最終更新:

83
Comment

【1145209】中受の弊害(偏差値・ランキング)

投稿者: あすなろ   (ID:sWumY3n7ASw) 投稿日時:2009年 01月 15日 01:29

中学受験の弊害はいろいろ言われていますが、
現在小6娘の言うことが気になります。明らかに受験の弊害。
娘の成績は四谷で38~43といいものではありません。
娘なりにがんばっているので、私も多くの学校説明会に
うかがい、娘に合いそうな、安心して行かせることができる
学校をさがしました。


気になる娘の言葉は・・・
「暁★の子でW洋の子と付き合ってる子いるかな?あっ、でも偏差値
低いからいないか・・」(暁★とW洋は隣接)
「お兄ちゃんの学校(御三家)で○○(娘の受験予定の女子校)
知ってる子いるかな~?偏差値低いから知らないか・・」
他にもありますが、偏差値を全てのモノサシにしているような
言葉が目立ちます。


娘は、お勉強は得意ではないけど、絵や運動など得意なことが
あるので、私はそういうところを褒めたり、また、偏差値で
人は決まらないということも言っています。
兄も娘を馬鹿にするこは一切なく、丁寧に勉強をみてくれています。
思うに、主人がよく誰それ(芸能人)の出身大学はどこだのということ
を言うので、その影響かなとも思うのですが。。


娘は、成績の良い子をうらやんだりはしていません。
「がんばってるよね」と認めてほめています。
私は娘が偏差値をモノサシにして、自身を卑下してしまうことを
心配しています。
私が、偏差値だけじゃないんだよということを言って、娘を
いつも認めてあげていれば大丈夫なんでしょうかね・・・

こんなお子さんいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【1146103】 投稿者: ほとんど一緒  (ID:GRaEu5b9JDU) 投稿日時:2009年 01月 15日 22:38

    ↑何かと比較しないと表現できないところは、ほとんど偏差値至上主義と一緒。サラリーマンがつまんないかどうかは大きなお世話。

  2. 【1146121】 投稿者: 憂国  (ID:QzK665wWgdQ) 投稿日時:2009年 01月 15日 22:58

    「男子は~」「女子は~」という考え方が複数の方から聞かれるあたり、
    やはりこの国は欧米みたいな男女同権になるには数十年かかると思われます。
    女子の(したがって女子校の)進学実績が同程度のレベルの男子校や共学校に劣後したり、
    現役志向や保守主義などから女子の難関大学進学実績が飛躍的に伸びなかったり、
    そういう現実がよくわかりますし、今後もあまり変わらないだろうことがうかがい知れます。

  3. 【1146125】 投稿者: 偏差値のことばの響き  (ID:3DK5IQCvQzc) 投稿日時:2009年 01月 15日 23:02

    なんだかあまり好きではありませんが・・
    でも、スポーツで脚光を浴びる子がいるように、勉強が得意でとことん上を目指す子がいてもいいように思います。自分の力に見合った学校選びをすればいいのに、親が無理をさせていい学校に入れようとするから子供も偏った見方をするのではないでしょうか。親の価値感は、子供への影響が大きいです。

  4. 【1146136】 投稿者: う〜ん、、、。  (ID:eCcBd33AFB2) 投稿日時:2009年 01月 15日 23:14

    一流大学を出ていても、出世コースから外れる人は多々います。

    何の為の受験か?
    より良い環境を求めて、ではないでしょうか。
    子供は成長するに従い、自分に合う会話の出来る友達を自然に求めます。
    その時により良い選択が出来る様、より質の良い環境に居て欲しいと考えています。偏差値も基準になりますが、その学校が何に力を入れているか、どのような教育目標を掲げているか等々、様々な基準があると思います。

    我が家の子供にギョッとした事があります。
    「一流大学を目指すのが、日本の常識だよね。外れた人は、価値が無いの?」
    と、面と向かって聞いてきました。
    誰もが納得出来る答えは出て来ない気がした瞬間でした。

  5. 【1146506】 投稿者: 偏差値は万能のモノサシ  (ID:Emu2ASd.qOg) 投稿日時:2009年 01月 16日 10:38

    >偏差値ってそもそも相対比較でしょ。
    >誰でも受験生は努力しているんですよ。当たり前。
    >でもライバルが自分以上に点数をとると悲しくも相対評価が落ち、
    >偏差値が 下がる。
     
     
    う~ん、皆さんね、自分の経験で考えてくださいな。
     
    皆さん、大学受験でもいいし、資格試験でもいいし。
     
    「努力は裏切らない」と思いましたよね?あるいは、やはり「サボるとダメだな」と思いましたよね?
     
    そもそも、勉強というものは、知識の理解・記憶で向上していくものであり、やればやるほど上昇していくもの、です。
     
    つまり、例えば、「足が速い」というのは「持って生まれた素質の影響が大きい」でしょうが、「学力が高い」というのは「努力で補えるもの」と言えます。
     
    もちろん、この「努力すること」が「持って生まれた素質」と言えばそのとおりかもしれません。
     
    いずれにせよ、「学力が高い」ということは、先天性にせよ後天性にせよ、「努力することができる」ということですから、そういう子は、他のことも「努力できる」と思ってよろしいかと思います。
     
    ただ、当然ですが、「学力が高い」=「努力できる」が100%ではないことはたしかです。例外もあろうかと思います。
     
    しかしながら、「学力が高い子の大部分は努力できる子であろう。だから、他のこともそれなりに頑張って努力してくれるだろう。」という法則は当てはまると思います。
     

  6. 【1146509】 投稿者: どんな学校でも  (ID:NCKb6SrqHnY) 投稿日時:2009年 01月 16日 10:40

    都立高の評価がじりじりと下がってきた時代の高校生でした。
    授業もどんなだったかよく覚えていないんですが、数学の教師が10年前の東大の入試問題を持って来てやらされた記憶があります。
    驚くほど簡単でした。
    大学進学車数が増えて、大学入試がどんどん難しくなってきた時代。
    他人との比較だけで自分ができるとかできないとか考えてはいけない、とりあえずこの問題はちゃんと出来るんだから次の問題を解くことを考えろ、みたいな話でした。 数学は忘れてもこういうことだけは覚えているものですね。

    どんな学校でも勉強は大事だと思います。
    どうしても他人と比べたくなるし、それも必要だけれど、目の前のことに丁寧に取り組むことが知力と気力を育てるんじゃないでしょうか。
    心の教育と言いますが、一日の大半を占める学習時間をおざなりにして教育効果をあげることはできないと思います。 相対評価でなく絶対評価で生徒を指導していく細やかさが心の教育につながるんじゃないでしょうか。

  7. 【1146532】 投稿者: 小野文恵アナウンサー。  (ID:R0U5zxVM4S.) 投稿日時:2009年 01月 16日 10:56

    ガッテンの、大ファンです。プロフィール見て、驚きました。へええええ、東京大学文学部。てっきり理系だと思っていたのに、文系だったのか。それにしても、あの歯切れの良い、見るからに賢そうな様子は、東大卒だからだったのか。私の中で、東大株が急上昇。




    そして、ウィキペディア見て、もう一回驚き。新人時代長崎に5年、異例の長さ。その理由が、アナウンスが下手糞で、めちゃくちゃだったから。今でも報道には、ほとんど登用されないが、バラエティで力を発揮。そっか、すごい苦労してたんだ。




    塞翁が馬、と言いますが、ここにもその典型的な例があったんですね。

  8. 【1146535】 投稿者: 偏差値は万能のモノサシ  (ID:Emu2ASd.qOg) 投稿日時:2009年 01月 16日 10:57

    >一流大学を出ていても、出世コースから外れる人は多々います。
    >何の為の受験か?
     
    「なぜ、一流大学を目指すのか?」
     
    この問に私なら次のように答えます。
     
    「学生の本分は勉強である。 勉強を頑張ることの先に『一流大学への合格』があるだけ。その努力は今後の君の人生に生きてくるだろう。勉強を頑張ったという達成感が得られれば、社会人になってからのいろいろな困難(仕事、人間関係等)も乗り越えることができるだろう。だから、今、『勉強』を頑張れ。」

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す