最終更新:

671
Comment

【1739570】早慶vs御茶の水女子大

投稿者: さくら   (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:59

娘が都内の女子高に通っておりますが、8割以上が国立志望のようです。早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?早慶に関しては情報も多くありますが、お茶の水女子大についてはホームページ以上のことがわかりません。何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 84

  1. 【1838593】 投稿者: お茶  (ID:O3vgoQoOtlw) 投稿日時:2010年 09月 02日 13:23

    いえいえ、評論家様に気分が悪くなったのではありませんよ!

    評論家様は客観的立場で事実を伝えていらっしゃいますし、

    気持ちいい人です。

    学校比較って、一体何なんでしょうね?

    みんなが同じ大学目指したらそれこそ大変ですよね。

    お茶の倍率が下がって欲しいですよ~

    人気なんて無い方がいいですよ~

  2. 【1838912】 投稿者: 異議あり  (ID:I9PVamNMwkA) 投稿日時:2010年 09月 02日 19:27

    評論家 さんへ。
     
    > 東京都は「進学指導重点校」というものを日比谷他7校指定しています。
    > 成果指標に使われているのは有名国立大学の合格者数です。
     
    東京都教育委員会のHPで確認してきました。
    「進学指導重点校 進学指導特別推進校 取組状況報告
    -都立学校の進学指導の充実に向けて- 」
    という詳細な提言書・報告書がPDFで公開されていますね。
    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/shingakushidou_joukyou[削除しました]
     
    この報告書では、成績指標に使われている大学についてこう説明しています。
    評論家さんのご認識とはかなり違っていることがわかりました。
    (以下、報告書より抜粋)
     
    「合格者数を掲載したのは、国公立大学、私立大学ともに、難関大学といわれている学校である。
    国公立大学については、特に、大学入試センター試験で、各教科・科目で最低8割以上の
    得点がないと合格が難しいであろう東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、
    国公立大学医学部医学科を集計の対象とした。
    また、私立大学については、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学を対象とした。」
    そしてこれらの大学・学部への合格状況を、進学指導重点各校ごとに紹介しています。
      
    つまり指標として用いられている大学は東大・京大・東工大・一橋大+国公立医学部であり、
    首都圏の国立大学である東外大・学芸大・農工大・海洋大・電気通信大・お茶の水女子大学は
    指標となる難関大学(有名国立大学)の範疇とはされておりませんでした。
    反面、早慶・上智という私立大学が指標となっていることもまた事実でした。

  3. 【1838991】 投稿者: 評論家  (ID:48AOvlSYMO.) 投稿日時:2010年 09月 02日 21:01

    東京都の施策により都立の復活を掛けて重点校制度が作られました。
    中味は3つのグループに分かれます。
    ①進学指導重点校
    ②進学指導特別推進校
    ③進学指導推進校

    ①は東大、京大、一橋、東工大、国立医学部を物差しにしています。
    ②は国立全般と早慶上智
    ③は早慶上智、マーチを指標にしています。

    ①に他の旧帝大やお茶が入っていないのは一見不思議ですが、単に地理的な面や女子だけということで入れていないのでしょう。
    トップの進学校にとっては私立の指標は「おまけ」でしかありません。価値がありません。
    そこを第一志望にするのは邪道だからです。逆に③は国立を指標にしても成り立たないレベルなので
    私立のみの指標が出されています。

  4. 【1839015】 投稿者: なにしろ暑いからねえ・・  (ID:MQYLJMpuXYE) 投稿日時:2010年 09月 02日 21:23

    >そこを第一志望にするのは邪道だからです。

    学校側がそれを邪道と捉えているかどうかはわかりませんが(笑)、
    少なくとも評論家さんが邪道と思われていることは理解しました。

    私立は一人で何学部か掛け持ち受験することが多いので、延べ人数で発表されますが
    国立はその点正確な数字がでます。
    そういう意味で高校の評価をする時に私立ではなく国公立の合格人数を参考にするのだと聞いたことがあります。
    恐らく日比谷や西などでは東一工など難関国立合格組が早慶上智などの難関私立の合格者数を相当稼いでいるでしょうね。
    国公立の数字を見るのが手っ取り早いといえば手っ取り早い。

  5. 【1839073】 投稿者: お茶  (ID:krM2PMKGzOA) 投稿日時:2010年 09月 02日 22:27

    異議ありさんの論理展開はかなり無理がありますね。
    気がついてないのは恐らくご本人さんだけだと思いますよ。

    異議ありさんの主張は

    「進学指導重点校はお茶の水女子大学へ合格者を出しても評価されない。」

    「お茶の水女子大学は難関大学ではない。」

    「早慶上智が難関大学だ。」

    こう言いたいのですよね。

  6. 【1839092】 投稿者: はっきりしているのは  (ID:y4QLENod8Vk) 投稿日時:2010年 09月 02日 22:47

    少なくともお茶の水女子大は東京都教育委員会が言うところの
    難関大学・有名国立大学ではないということですね。
    農工大や学芸大、地方駅弁と同列の認識ということでしょう。

  7. 【1839146】 投稿者: お茶卒です。  (ID:WQSycAvbEl2) 投稿日時:2010年 09月 02日 23:35

    これで書き込みは最後にしますが、お茶大が難関校かどうかはどうでもよいことです。

    お茶大を正当に評価できるのは、実際にそこで勉強している学生たちです。(お茶大に限らず、どの学校でもそうですが。)

    学生たちが、自分たちの学校に満足できているか。自分たちが学ぶ場として、環境・教授陣に満足できているか。

    自分たちの母校として将来愛着が持てるだけの価値のある学校かどうか。

    ただ、学生の人数も少なく、学校の情報がなかなか外に伝わっていないようですので、自分の感じたことを書きこませていただいたわけです。

    しかし、昨年、知り合いの方が(彼女もお茶卒です。)とある塾が主催した都立高校の説明会に参加した際、西高校の先生が前年度の3年生成績分布表のスライドを使って説明をしてくださったそうです。そのとき、「(西高校の中で)偏差値が55で、一ツ橋やお茶大に合格しています。」とおっしゃったそうで、知人は、「お茶大もそういうときに名前が出るんだから、まだ頑張ってるのね。」と思ったそうです。確かに、それを聞いたとき、私も嬉しかったですけども。

    女子大は確かに特殊な学校です。しかし、アメリカでもまだまだ Smith College や Wellesley College といった女子大が健在なように、お茶大やほかの女子大も今後も存在意義はあると思っています。たとえ、今後ますます女子大離れがすすもうとも。

  8. 【1839241】 投稿者: 評論家  (ID:48AOvlSYMO.) 投稿日時:2010年 09月 03日 06:41

    「意義あり」さんの論理展開はかなり飛躍やこじ付けがありますね。
    あなたの論理では京大以外の旧帝も一般国立と同列となってしまう。
    そして有名私大はトップ国立と同列だと。。。
    現実は旧帝やお茶と有名私立両方合格しても私立選択者はほとんどいないという事実です。
    私の高校時代もこれらに挑戦するものは「選ばれた優れ者」でした。
    誰もが納得する成績最上位者だけでしたね。
    早慶は
    旧帝クラス合格者はほとんど出ない中学偏差値55程度の中堅校からでも30人程度受かるのは当たり前です。
    早慶を無理やり国立並みの価値に仕立て上げようとする連中の大半は
    国立併願者ではなく、「専科」の連中が多いですね。
    世間的には大変に無理があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す