最終更新:

23
Comment

【7253787】筑波大学が入試改革

投稿者: 面接や小論文重視に変更へ   (ID:egveyDF4MoE) 投稿日時:2023年 07月 02日 10:44

永田学長が、5年後をめどに入試改革を行い、個別試験を面接や小論文中心に変更する方針を表明。

これって要は、学校推薦型入試でやってることを、全学に広げるってことですよね?
(ちなみに理系の学校推薦型入試の小論文・面接は、小論文=専門科目のペーパーテスト、面接=口頭試問で、きちんと筆記で専門科目の学力を見ているけど)

今は高校の探求で課題研究をやってる子達も増えてるから、既にその専門に適性があって将来研究実績を上げてくれそうな子を拾うには、とても良い方向性だと思います。

ただ、書類も重視するだろうから、家庭による体験格差や、通ってる高校にSSHなどのプログラムがあるかどうかで格差が出そうな気がする。

あと、作ったばかりの総合学域(進振り枠)とは矛盾しませんか??

こういうのが他の国立大学にも広がっていくのかどうかわかりませんが、どうなんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7258745】 投稿者: 茨城  (ID:S2gdcz.89zs) 投稿日時:2023年 07月 08日 22:07

    元々、筑波大学の2次試験は数学マストではなかったりで軽量入試では?
    そもそも体育群など、よその難関国立に比べて何かに特化した学部があるのが筑波大学の特徴。ならば、一般入試が、小論文+面接もアリでは?共テ5教科7科目で7〜8割必要ですから、そこらの私立や地方国立とは一線を画していますし。

  2. 【7258977】 投稿者: というか  (ID:we.QaLBX3Zw) 投稿日時:2023年 07月 09日 09:34

    文学部などの2次試験で数学マストじゃないのは、東大京大を除いたほとんどの国立大でもそうだから、軽量というよりはごく普通なのでは?
    共通テストで数学必須なのはその通りですね。

  3. 【7259247】 投稿者: 理系と文系での共通テストと二次の配点  (ID:Lip2/CRnIJ2) 投稿日時:2023年 07月 09日 16:10

    割と同意見 2019年度の配点を見てるんですけど、筑波の人文・社会系は旧センター試験+2次(理数は無し)で国社外の配点が高いし 理工・情報学群は旧センター試験での国社の配点が低くて二次の数理外の配点が高い

    筑波大自体が旧東京教育大学であり、旧制の官立(東京文理大学と東京高等師範学校と東京農業教育専門学校と東京体育専門学校)で、実験的な制度変更に慣れてるとか大きい気がします 
    数学の配点が低くても受験の通過点として必須な部分で果してる役割があるかと
    数年後を目途に二次を小論文と面接には、1次である共通テストで数理の配点をどう持ってくるか気になるところです 共通テストに無縁の私文には無関係なのかと

  4. 【7259551】 投稿者: 知らなかったわ、筑波の学校推薦型選抜  (ID:Lip2/CRnIJ2) 投稿日時:2023年 07月 09日 23:01

    ありがとう横だけど、調べてみた 筑波大学の学校推薦型選抜
    ①スポーツにおいて実績を上げた:体育専門学群
    ②評定4.0以上の情報学群・図書館学類←昔の図書館情報大?
    ③評定4.3以上:その他の学群・学類

    受験情報を見ると細かい、募集人数も個々の学科は少ない、小論文と面接には実績があるのね←東北大のAOに似てるかな、口頭試問など
    合格者の出身高校は、東北大に類似してる印象 東北~北関東(含む埼玉東京千葉)と信越から北陸のトップ校から10数人づつ 学部や学校推薦型選抜は高校別合格者数からは不明だけど、
    面接等の試験の時期が11月~12月で、合格発表は2月中旬とあった
    他の国立大との学力上位層の奪い合いなのかも 国公立大AOは実は準備が大変で、落ちた時の精神的なダメージが大きい かなりの情報戦になりますね確かに、高校側も受験者本人も共通テストと二次の準備と併願の私大対策とを並行する事になるスケジュールかもしれない
    共通テストを課すか課さないか、筑波側の発表等に注目ですね
    私文専願者には無理っぽい気がします過去の合格者のレベル感を見ただけでも←そこは大事になるかな、個人の感想ですけど

  5. 【7259637】 投稿者: 雑感等  (ID:LspHi0/mQu.) 投稿日時:2023年 07月 10日 00:32

    >③評定4.3以上:その他の学群・学類

    これ違います。たぶん募集要項に3つ推薦条件が挙げられてると思いますが、あれANDじゃなくてORです。
    4.3以上(評定平均A)なくても、その分野について特に優れた能力を持つと認められる場合(裏付ける表彰状とか論文とかを要添付)、または国際的な活動実績がある場合(活動報告書を要添付)でもOKです。細かいとこは学類毎に違うので募集要項を見てください。
    4.3以上(評定平均A)もそんなに厳密じゃなく、または一般入試に合格できる程度の学力となっていて、高校の説明力次第、というか高校のレベル差に一応配慮されています。

  6. 【7259645】 投稿者: 雑感等  (ID:LspHi0/mQu.) 投稿日時:2023年 07月 10日 00:43

    付け加えると、共通テスト不要の学類(の方が多いと思うけど)なら、合格発表は12月です。

  7. 【7401399】 投稿者: 論文  (ID:7pgJthQB19o) 投稿日時:2024年 02月 08日 09:04

    >4.3以上(評定平均A)なくても、その分野について特に優れた能力を持つと認められる場合(裏付ける表彰状とか論文とかを要添付)

    なるほど。

  8. 【7403952】 投稿者: 雑感等  (ID:kp5I/CGLVxo) 投稿日時:2024年 02月 11日 09:10

    念のため、出願条件は上記の通りだけど、基本的には専門科目のペーパーテストができないと受かりません。面接(口頭試問)で解き直しのチャンスがあれば、凡ミスだったらリカバリ可能かもしれませんが。
    受験生は赤本を見てペーパーの対策をしっかりやる事をお勧めします。共通テストの勉強も並行してしっかり。推薦入試で落ちて一般で受かる人もいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す