最終更新:

35
Comment

【378755】一橋大学への道

投稿者: Some Day   (ID:fM.FLEESMmc) 投稿日時:2006年 06月 04日 18:25

都内の中高一貫高に通う高一の娘がいます。
いわゆる御三家の併願高と呼ばれる高校で、成績は真ん中くらい。
英語は得意ですが数学が苦手で、このままでは国立は難しいかと思っています。

中学入学後は塾に通わず、ほぼ自宅学習(夏期講習で数学のみ通ったことはあり)のみでやってきました。
これまで部活中心で勉強に力は入れていませんでしたが、急に本人がやる気を見せ始めました。
高二までは自宅学習と季節講習、高ニの夏か秋から塾に通わせようと思っています。

受験までまだ時間はありますが、センター試験で国立を狙うならそろそろ準備をしておこうかと本人と話しています。

ドラゴン桜や和田秀樹氏の著書でなど東大必勝法のたぐいは色々と出回っていますが、果たして「一橋大必勝法」というのはあるのでしょうか?

ところで、なぜ一橋大なのか?というと、
・自宅から比較的近い
・本人も(成績はともかく)志望がある
・私自身、もう一度受験をやり直せるならぜひ狙いたい
 (これは親のエゴです。すみません・・・)

現在の成績では無理も承知です(娘の学校からは毎年数名合格していますが・・・)。
さっさと見切りをつけて、早慶上智という手もあるかと思います。
勉強方法(特に数学!)含めてアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【628795】 投稿者: 確かにね  (ID:bGggTKnQ7VQ) 投稿日時:2007年 05月 04日 21:44

    大学を出て学者の道を選ぶとか、履修した専門課程に関係ない分野に就職するなら
    別だけれど、大方の卒業生は専門を生かすべく志を持って実社会に出て行くわけだから
    在学中に実社会で評価の高い実力ある教授陣に恵まれるかどうかはやはり重要ですね。


    そういう観点でみると、例えば中大法なども単にMARCHなどという括りで単純に評価
    すると見誤るかもしれませんね。


    高校の進学指導係は大学をブランドだけでなく、もう少し学部単位で評価し、受験生に
    将来を睨んでどの大学、どの学部を目指すべきか的確な指導をする必要があると思います。
    週刊誌や塾が発表する大学進学実績の表現(大学単位の総合格者数)に進学校が振り回され
    ている点にも問題ありかも。

  2. 【917176】 投稿者: 匿名  (ID:bYf3LLNR13E) 投稿日時:2008年 05月 03日 00:01

    英語ヒアリング対策は、いつごろから何をすればいいのでしょうか?

  3. 【933678】 投稿者: 羨望  (ID:5McMKxlRdeQ) 投稿日時:2008年 05月 24日 11:02

    地方出身者の私は、一橋経済が第一志望でしたが最終的に安全策をとり、神戸大経済で妥協しました。スポンサー(親)から「現役合格が最優先!」と叩き込まれていたので。息子にはその轍を踏ませることなく、現役で一橋の経済か商学部に進んでもらいたい‥‥ と勝手な親心を抱いています。

    しかし、当時も今も、やはりキーとなるのは数学なのですね。同級生に共通一次が終ってから文転して、現役で一橋商に合格した猛者がいたことを思い出しました。

    一卒業生さま:
    > 私は関西系の企業に勤めているのですが、当社のいわゆる御用学者は
    > (京大、阪大および神大ではなく)一橋の先生ばかりです。

    私も勤務先は関西系ですが、まったく同意します。

    神戸大には各学部に1・2名くらいはスター教授やら学会の重鎮やらがいらっしゃるのですが、本当にその方だけです。京大はもっと多いようですが、社会科学系が法と経済の2学部だけですから、全体としては目立ちません。阪大は理系ならキラ星のごとき教授陣ですが、文系は神戸大と同じでしょう。

    その点、一橋は4学部ともに先生方の層が厚いです。羨ましい‥‥

  4. 【949264】 投稿者: Some Day  (ID:KQ/opyuW/rE) 投稿日時:2008年 06月 11日 10:28

    スレ主です。
    2年ぶりの書き込みです。これまで放置していてすみません。
    娘は高一の途中から塾にも生かせましたが、どうしても数学が伸びず(特に数?B)、一橋は断念しました。塾の先生には期待いただいていたのですが・・・そのまま続けても自信を失うだけだと思いましたので。


    結論から言うと、東京外語大狙いに方向転換しました。
    センター試験は数?・Aだけで済むからです(しかも傾斜配点でセンター450点中50点のウエイトしかない)。しかも、二次試験(論述)は英語と世界史のみ。知り合いの娘さんが一橋狙いで夢破れたのも見て(その娘さんも数学が苦手だった)、うちの娘には正直言って無理だと悟ったのもあります。


    高2から英語専門塾に通い、得意の英語を伸ばすことに注力させました。
    今は別の塾に通ってますが、英語は1月のセンター試験(東進の同日体験受験)やその後のセンター模試で安定して8割〜9割弱取れるようになりました。外大受験者はセンターの英語は満点が当たり前と言われますし、二次試験はかなり難しいですが、来春の受験に向けてある程度目処が立ってきました。もっとも、数?・Aはセンター模試でまだ半分ぐらいしか取れていませんが(笑)


    平行して世界史にも力を入れさせました。私自身、世界史は得意科目だったので、学習のポイントを教えて早めにスタートダッシュさせました。


    国語は高2のときに出口先生の著書を何冊かやってから現代文は比較的安定しているので、1月のセンターでボロボロだった漢文と古文の弱点強化をさせています。


    まずは得意分野を作ることに専念し、後から弱点を補強したおかげで、先月の駿台模試でA判定をいただくことができました。もちろん苦手な数学はまだこの夏場で基礎固めしなければいけませんし、倫理もまだほとんどやっていないので、まだまだ安心は出来ませんが。


    東京外大と一橋は単位互換制度を導入しているので、受けたい科目があればその制度を利用できるということですね(利用実態はまだ良くわかりませんが)。


    もともとは親の思い(勘違い)で進めた一橋狙いですが、娘のためにはこれで良かったと思っています。仮に東京外大がダメでも、英語と世界史を徹底して強化していけば難関私大は何とかなるという作戦です。まあ、男の子なら浪人覚悟でもう少し尻を叩いてでも数学やらせていたかもしれませんが(笑)。


    我が家は別の選択をしましたが、一橋狙いの皆様、ぜひ頑張ってください。
    来春、桜が咲きますように(^^)/。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す