最終更新:

69
Comment

【849448】昔の塾仲間の高校受験の成果に落ち込む息子

投稿者: maee   (ID:MRzwcar4Pyo) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:09

中学3年の長男のことでお尋ねします(少し長くてすみません)。
3年前、第一志望校には力いたらず、第二志望で今の学校にご縁をいただきました。
最難関校ではありませんが(偏差値60ちょっとです)、校風のいい付属の伝統校なので、親子ともども満足した中学生活を送ってきました。

ところが最近、息子は小学校のときに同じ塾の同じクラスだったお友達(Aくん)とバッタり会い、彼が自分の第一志望だった学校に高校受験で合格したと聞きました。
Aくんは第一志望に落ちた時点で地元の公立中学を選択しましたので、中学時代もずっと勉強を重ねられての成果だと思います。
本来なら、「おめでとう!」と言うべきことなのですが、息子は素直に祝うことができなかったようです。
気持ちはわかりますので、「そう、Aくん、頑張ったんだね」と聞くだけにしておりました。

けれど、さらに追い討ちをかけるように、同じ地元の公立へ進んだBくんが、いまの自分の学校に高校受験をして入ってくることがわかりました。
前出のAくんは同じ塾で同じ第一志望校で頑張ってきた仲間でしたし、もともと息子より優秀なお子さんだったので、仕方ないなと思える部分もあったようですが、このBくんは小学校時代は塾にも行かれてなく、中学受験もされておらず、こんな言い方をしては失礼ですが、学業面でも運動面でも全くふるわない、よく学校を休むお子さんでした。
息子は「なんで、あのBが……?」と驚き、ショックを受け(息子の学校では高入組は優秀なイメージがあります)、「けっきょく、中学受験なんか意味なかったんじゃん」と言い出しました。

息子の心の狭さはお恥ずかしい限りですが、私自身も、あのBくんが!という気持ちが正直いうと、少なからずあります。
うわべでは「Bくんも中学に入って、きっと塾にいって3年間頑張ったんだよ」と、なぐさめているのですが、それは「中学受験なんて意味なかった」という息子の言葉を認めることでもあるので、説得力がありません。

同じような経験をされた方はいませんか?
もし、おられたら、どんな言葉で息子をフォローしたらいいのかアドバイスいただけませんでしょうか?
このままだと、これから高校に上がるのにやる気をなくしてしまいそうで、心配です。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【849463】 投稿者: まめ吉  (ID:tByYzt.xqOs) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:19

    maee さんへ:
    -------------------------------------------------------
    そのもやもや感、くやしい思い・・・すべて大学入試に
    ぶつけたらいかがですか?

    もちろん、高校で立派な成績や活動を修めることも目標に
    なるでしょう。

    人より自分、わが子、です。

    成長を前向きにみつめていきましょう!

  2. 【849485】 投稿者: 塞翁が馬  (ID:PRSeEmQHd32) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:43

    うちの呑気な息子なら「Aくんは頑張ったんだねえ」「Bくんが来るんだって。嬉しいなあ」と言うだろうなあ、と苦笑しながら読みました。
    大人だったら分かっていることですが、人間どこでどう成長するか、運にうまく乗っていくか、人それぞれです。中受で成功したから、この先、ずっと優位にたてることが約束されているわけはありません。小学校の時、パッとしなかった子供が優秀な大人になる例なんて、いくらでもご存じでしょう。
    「中学受験なんて意味がなかった」と言ったら、私だったら、「今の学校で過ごした3年間はなんの意味もなかったの?」と聞きます。高校受験の心配もなく、恵まれた環境で過ごすことができたのではないでしょうか?それだけで、というかそれこそが「中学受験した意味」だと思うのですが・・・・

  3. 【849493】 投稿者: 喜びます  (ID:ldHaEPK4tsU) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:49

    私は「B君もあなたと同じ頑張り屋だったんだね〜。また友達が増えるわ〜楽しみー」と言うと思います。A君にしてももともとできるお子さんだったのでしょうから当たり前の結果ですよね?


    我が子を他のお子さんと差を付ける事で優越感に浸らせてはいけません。「みんな頑張り屋だ」と言う考え方で貫いています。どんな良いところに居ても頑張らなければウサギとカメのウサギになるのと同じです。

  4. 【849513】 投稿者: asaka  (ID:qvPXgrEkQVA) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:59

    偏差値60ちょいなら公立中学へ行っても多少頑張れば入れるレベルですよね
    十分予期できたことのような気もしますが・・・

    でも中高一貫校に高授で入るものにとってはとても馴染みづらいのご存知ですか?
    内部進学組は仲間の気心も知れて学校の授業形態も慣れています
    高授組は夏前になってようやく学校に馴染んでくるようです
    それでも内部進学組の結束は思いのほか固くてやりづらいことも多々あるそうです

    元の塾仲間に声をかけて早く学校に馴染めるよう協力してあげられるといいのですが
    仲間が頑張って入学してきたことを喜ばずに落ち込んでるなんて甘っちょろいですね
    私ならそんな根性叩きのめしたくなりますが、そんなお子さんを慰めるんですか。

    勉強より人としてどうしたらよいのかを考えてあげてください
    もう高校生になるんですよね?

  5. 【849514】 投稿者: maee  (ID:MRzwcar4Pyo) 投稿日時:2008年 02月 19日 16:00

    ありがとうございます。
    皆様のおっしゃるとおりです。
    中学受験をして、それなりの成功をおさめたことで、どこか他のお子さんに差をつけたという意識が親子ともにあったのだと思います。
    むしろ、Bくんが入ってくることは、そんな私どもに大事なことを教えてくれているのだととらえるべきなのでしょうね。
    でも、なかなか心からそうは思えないのが人間の弱いところで……。
    この春休み、機会があったら、ゆっくり話してみたいと思います。

  6. 【849517】 投稿者: 中学校三年間  (ID:zpjL.Zlq26Q) 投稿日時:2008年 02月 19日 16:02

    塞翁が馬さんと同じようなことですが。
    御子息が通われている学校での中学生活は、中学から入った人しか味わえないもの。
    この学校なら高校からもよかったわ〜なんて思っていらっしゃるのですか?違いますよね?
    かけがえのない中学時代をそこで過ごすためには、小学校時代から一所懸命勉強しなければならなかった、そういうことなのでは?




  7. 【849521】 投稿者: 3年間  (ID:yeftSXd/aAE) 投稿日時:2008年 02月 19日 16:05

    ご子息と、お友達お二人は、全く違う3年間を過ごしたのです。
    その結果がご子息と同じ、あるいはそれ以上だったとのことですが、
    では、ご子息はこの3年間、それだけの勉強をしてきたのでしょうか?
    附属の恩恵を十二分にこうむり、幸せな3年間を過ごしてきたのではないでしょうか?


    高校受験のプレッシャーのない、のびのびとした環境と、
    公立中での生活(内申やらなんやら含め)+塾通いの3年間・・・
    ご子息は後者の生活を想像できるのでしょうか。


    いろいろな思いはあると思いますが、それも人生です。
    これ以上グダグダ言うなら、高校やめて大検受けて東大でも行けとでも言ってやってください。


    それから、人生は中学受験でも決まりませんし、高校受験でも決まりません。
    中学受験でBには勝っていたのにと(親子で)思っておられるかもしれませんが、
    まぁいくらでもあることでしょう。
    それは、人生の先輩である親御さんが諭して差し上げないと。


    でも、中だるみしがちな時期に、いいカンフル剤になったのではないですか。
    ぜひいい方向に持っていってくださいね。
    お母様が同調してモヤモヤしているより、お父様に一喝してもらうのもいいかもしれませんよ。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す