最終更新:

428
Comment

【2423866】兵庫県立大か関西学院大か?神戸高校進路情報にみる大学選択状況

投稿者: ウオッチャー   (ID:FiL02ejMM2o) 投稿日時:2012年 02月 11日 22:06

2010年度の神戸高校の進路指導資料がホームページにアップされているが非常に興味深い。

http://www.kobe-hs.org/dn/media/1/h23pass. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_3. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_4. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_5. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_7. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_9. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_10. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_12. pdf
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kobe-hs/sinrosiryousitu/HP2010/jikojitugen/jikojitugen_2011/No_13. pdf

上記のpdfの前のスペースを取るとアドレスになる。

神戸高校で現役進学者が二桁であった大学は京大・阪大・神戸大・兵庫県立大・関学大の5大学である。
神戸高校ではほぼ全員が高校三年初めの時点では国公立大を志願しており、全ての生徒に対して英数国+理社3科目の国公立大型の校内学力テストが行われている。この学力テストの席次と現役での合格状況を見ると、入学者平均席次は京大>阪大>神戸大>兵庫県立大≧関学大の順になっている。国立型の勉強をした受験生では私大は不利なのだが、それでも兵庫県立大と関学の難易度はほぼ同レベルになっていることがわかる。

また、国公立大志願者、特に京大阪大神戸大の難関三大学合格者(現役・浪人とも)は現役時の私大併願率が低いことがわかる。


私大現役進学率の変動も興味深い。
2007年から2010年までの私大現役進学率は、女子が24→21→15→25%と変動しており、リーマンショック直後の2009年春の入試で私大進学を回避した女子が多いことがわかる。この学年は現役での国公立大合格者数が突出しており、経済的問題から私大を回避したのだと思われる。更に興味深いのは男子で、16→13→7→5%とリーマンショック後に現役私大進学者が激減し、翌年は更に減少している。女子の私大現役進学率が2010年に回復したのとは対照的な動きである。リーマンショックによって男子総合職の就職状況が悪化し、文系事務職の人数調節弁であるマンモス私大文系の就職が悪化したとの認識が背景に存在するものと思われる。

神戸高校では文系の生徒も全員が数学や理科を学習しているが、もっとレベルの低い高校では国公立進学を諦めて高校3年の時点で私大文系専願コースを作るところがある。その様なコースでは基本的に数学や理科は勉強しないことになる。従って私大文系入試には非常に有利であり、私大文系の入学者の多くはこのような低学力の専願者であると思われる。そのように考えるならば、私大専願を含めた関学の入学者の平均的な学力水準は兵庫県立大に大きく劣ることになると思われる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 54

  1. 【2487184】 投稿者: キヨタケ  (ID:C.a/10Jq8Jw) 投稿日時:2012年 03月 28日 08:31

    >学力的には非常に幅がある大学ということだよ。それが悪いとは言わないが、ここに来る連中はすべてが東大、一橋、東工の次のようなことを言う。
    >そこに大変な違和感を感じておるのだよ。
    >入試形式も全然違うし単純な比較は出来ないけどね。

     合格者が国立と違って1~2万弱おるからな。一橋の何倍ある?そりゃ学力的に幅があるのは当然じゃろ。ただ、高校の成績が真ん中だろうが、最下位だろうが入試をクリアした以上「難関の早慶に受かった事実」は変わりない。これは君の好きな駿台の入学者データにも現れているな。主要3科目ではあるが早慶入学者のお頭を数字が証明しちょる。「文系は数学がない」理由ですべてを否定はできんじゃろ。理工は英・数・理じゃけんな。ここでも「国語がないから信用できん」とでも言うかいな。

     人間じゃけん違和感を持つのはおかしくはないな。ただその違和感がいったい何なのか、いったいどこから出ているのか?ちゅうことは考える必要があるじゃろな。チミの書き込みを見ていると「3科目入試が5科目入試より上なわけがない」ちゅうところかいな?「優秀な人材を輩出している良い大学」とは認めているようだから、単に『入試』かいな?「難しさが旧帝並み」との主張が気に入らない?
     ワシのこれまでの書き込みで分かると思うが、ほとんどがデータを基にして言っておる。国立と私大は入試科目数が異なるから同じ土俵で難易は決められんのは当然じゃで。だから手元でみることのできる予備校の併願合否データや東大生の私大合否データなどを示しておる。
     旧帝は地元の誇りじゃけん「早慶ごときに」ちゅう思いは皆持っておるじゃろな。旧帝同士でも別格は東大、京大だけで、後は「うちが上」じゃろな。だからそれを否定されると剥きにもなる。だからいろんなデータが必要なんじゃろな。

  2. 【2487390】 投稿者: 三葉虫  (ID:yZ8p2VKiPvw) 投稿日時:2012年 03月 28日 11:44

    >三葉虫殿
    >>河合の神戸さんは入学者偏差値ではなくW合格のことです。それも関東地区でのことです。ここで特殊な大学以外で千葉、横国以上は東一工くらいしかありませんよ。

    >W合格者の事と断定している理由は?
    >『特殊な大学』って何のことですか? 芸大や海洋大ですか?

    【サンデー毎日 主要49国立大学大検証より】
    河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
    「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
     私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」とちゃんと書いていますよ。おまけに理工系学部ともね。この神戸氏は「国立の入学率は90%を超えるが私大は30%」と大学併願、学部併願が可能な私大入試の特徴を知ってか知らずかまったく無視しています。私に確認するまでもなくナベツネさんは分かっているのでしょう=苦笑=

    特殊な大学とはおっしゃる通りです。

  3. 【2487396】 投稿者: 不思議  (ID:68qmMva15WU) 投稿日時:2012年 03月 28日 11:50

    アンチ早慶派は、大学内の学部間格差を論って批判しますが、
    何故か国立大学間の学力格差については口を噤んだまま。
    一口に「旧帝大」と言ったところで、上は東大から下は九大、北大まで、
    その差は早慶の学部間格差なんてものじゃないほど大きい。
    早慶、特に早稲だの下位学部の存在を問題にするなら、
    下位旧帝、及び非難関駅弁大学の存在も同じように扱わないと、筋が通りません。
    それに、「早慶はマンモス大学だから広き門だ~」なんて主張される方もいますが、
    旧帝大だって、全部合わせれば1学年の定員が2万人以上ですから、十分広き門ということになります。
    「旧帝大だったらどこでも良い」というのなら、センター700点でも合格可能です(駅弁レベル)。

  4. 【2487576】 投稿者: でも  (ID:sZKGg9EbZ.6) 投稿日時:2012年 03月 28日 14:44

    >旧帝は地元の誇りじゃけん「早慶ごときに」ちゅう思いは皆持っておるじゃろな。旧帝同士でも別格は東大、京大だけで、後は「うちが上」じゃろな。だからそれを否定されると剥きにもなる。

    ナベツネさんは地方国立出身のはずですよ。

  5. 【2488388】 投稿者: ナベツネ(主筆)  (ID:XxxFiAyeXVc) 投稿日時:2012年 03月 29日 07:35

    >ナベツネさんは地方国立出身のはずですよ。

    どこで調べたか知らんが、いい加減な発言はいかんな。
    ・1943.4 東京高校入学
    ・1943.9 校長を殴る
    ・1945.4 東京帝大哲学科入学。


    >一口に「旧帝大」と言ったところで、上は東大から下は九大、北大まで、
    その差は早慶の学部間格差なんてものじゃないほど大きい。

    またまたそんな寝言をいう!
    東大を10とすれば、九大は7。
    ワセダ政経を8とすれば、下位学部は5。概ねそんな感覚だな。

    早慶も経済、法あたりなら一流国立の併願先としてそれなりの地位はある。
    しかしそれ以外は、少なくとも旧帝狙う層からは相手にされないよ。
    (そんなところで妥協したら笑われてしまうがな)

    だいたい君らはどういう学校出てるか知らんが、
    早稲田下位学部を第一志望にする生徒の席次が高いということは聞いたことがない。

  6. 【2488436】 投稿者: 東大文系併願先  (ID:6ymbwVEmZSI) 投稿日時:2012年 03月 29日 08:55

    【東大塾】2011年度入試 東大受験者の併願先 河合塾調査【文系】各科類併願者
    http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013

    東大 文一文二文三合計

    01 早稲田大 政治経済学部 870
    02 慶應義塾 法学部 869
    03 早稲田大 法学部 748
    04 慶應義塾 経済学部 553
    05 中央大学 法学部 531
    06 早稲田大 商学部 354
    07 慶應義塾 商学部 341
    08 早稲田大 社会科学部 247
    09 早稲田大 国際教養学部 237
    10 明治大学 政治経済学部 211
    11 早稲田大 文化構想学部 174
    12 明治大学 法学部 163
    13 早稲田大 文学部 157
    14 国際基督 教養学部 154
    15 慶應義塾 文学部 126
    16 上智大学 法学部 100
    17 上智大学 経済学部 59
    18 早稲田大 教育学部 49
    19 明治大学 文学部 41
    20 立教大学 経済学部 36
    21 立教大学 法学部 27
    22 早稲田大 人間科学部 26
    23 上智大学 文学部 25
    24 明治大学 商学部 23
    25 同志社大 法学部 21
    26 立教大学 文学部 20

  7. 【2488504】 投稿者: ナベツネ  (ID:XxxFiAyeXVc) 投稿日時:2012年 03月 29日 09:50

    >学校や受験生には進学志向というものがある。全員が東大を目指しているわけではないし、上で挙げたような女子校は特にそう。何が何でも東大というのは桜蔭くらいだろう。


    女子の進学志向というものを改めて考えて見ると。。。
    ワシの経験からすると、特に地方は東大を目指す女子は極めて少なかった。
    出来る子でも始めからそんな大学は視界にないというか、やはり地元就職志向の強さもあり、地元や近県国立の教育学部が多かったな。
    実家が裕福で都会志向のある一部がお茶の水や慶応を目指した。
    この都会派の一部女子が必ずしも地元国立派の女子より成績優秀という訳ではない。

    首都圏住民にとっては多種多様な大学が地元に存在し、
    就職環境にも大変恵まれているところが地方と圧倒的に異なる。
    そんな中にあっては特別な志でもない限り東大目指してもしょうがない。
    マーチで充分との空気もある。

    地方も都会もやはり女子にとって東大を目指すというのは、特別な事なのかもな。

  8. 【2488763】 投稿者: ↑  (ID:iBNWB2vydaE) 投稿日時:2012年 03月 29日 14:12

    あれあれキヨタケさんの書き込みが削除されてる?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す