最終更新:

40
Comment

【1160185】不況の中のお得な私立

投稿者: 懐も寒い   (ID:cmQUX6JZYCs) 投稿日時:2009年 01月 27日 10:18

をお聞かせ下さい。
理由も合わせてお願いします。
(学費が安い、寄付がない、塾要らずで補習バッチリ、現役合格率が高いなど)


私の私見ですが、昭和秀英・市川・開智は比較的学費が安く、寄付も少なく、面倒見がいいお得な学校だと思うのですが、いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【1161811】 投稿者: お得かどうかは本人次第  (ID:s1YzaObjHIQ) 投稿日時:2009年 01月 28日 12:13

    特待生待遇のある学校を探してみるのはどうですか。
    そんなにたくさんあるわけではないでしょうが、
    特待生になれたら相当ラッキーだと思います。

    親戚の子は私立大学入試で特待生になりました。
    就職も運良く人も羨むような会社に決まりました。
    あまり勉強が得意でも好きでもなかったのに
    ラッキーな路線ってあるだなー。というのが感想です。
    ちなみに性格は抜群によい子です。

  2. 【1163652】 投稿者: 全ての条件に合うのは  (ID:ASh0jZCIU7s) 投稿日時:2009年 01月 29日 16:37

    江戸川学園取手です。千葉の学校は、学費は安いけど。入り口に比べて、出口がイマイチ。

  3. 【1163719】 投稿者: つまり  (ID:2OVVsH3cRY.) 投稿日時:2009年 01月 29日 17:32

    東京・神奈川はお高いってことですか。
    競争も激しいし。
    そもそも江戸川取手の付近の人は公立に進む人が大半なのでは?

  4. 【1163810】 投稿者: 冬  (ID:kgWboQ/CJIo) 投稿日時:2009年 01月 29日 18:44

    > Y偏差値で57~61でMARCHにいくには塾or家庭教師が
    > 必要なのですか?


    中学受験などでは早慶とMARCHで偏差値の差はかなりあるけれど
    大学ではほとんど偏差値は変わらない。特に早稲田の一部の学部より
    MARCHの学部の方が上などよくあること。
    女子など早慶MARCHの合格者はほぼ同じ人なので、のべ合格者は多くても
    進学できた人は実際にはかなり少ない。

  5. 【1163921】 投稿者: ・・・  (ID:Hz4dGHEbKDU) 投稿日時:2009年 01月 29日 20:00

    >そもそも江戸川取手の付近の人は公立に進む人が大半なのでは?


    取手あたりならともかく、それよりさらに茨城の奥のほうになってしまうと受験できる私立はそうありません。
    なので、開成(常磐線でいけます)がだめならいきなり江戸取という選択になるお子さんも多く、そういう方が実績を出してます。
    あの受験の偏差値ギリで合格している方ではきびしいですよ、もちろんのこと。

  6. 【1164432】 投稿者: 違う  (ID:/qQYR70DsDY) 投稿日時:2009年 01月 30日 07:25

    > 慶応の推薦枠に、普通の子供が入れる余地はないでしょう。
    部活で全国的に活躍した、全国紙に載るような業績を挙げた、メジャーなピアノコンクールで優勝等々、眼を見張るような実績がないと推薦では入れません。

    緑ヶ丘高校で入った方を知ってますよ。
    別にコンクールとか部活全国優勝とかじゃなくて、推薦枠で。
    ほかの湘南とか柏陽とかでも推薦枠はありますから、当然に推薦で慶応はいるんじゃないですか?
    あなたは何を根拠にそんなことを仰っているのでしょう?

    さらに、「推薦で慶応」以上、と思われる現役で東大、という方だってもちろんいますから、公立中オール5→県トップレベル公立校→推薦で慶応以上
    って、当然毎年ある程度はいらっしゃいますよ。

    >公立中は現在絶対評価ですので、オール5は取るのが難しくありません。体育のような科目でさえ、実技はそこそこでも、提出物がしっかりできてれば5がつきます。

    ここもどうですかね。結構主観が入ったり(美術で2が多い学校とか)地域差があると思いますよ。

  7. 【1164867】 投稿者: 違うさんへ  (ID:NhVVgWE3k7g) 投稿日時:2009年 01月 30日 12:53

    もともとの話は、公立中学から慶應高校への推薦について、です。

    公立高校から慶應大学への推薦の話ではありません。
    流れを読みましょう。

    > あなたは何を根拠にそんなことを仰っているのでしょう?

    掲示板の前では、いきり立たずに、冷静に。

  8. 【1166486】 投稿者: 違う  (ID:/qQYR70DsDY) 投稿日時:2009年 01月 31日 14:22

    もともとの流れは、


    >Y偏差値で57~61でMARCHにいくには塾or家庭教師が
    必要なのですか?
    >もちろん簡単に大学進学できるとは思いませんが。。。


    でしたよ。
    大学進学のことでしょう?

    >それなら公立中学でオール5に近い成績とって推薦等で
    高校から附属に行ったほうが良いような気がしますが。。。

    高校から附属に行って、大学進学する話でしょう?
    大体、Y偏差値でいっているのは中高一貫なんだから、公立と比較しているのは出口の大学進学のことですよ。

    人のことをあれこれ批評する前に、スレの流れをよく読みましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す