最終更新:

31
Comment

【3894909】私立文系コースからの国公立大学は?

投稿者: 悩む母   (ID:tSux/fLqwhk) 投稿日時:2015年 11月 07日 15:54

2年次からのコース選択が迫っています。
進学校のせいか、数学、理科のスピードについていけていません。女子校ですが、理系女子が多く、レベルが違います。
高校受験までは、数学は苦手でも、偏差値65はありました。
だから、本人も高校入学前は国立文系を考えていたのですが、今は、ゆれています。
私立文系コースか、国立文系コースか…
先生からは、一部の大学では、私立文系コースから受験できる、と言われたそうです。
学校では、理数が苦手なら、早めに私学に絞る方が、結局は上位大学に行ける、無理に国立文系コースに行くと、理数に追われ進級との戦いになるし、文系科目が伸びないと。
質問は、
①私立文系コース(数学は、やらない。数1とAのみ1年生で学習中)から、受けられる首都圏の国公立大学は、どの位ありますか?
学部が限定されますか?
(国際系、外国語系の学部希望)
②娘のような場合、やはり、私立文系コースの方が、伸びる可能性が高いですか。
③センター試験の理数は、そんなに難しいですか?今、学校のレベルはかなり高く、それができないから、とセンター諦めてしまうのはもったいないかな、と思いますが、甘いのでしょうか。
直近の模試偏差値は、英国70、数学50です…社会は大得意(日本史検定2級を中1で取得)、化学は苦手だけど、生物はかなり得意です。
アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3897190】 投稿者: せんちゃん  (ID:Fa8ay/yZTjU) 投稿日時:2015年 11月 09日 17:01

    >それより二次対策に全力を注いでください。

    これはどの大学を受けるかによって違うでしょう。
    センター重視逃げ切りできるところと、難関に多い二次で決まるところと。
    世の中の大部分の学校は国立といえばセンター重視と思います。
    国立の医学部ですら、下の方はセンター重視のところが多い。

  2. 【3897707】 投稿者: 悩む母  (ID:tfMWT1aBY1U) 投稿日時:2015年 11月 10日 00:27

    すみません、我が子は、医学部も教師も目指していません。
    国際的なことを学べる学科が希望です。
    小学生を海外で過ごしたため、海外勤務や、海外と交流できる仕事が(商社他。外交官も夢みたいですが、今の学力では口に出せないそう。)が希望。
    中高一貫ではないです。現在、数Ⅰが終わり、数Aが終わりそう、とのこと。他の学校に行った友人と比べるとかなり早いらしく、
    娘は、他の学校に行ってゆっくり習えば理解できたかな?と、
    言っていました。
    埼玉大学で興味があるのが、経済学部の国際プログラム枠です。
    こちらなら、私立文系コースからも受験できそうですが、
    倍率などが高いのでしょうか?

  3. 【3898016】 投稿者: おお  (ID:QjCLt8ZpdX2) 投稿日時:2015年 11月 10日 11:09

    がんばって。

    お母様のタイプからして、
    埼玉大学のほうが合うのでは… と感じました。(外大男子 & 理系の次男がおります)

    外大は 放って置かれても自学(…語学ですので…)する、手足で考えるタイプの子のほうが
    入ってから 本人が納得行くのではないかと思います。
    お母様に 説明が常時、つくタイプのカリキュラムでは…、ないかも知れません。
    横並びの中でお母様は 状況を常に 一歩先に把握して、
    お嬢様は外れず歩み、優等生でいらした方 のように感じるのですが、(ごめんなさいね)
    外大はもっと手探り… あまり ケーススタディ・前例の無い道を行く珍しいタイプのほうが
    ご本人に後悔が無いような気がしますが…。


    埼玉大学さんのほうがいろいろと能力の整った優等生スタイルの学校ではないでしょうか?
    男女バランスも良さそうで、理系があるから世界と英語論文で繋がっているはず。埼玉大学校庭は豊かな黒土。(外大校庭は多摩地区で砂も多い)
    土壌、生息環境で考えたら埼玉大学かも。

    今の このきめ細かな お母様のお子さまがもし外大へいらした暁には、
    エデュでまたいろいろ心配を展開されるのではないかと。。。すみません、余談でした。

    本当に楽しみですね。
    がんばってください。

  4. 【3898046】 投稿者: おお  (ID:QjCLt8ZpdX2) 投稿日時:2015年 11月 10日 11:36

    あと、スレ主様悩む母さま

    「さいたま女子かあさん」という方の、
    「○○一女と川越女子」(?)、
    そのスレッドはかつて 難を避けて上手に進行していました。
    あれは 県立高校板 だったかも…

    悩む母さまは
    大学受験板に立てちゃいました。

    ちょっと心配です。決して 有用な情報は多くないです。

    お嬢様のあの学校でしたら
    国際系の実績は重ねてきていますよね。

    そちらの先生にお腹を割って 意見を聞かれるのが一番近道です。

  5. 【3898101】 投稿者: 情報提供  (ID:vlSjhc4koYs) 投稿日時:2015年 11月 10日 12:49

    >国際的なことを学べる学科が希望です。

    千葉大学、平成28年度国立で初のそのものズバリ「国際教養学部」が新設されます。 ここだけではありません、国立大は文科省の一声でこんなにも変わるもんですかね。

  6. 【3898241】 投稿者: なぜ国立?  (ID:0VnRNDopz7E) 投稿日時:2015年 11月 10日 15:31

    >小学生を海外で過ごしたため、海外勤務や、海外と交流できる仕事が(商社他。外交官も夢みたいですが、今の学力では口に出せないそう。)が希望。

    だったら、秋田国際教養とかを志望すれば良いのではないですか?
    後は、ICU(問題が特殊だけど)、早稲田国際、青学、上智 等を併願校に設定すれば良いのではないでしょうか?

  7. 【3898838】 投稿者: もしかして  (ID:l5eJBdzTXuM) 投稿日時:2015年 11月 11日 02:35

    経済的に国公立でないと、という御家庭でしょうか?
    常識的には、英語ができればSFCや上智などの国際系の学部は数学不要で大丈夫ですし、社会的評価も商社や外資などへの就職も、早慶上智ICUなどの方が埼玉大よりずっと上です。
    というかちょっと比較にならないです。
    外語大や秋田の国際教養大なら早慶上智と勝負になると思いますが。

  8. 【3898944】 投稿者: 悩む母  (ID:tfMWT1aBY1U) 投稿日時:2015年 11月 11日 08:16

    アドバイスありがとうございます。
    自宅からの通学希望です。
    国公立なのは、経済的に、というか、在学中に留学希望のため、
    私大+留学費用は厳しいからです。
    埼玉大学は、海外の学費がかからない(埼玉大学に納めるだけ)、
    海外大学の単位が埼玉大学に使えて留年しない、ということで、
    我が家の希望にあっていましたので、世間での評価が親子でわからず…就職を考えると早慶ですか。
    もちろん、外大が第一志望ですが、私大文系コースに進むと、受けられる国公立は外大、埼大しか通学エリアにないかと。
    千葉大に受かる実力あるなら、外大を考えていますし。
    他に私大文系コースから受験可能な国公立大学(東京埼玉千葉神奈川)、ありましたら、教えてください。
    娘も一つ一つ調べているようで今朝、埼玉大学の留学について話していました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す