最終更新:

37
Comment

【2486449】2012年 大学合格実績

投稿者: 大阪では20位にランクイン?   (ID:4Gdjbpnoq3U) 投稿日時:2012年 03月 27日 16:48

東大、京大、大阪大、国公立医学科 どうでしたか。
まだ、HPでは公表ないようですが。

希推薦の帝塚山とともに注目していますよ。

<参考>
    2012年度 「東大+京大+阪大」 合格者数 <大阪版>
   

      104名  ●大阪星光学院
      103名  ○北  野    
     ------------------100---
       99名  ○天王寺
     -------------------90---
       84名  ○大手前
     -------------------80---
       79名  ○三国丘
     -------------------70---
       65名  ●大阪桐蔭
       62名  ●清風南海
       62名  ○茨  木    、
     -------------------60---
       52名  ●高  槻
     -------------------50---
       47名  ●清  風
       44名  ●四天王寺
       43名  ○高  津    
     -------------------40---
       36名  ○豊  中
       35名  ●明  星
     -------------------30---
       25名  ○四條畷
       25名  ○生  野
       22名  ●金蘭千里
       21名  ●清教学園
       20名  ●関西大倉
     -------------------20---
       17名  ○岸和田
       17名  ○千  里
       16名  ●近大附属
       13名  ●開  明

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2492485】 投稿者: さらに  (ID:BUY6WFnno6Y) 投稿日時:2012年 04月 02日 01:00

    週刊誌では、東大京大なら学部別内訳が掲載されていますし、
    国公立医学科も例年、高校別に人数発表されていたと思います。
    その他の大学は学部別に載っていなかったのではないか?と思いますので、
    旧帝大や神大の情報をお願いします。

  2. 【2492554】 投稿者: 一保護者  (ID:2wchV4BPIF6) 投稿日時:2012年 04月 02日 06:38

    中高一貫生だけの進学実績は、毎年、保護者会で発表されています。

    うちの学年では一期生の時はPPTで、二期生のものは現役、浪人別に全て
    口頭で読み上げられていました。

    学年にもよるのでしょうが、保護者の要望には応えていただいています。
    一貫生はかなり頑張っている印象ですが、まだまだ発展途上の
    少人数の学校ですから、公表は避けたいのでしょうね。

  3. 【2492559】 投稿者: 進路情報について  (ID:qiWXmzMgmGQ) 投稿日時:2012年 04月 02日 07:01

    在校生でも、資料として配布されるわけではないのですね。
    口頭での説明のみですか?
    学部内訳、受験者数、合格者数、実進学者数、入試方式(一般・AO・推薦)等については
    どの程度知らせていただけるのでしょうか。

  4. 【2492637】 投稿者: スマ海岸  (ID:fem0QRU3kXg) 投稿日時:2012年 04月 02日 09:29

    進路情報について 様

    ご質問の内容につきましては、うちの子が高校の上の学年に
    なってきましたので敷衍できると思います。

    先月の保護者会で進路計画予定表が配布されました。
    それによりますと、月に2~4回くらいのペースで大手の
    様々な外部模試を受けていくようです。希望者のみの模試が
    多く入っていますので全て受験するわけではありませんが
    学校は、徹底した受験シフトに入っています。

    それに合わせて、三者懇談会が2ヶ月に一度くらいの割合で
    開催されますので、我が家も夫婦のどちらかが参加できるよう
    体制を組んでいます。 
    三者懇談会では、志望大学、志望学部別に卒業生の統計資料も
    示唆されますが、模試結果の推移がより重要となります。
    また、予備校の先生を招いて、受験情報の提供も受けます。


    模試は、高校入学組のⅢ類との合同受験が多くなってきていて、
    一貫校だけで受験していた時と比べると、校内順位が予想以上に
    下がってしまって驚いています(汗)Ⅲ類の生徒さんの優秀さが
    窺えます。

    「進路情報について」様は、中学の学校選択という観点から、情報を
    お知りになりたいようですが、入学した在校生の立場からすると
    卒業生の実績は伸びてほしい本音の部分はありますが、毎年、
    入学生のレベルが上がってきていて学年間の学力差が大きい現状に
    鑑みますと、まだサンプル数が少ない卒業生の実績を聞いても、
    あくまで参考程度かと。 受験するのはあくまで子ども自身ですから
    本人事項になると思料しています。

  5. 【2492668】 投稿者: 結局  (ID:8C/uV8EWhtU) 投稿日時:2012年 04月 02日 10:01

    >入学生のレベルが上がってきていて学年間の学力差が大きい現状に
    >鑑みますと、まだサンプル数が少ない卒業生の実績を聞いても、
    >あくまで参考程度かと。
     
    卒業生の進路について知りたい情報を教えてもらうのは期待薄、ですかね。

  6. 【2492730】 投稿者: スマ海岸  (ID:fem0QRU3kXg) 投稿日時:2012年 04月 02日 11:18

    結局 様

    期待薄ではないですよ。「結局」様のお子様の学年が
    分かりませんが、まだ中学受験の学年でなくても、
    これから各地で学校説明会が何度も開催されますので、
    そこで個別相談すれば開示してもらえる筈です。

    うちの子の受験の時は、卒業生がまだ出ていませんでしたが、
    学校生活や大学受験に向けた教育方針を詳しく教えて
    いただけましたので、いまだともっと情報が分かると
    思います。

    是非、参加してみてください。 

  7. 【2492927】 投稿者: 結局  (ID:8C/uV8EWhtU) 投稿日時:2012年 04月 02日 15:35

    スマ海岸様は、高校生の保護者というお立場の方ですね。
    入学されてから数年ですと、
    失礼ながら今の説明会の状況と同じではないかもしれませんね。
     
    在校生の方でさえ、正確なところはよくご存じでないようなことでも、
    外部の者がお尋ねした時に、開示していただけるものでしょうか?
    ちょっと考えづらい気がするのですが…。
    学校ホームページや週刊誌を見てもわからない内容でも、
    果たして、教えていただけるのかなぁと危惧しております。

  8. 【2493026】 投稿者: スマ海岸  (ID:fem0QRU3kXg) 投稿日時:2012年 04月 02日 17:11

    結局 様

    失礼ですが、お子様は何年生の方でしょうか? 

    まだ発展途上にある学校と申し上げましたが、在校生に
    対しても、学校側からは口頭やPPTでの説明に留まっています
    ので情報の取り扱いには、誤解を招かないよう、かなり慎重に
    されているのは確かです。

    一貫校は80名の少人数のコース制になっていますし、更に併設高校も
    細かく分かれたコース制で、何よりも入学生のレベルが毎年変化して
    いますから、非常に発表し辛いのだと思います。
    あと数年経って、もう少し安定期に入れば、何らかの方法で開示
    されるものと期待していますが、現段階では、他の新進の学校と
    同様の報告方法にならざるを得ないと推察しています。


    保護者会や懇談会でも、子どもの希望する進路に必要な情報は、
    フルオープンとまでは行きませんが、教えて頂けます。
    しかし、学年の離れた卒業生の詳細な数値を訊いたところで、自分の
    子どもに本当に有用となるものか。それよりも、同じ学年の大学別の
    志望者数や合格の可能性人数(模試の結果より)なども教えて頂いて
    いますので、現在の生徒さん一人一人の立ち位置を確認しながら
    受験準備を進めることは、決して間違っていないと思います。

    熱心に学校を研究しておられるようですから、このような匿名の
    掲示板で不確かな情報収集をされるより、お子様とご一緒に学校を
    訪問して将来の進路に沿った具体的な質問をされることをお勧めします。

    学年は違えど、基本方針は一緒のはずです。 中学の在校生の方からも
    ご意見が得られるといいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す