なことだということです。

  6. 【6634361】 投稿者: よく分からない  (ID:26TaRXdo54M) 投稿日時:2022年 01月 24日 10:32

    アパートは通学の為の仮住まい。
    お友達を呼びたいなら、1時間半かかるご自宅へお招きすればいいのでは?
    ちょっと遠いから春休みにでも遊びに来てね、と言えばいいだけだと思いますが。

  7. 【6634401】 投稿者: 子供  (ID:cAyPPC2Z1V2) 投稿日時:2022年 01月 24日 10:57

    あくまで親ではなくて、現役中高生の見栄えの価値観。
    そりゃあ一時間以上かければ豪邸に住んでるんでしょうが、
    通学の近さと立派な家はセットの条件なんでしょう。
    スレ主のお子さんにとっては。

    うちも都心の中高なのに友人に徒歩通学が割といて、見栄えも聴こえも悪くないマンションや官舎?なので、
    フツーに40分の電車通学なのに文句言います。
    勝手に言わせてますけど。

  8. 【6634515】 投稿者: わからんけど…  (ID:ryzpMvYO90k) 投稿日時:2022年 01月 24日 12:26

    少し冷静に考えてみる。
    「2LDK 55平米のアパート」ってある?定義わからないけど、アパートってそんなに広い?それに築4年…って…それで家賃6万円?
    どこの話なんだろう。東京じゃないのかな?

    地方で多くのお子さんが戸建の一軒家に住むエリアで「学友の目につく場所」に小さめの賃貸マンションだと嫌かもね。
    他の方もおっしゃってるかもしれないけど「嫌なら、本宅から1時間半かけて通えよ」っていうかな。

    ちなみに、週末は帰るようなセカンドハウス利用なの?
    そこの設定がわからないな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す