インターエデュPICKUP
302 コメント 最終更新:

2025年度用サピックス偏差値(女子)→今後の難化・易化の見通しは?

【7462141】
スレッド作成者: 女子 (ID:RC.c2zk0Z3k)
2024年 04月 30日 11:20

難関校の今後の難化・易化の見通しは?

2025年度用サピックス偏差値女子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))

2/1AM
S62 桜蔭±0 渋渋±0
S61 JG±0
S60 早実±0
S58 洗足△1 雙葉▼1
S57 広尾△1

2/2AM
S65 渋幕△1
S62 渋渋▼1 豊島△1
S60 慶湘±0
S58 洗足△1
S57 吉祥±0

2/3AM
S64 慶中△1
S63 筑附±0 豊島±0
S60 小石±0
S58 鷗友±0

【7462161】 投稿者: 諸行無常   (ID:Ut5Gar3wJuk)
投稿日時:2024年 04月 30日 11:39

1年の変化だけではなんとも言えませんが、1年前と比べて上昇したのが、洗足、広尾、渋幕、豊島岡というのは世の流れを感じますね。

【7462185】 投稿者: 予想   (ID:xoHVCavr8us)
投稿日時:2024年 04月 30日 12:19

桜蔭は今年の結果偏差値S63だったけど、予想偏差値は変わらなかったですね。
渋幕と慶中の偏差値更に上がりましたね。
豊島岡は、高校入試廃止など色々変化しているので今後も難化しそう。
広尾も海外大の実績が良いし、徐々に難化していきそう。

【7462426】 投稿者: トップ争い   (ID:RC.c2zk0Z3k)
投稿日時:2024年 04月 30日 18:24

あと数年で、渋渋が一歩前に出る気がするな。
トップ女子が桜蔭と渋渋に分散して、定員の少ない渋渋の偏差値が高くなりやすい構造。
桜蔭は鉄緑会とセットの教育が割と盤石なので、急な人気低下はないと思う。

【7462512】 投稿者: ニーズ   (ID:gnbKX/VJmZM)
投稿日時:2024年 04月 30日 20:24

社会で求められる人材が文系から理系へシフトしているのに、渋渋は今のままで優秀層の女子のニーズを満たすのかあやしいな。男がいるってことしかメリットがない。

【7462518】 投稿者: そうなのかな?   (ID:7Q1n/Y2UB6o)
投稿日時:2024年 04月 30日 20:28

>社会で求められる人材が文系から理系へシフトしているのに

確かにうちの娘も理系志望。
でも、自分(父親)の時代も、これからは理系の時代だ、と言われていたけれど、結局社会に出ると文系が強かった。
理系って究極的には歯車なので、機械に代替される気がする。

【7462563】 投稿者: 渋渋はいいから   (ID:lqYkN3zuv5w)
投稿日時:2024年 04月 30日 21:32

あんたの大好きな鴎友は、今後どうなるのよ?

【7462616】 投稿者: 東大合格者数   (ID:AkLDOJ3ZHz2)
投稿日時:2024年 04月 30日 22:44

鴎友は今年、東大合格者数が大躍進でしたね。
人気出るかもね。

2020 文一:1, 文二:2, 文三:2, 理一:0, 理二:2, 理三:0, 推薦:0, 合計:7
2021 文一:0, 文二:0, 文三:2, 理一:0, 理二:2, 理三:0, 推薦:1(工), 合計:5
2022 文一:3, 文二:0, 文三:1, 理一:1, 理二:4, 理三:0, 推薦:0, 合計:9
2023 文一:1, 文二:0, 文三:2, 理一:0, 理二:0, 理三:0, 推薦:0, 合計:3
2024 文一:3, 文二:2, 文三:2, 理一:1, 理二:5, 理三:0, 推薦:0, 合計:13

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー