最終更新:

61
Comment

【3417562】開成高校から早稲田大学理工学部という進路に関して

投稿者: ふぁ~~~いん~~~~~~   (ID:4UCvg3jnL8U) 投稿日時:2014年 06月 12日 02:24

開成から早稲田理工ってどうなんですかね?

やはり、東大京大、悪くても東工大でなくてはだめですか?医学部以外の理系なら。
それより下の早稲田理工などでは残念なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3715287】 投稿者: 八重桜  (ID:LD6NKUsBxy6) 投稿日時:2015年 04月 16日 23:47

    開成心理様

    東大理系を目指す開成生で学部に拘りあり、なおかつ前後期東大にぶっこめるセンター力がない場合
    前期東大を受けたら、後期東工7類、文転で一橋は選択にないのですよ。
    また前期から東工受けるなんて選択は、よほど下位でないとない(この層は早慶が実質の志望校)
    東大C判定でも数学強者であればは東工大はA判定出ますからね。
    自宅通学が前提であればなおさら東大の次は早慶になってしまう。
    早慶が嫌なら清く後期出願せず、運が悪けりゃ駿台一直線です。

    開成は400人中300番くらいでも東大受けるの平気です。
    逆に実践オープンA判定落ち、D判定合格なんていう実例を周りで沢山見てきているので
    今成績が悪くてもとにかくやればいけると考えている子供が多い。周りの期待など関係なく、どうも根拠のない自信を持っている子供達なのです。
    そして実際に東大に入学して行くのだから、驚きです。

  2. 【3715514】 投稿者: 開成心理  (ID:FR2wgTNEwNU) 投稿日時:2015年 04月 17日 09:33

    >また前期から東工受けるなんて選択は、よほど下位でないとない(この層は早慶が実質の志望校)
    >開成は400人中300番くらいでも東大受けるの平気です。
    >そして実際に東大に入学して行くのだから、驚きです。

    解説ありがとうございます。
    でも、それが開成心理なのですね。

    400人中300番くらいまで平気で東大受けるのはいいけれど、
    もちろん順位が低くても受かる人はいるけれど、
    実際には300番までのうちの相当の生徒が落ちていますね。

    その300番までの中には、得意科目の面でも(例えば国語が苦手)、
    東大は入りにくいけれど、東工大は入りやすい学生は確実に多数いると思います。
    それでも東大。とにかく東大。

    よほど下位でないと、というけれど、下位の層が東大の次は早慶が実質的に志望校となるのは早慶が妥当だから、
    どっちみち東大を落ちて、早慶でも悔いはないのでしょう。

    開成の生徒は、一橋・東工大を志望するだけで、
    学内下位であると公表することになってしまうのかもしれません。
    それで不合格になったら格好悪い。

    後期がうんぬんはよくわかりません。
    東工大は7類しか後期がないので、学びたい学問が違うと出願できないでしょう。
    あくまで東大にしろ、東工大にしろ、前期の出願状況のことを念頭に書いています。

  3. 【3716149】 投稿者: 冷静に見て  (ID:S3NjZaSdUiU) 投稿日時:2015年 04月 18日 01:15

    早慶でも上位学部、特に理工学部はそれなりに難関だと思う

    早稲田大学合格者の「政経・法・理工」率

           早稲田  政経   法   理工   合計   割合
    筑駒      88  23  16   35   74  84.1%
    駒場東邦   101  27  17   35   79  78.2%
    開成     237  52  30  102  184  77.6%
    桜蔭     127  31  18   31   80  63.0%(女子校)

    山手学院    97   6   8    9   23  23.7%  
    希望が丘    80   1   2    3    6   7.5%

  4. 【3717482】 投稿者: 八重桜  (ID:kj9npsXX4wY) 投稿日時:2015年 04月 19日 13:29

    ご家庭にもよるのでしょうが、そもそもA判定を出せる大学しか受験しないという発想が無いのだと思います。
    現役にこだわらず駿台進学者も多い学校ですので、余力もあり家庭の事情が許せばもう一年やるか〜と思っているのでしょう。


    実際、模試の判定から見ても東大と東工大、一橋の間には相当な差があると思います。
    東大入試の難しさは多くの教科をそれなりに得点しなくてはならない所ですが、それでも突出して出来る教科でカバーしてくる受験生もいて(地歴1桁とか数学1桁以下とかでも)決してオールラウンダーでなければ受からない大学ではありません。(過去に有名予備校講師も何かの教科が1桁だったと話していました)
    また総合大学と単科大学という点でも受験生の好みがわかれます。国立単科大より私立総合大の方が魅力的に映ることもあるようです。
    そして教員や先輩方に東大出身者が多く、学内の様子をしょっちゅう聞かされている生徒たちとしては、あまり東大が特別な大学という感覚がなさそうです。


    どちらかというと格好悪いという相対評価より、過去の成功体験から自分の実力を過大評価しているのかもしれません。
    現役志向で自分の能力がこれくらいと見切っている層(もう勉強はたくさんな人たち)は、ちゃんと前期から東工大あたり受けています。
    そして近年増えている医学部志望者は自分がいける可能性のある志望校を全国から選択しています。
    医学部の6年間は長いですから、浪人するよりも早いスタート(入学)が好まれているのでしょう。

  5. 【3718159】 投稿者: やはり  (ID:FR2wgTNEwNU) 投稿日時:2015年 04月 20日 08:40

    いろいろ書いてくださってありがとうございます。


    でもとりあえず、開成生といえど、浪人あわせて半分しか東大に行けないのです。

    それなのに、東工大をはじめ、別の国立を受験する、ということは、東大には絶対にいけない、ということを意味しますから、東大合格の可能性がある限りは、前期に他の国立の受験はやはり選べないのでしょう。受験して落ちてはじめてあきらめもつくのでしょう。

    よその大学を受けること自体を、見切る、と考えること自体、開成の受験パターンは、よそからみると、シバリを受けている(自由に学校を選べない)ように思われてなりません。

    近所に開成があればいいけれど、遠い距離を無理してまで開成に入るより、通いやすい他の良い中高があれば、そちらの方がのびのびできそうだと思いました。

  6. 【3718632】 投稿者: 早大なら地区トップ公立で十分  (ID:7SkES1JdzOU) 投稿日時:2015年 04月 20日 18:17

    東大合格0~1名程度のいわゆる「地域(3~4程度の市町村)ではトップの公立進学校」から通常は、
    旧帝大数名、慶応20~30名、早大40~50名程度は合格実績が出てます。
    (地域の公立進学校で上位4分の1は、成績を維持する必要があると思いますが)

    ①地元中学 → 公立進学校 → 早慶

    ②都内中高一貫私立校(SAPIXなども通塾) → 東大落ち早慶

    両者を比較するとコスパもそうだし、子供の情緒教育としても地元公立進学校で
    部活動や社会活動が出来たほうがはるかに良いと思われます。

    やはり、東大・国医を目指してこその開成でしょう。

  7. 【3718842】 投稿者: 地区トップ公立で十分???  (ID:0D56VB1wMGk) 投稿日時:2015年 04月 20日 22:15

    >通常は、旧帝大数名、慶応20~30名、早大40~50名程度は合格実績が出てます。

    学部関係なければその位の実績校はあるけど、開成生が受験・進学するような早慶の理工学部等の上位学部では実績が極端に少なくなるのでは???

    >子供の情緒教育としても地元公立進学校で部活動や社会活動が出来たほうがはるかに良いと思われます。

    開成より公立が情緒教育が「はるかに良い」という根拠は???

    開成のコスパ云々は結果論でしか語れないし、東大目指した結果早大理工進学でも本人の努力次第でいかようにも将来を切り開くことができると思いますが。

  8. 【3718873】 投稿者: 地区トップの公立高校  (ID:SYkyCy7jrJ2) 投稿日時:2015年 04月 20日 22:53

    だと、旧帝大合格者が多く、早慶の合格者数の方がぐっと少ないというパターンと思いますが…
    首都圏以外だったら、たいていそんな感じではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す