最終更新:

671
Comment

【1739570】早慶vs御茶の水女子大

投稿者: さくら   (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:59

娘が都内の女子高に通っておりますが、8割以上が国立志望のようです。早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?早慶に関しては情報も多くありますが、お茶の水女子大についてはホームページ以上のことがわかりません。何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 84

  1. 【1786251】 投稿者: ど~しょうもない  (ID:bJgKWjgYnWc) 投稿日時:2010年 07月 01日 20:14

    >お茶は所詮女子大。というのが今の評価です

    どこの評価だ???
    お前こそあんまりメディアに流されない方がいいぞ。

  2. 【1829234】 投稿者: 早慶です  (ID:3UBYzMFFg6M) 投稿日時:2010年 08月 23日 04:35

    それらの学部は、一橋大と同格ですね。

    一橋も早慶の政経法も、準東大文Iという意味で。


    東大文I > 東大文IIで
    国公立の受験回数が制限されている受験事情から、
    一橋、早慶の政経法は、準東大として扱われています。
    東大の文I以外なら、一橋や早慶にという層がかなりいるのです。
    お茶大レベルの志願者では確実に落ちます。


    このような高レベル受験者は、
    安全圏で一橋をねらうか、
    東大or早慶という選択肢をとるか迫られます。
    そこで、ほとんどの人が後者をとります。

    女子受験生は、一橋(実は女子が多め)を諦めたらお茶大です。


    同格なら、合格の際、早慶よりも学費の安い一橋に行く人が多いです。
    ただしこれは、東大落ちと相殺されます。
    また、センター試験で早慶に通るのは、商や社学ですら東大確実な層(90%レベル)です。

    景気のよい時期は早慶上位≧一橋
    早慶下位>お茶大でした。
    今でも学費が逆であれば、ほとんどの人が早慶に行くと思われます。
    また一橋やお茶大は、
    東大落ちたら早慶というメインストリームに乗らない受験市場のニッチなので…。


    早慶平均ならば一橋のほうが上(商学部なら一橋が上)なので、
    学校全体の格としては一橋が上ですね。
    お茶大ならばちょっと落ちるのではないでしょうか。

    僕は首都圏育ちで早稲田下位学部ですので、
    一橋や政経法と聞くと、確実に自分よりも上手だと認識します。
    お茶大だと同じくらいかなと思います。

  3. 【1833670】 投稿者: 評論家  (ID:0xG1ry7fsfI) 投稿日時:2010年 08月 27日 22:52

    地方出身者でお茶と早稲田/慶応受験する場合は後者は滑り止めでしかありません。
    両方合格なら100%お茶に進学しています。
    首都圏でも傾向は似ていますが、10%ぐらいの比率で早、慶に行く方がいます。
    早/慶第一志望なら始めから多科目受験の国立は受けませんね。
    ムダな労力になるだけですから。

  4. 【1833753】 投稿者: うそはよくないです。  (ID:3UBYzMFFg6M) 投稿日時:2010年 08月 28日 00:27

    地方からお茶大に行く人は少ないですよ。
    あまり難易度の変わらない地元の旧帝大があるのに、
    女の子をわざわざ下宿させるなんてよほどの変わり者です。

    滑り止めもありえないですよ。
    挑戦校、せめて併願校というのがいいところです。
    旧帝大でも早慶にまともに受からないのに……。

    そのデータも、
    ちゃんとしたサンプル数があるものなんですか?

  5. 【1833839】 投稿者: 評論家  (ID:0xG1ry7fsfI) 投稿日時:2010年 08月 28日 05:29

    >地方から女の子を下宿させるのが変わり者。。。

    そんことはないですよ。
    旧帝がすべての県にあるわけではないのです。
    地方進学校のエリート女子でお茶大に挑戦するケースは少なくありません。
    某国立高校のデータを見ますと、旧帝大/一橋/東工大/お茶の水と早/慶を併願して
    両方合格して私立に進む者はほとんどおりません。
    (私立を選ぶなら始めから試験科目の多い国立は受けないでしよう)
    これが横浜国大、千葉大学、筑波大学合格者になると早慶を選ぶケースが30%ぐらいおります。
    これが実態です。

    中堅からやや上位高校になると始めから国立はあきらめて早慶を第一志望にする生徒が多いですが、こういう学校では多数が早慶に進んでいますね。もちろん合格して蹴るものはおりません。

  6. 【1834032】 投稿者: お茶  (ID:QV9dIi5vf3I) 投稿日時:2010年 08月 28日 11:33

    >うそはよくないです。さん

    それにしても酷いHNですね(苦笑)
    評論家さんのデータは正ですね。断言します。
    お茶の都道府県進学者数に関する資料は手元にあります。

    その前に、

    >滑り止めもありえないですよ。
    >挑戦校、せめて併願校というのがいいところです。
    >旧帝大でも早慶にまともに受からないのに……。

    これは何を根拠に述べているのでしょうか?
    データを公開して頂きたい。

  7. 【1834517】 投稿者: 厳しいかと思いますが。  (ID:3UBYzMFFg6M) 投稿日時:2010年 08月 29日 02:51

    国立と早慶の併願ならネットに転がっていますよ。


    今年の入試結果です。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,1583590,1794255
    会員限定ですが登録すれば無料で見れます。

    <法学部>
    併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
                  合格  私大×  私大○  
    慶應商      24   4    3     9    
    慶應法セ     43  13   13     1    
    早稲田商セ   21   6    7     0     
    早稲田政経   22   3    4     1     
    早稲田法セ   68  15    26    3     
    早稲田法     65   8    17    3     
    慶應法      38   3    11    3    
    慶應経済     25   1    4     4     

    <経済学部>
    併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
                  合格  私大×  私大○     
    慶應商      51  18    6    10    
    早稲田商     33   5    4     5    
    慶應経済     49  12   10     5     
    早稲田政経   34   4    4     0     
    早稲田政経セ  26   2    9     1     
    早稲田商セ   41   4   19     0     



    2006年
    http://milky.[削除しました].jp/sakurasour/heigan.html

    2001年
    http://www.[削除しました].co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/


    滑り止めっていうのは、本命に落ちたときのセイフティーネットのことですよ。
    地方旧帝大のレベルでは、マーチですら滑りどまっていません。
    早慶を滑り止め扱いできるのは、文系で東大と商学部以下の関係、理系で東大くらいですね。
    上の書き込みにある言い方で言うなら、京大で併願校、ほかは挑戦校でしょう。

    もっとも、入試条件や、研究か教育か、得意分野、卒業生の進路など大学の特性が違うので、
    これをもって早慶>国立などという気はまったくありません。

    しかし、
    学校の格や質がお茶大>>>>早慶だろうと、
    早慶がお茶大の滑り止めなんてことはありえないでしょうね。
    お茶大が京大よりも難しいだなんて聞いたことがありませんし。

  8. 【1834537】 投稿者: 評論家  (ID:0xG1ry7fsfI) 投稿日時:2010年 08月 29日 07:05

    早慶は上位国立大学受験組みが混在して受験する。
    また3科目だけに命掛けた専願組も大挙受験する。
    そういう意味では東大、京大合格者が全部合格できる訳ではありません。
    しかし所詮難関国立受験者にとっては本命ではないのです。
    だから両方合格して私立を選ぶものはほとんどおりません。
    国立がダメならせめて早慶ぐらいは。。。そんな気分でしょう。
    進学校では国立前提の受験シフトはありますが、予備校や中堅私立高校のような
    「私立特化コース」なんてありません。
    はじめから国立を捨てて早慶を目標にするなんて言ったら笑われます。
    7科目で国立に挑戦するのが王道なんですね。
    まっ受験制度がまったく異なるのですから、難易度の比較は無意味ですね。
    それより大切なのは縁のあったで大学で何を学びたいか?ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す