最終更新:

165
Comment

【1170493】全落ちで塾に行ったらテンションを下げられました。

投稿者: きぼう   (ID:OoG/9oozURY) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:33

今の所全滅です。
第一志望は大好きなチャレンジ校ですが、他は、持ち偏差より数ポイント
下の学校で、過去問も合格者最低点を下回ったことがありません。
でも、初日で、あがってしまい大失敗。
そんな事よくあるし~、とテンションを保ち、その後のテストで今の所
3敗です。 でも、「やっといい感じになってきたよ!」と帰りがけでも
大笑いでハイテンションを保っていました。
「気晴らしになるから」塾に来るように言われて、さきほど行って来まし
た。
帰ってきたら・・・子供のテンションが下がりまくりでした。
これまで親が頑張っていたのは何のため?
もう・・・私にはあげられそうもありません。
プツッと糸が切れた様で・・・。
さっきまで今日のテストはよく出来た、と喜んでいたのに、採点して
もらったら今ひとつ。(現実ですけどね・・)
他の子と「気晴らしに」と話しをするように言われたら、「みんな全落ち
じゃなかったよ。」・・・・。(ちっとも気晴らしじゃないし!)
呆然としました。
今日の発表を見ずして明日テストなのに・・・。
あまりの怒りにクレームをつけようと思いましたが、今更遅いんです
よね。
せめて、今日の学校に合格していますようにと祈ることしか出来ません。

すみません、読みにくい文章で。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 21

  1. 【1172877】 投稿者: 普通の親  (ID:2pCjcyAXbJQ) 投稿日時:2009年 02月 05日 01:55

    >>私は、子供に「何日も合格をもらえない子は、それだけの試練に
    >>耐えられるって神様が判断した強い子なんだよ。嫌な事や辛いことで
    >>も、経験したらきっと何年かしてプラスに働くし、強くて優しい人に
    >>なれるんだよ。」と言っていました。 


    と、ありましたが、本当にこのように思っていたら
    こんなスレ立てないはずですが。


    私は昨年終了組ですが、天国も地獄も経験しました。
    不合格は親の責任だと今でも思っています。
    塾に当たるのはやめましょうよ。
    壁にぶち当たったときに、他人のせいにするお子さんに
    育ってしまいますよ。


    それこそ
    「競馬とかパ[削除しました]で負けて文句言うオッサンとなんら変わりはない。」

  2. 【1172908】 投稿者: まあまあ  (ID:/aCt59.oWOo) 投稿日時:2009年 02月 05日 03:45

    塾関係者のなりすましの書き込みに反応しないようにしましょう。
    彼らこそ親には直接何も文句を言えないチキンたちだから、
    こういうところや2chで憂さ晴らしをしてます。
    普通の親なら、落ちた人の気持ちがわかるので、あんな書き方はしません。

  3. 【1172920】 投稿者: きぼう  (ID:OoG/9oozURY) 投稿日時:2009年 02月 05日 05:31

    お願いします。

    辛い受験を続けている子、支えているお母様がいらっしゃいます。
    もしかしたらこのスレを見て元気付けられている方もいらっしゃる
    かもしれません。
    どうかお願いですから、心無い書き込みは日曜日位まで自粛して頂け
    ませんか?

  4. 【1173039】 投稿者: 親子で泣きました  (ID:fOI45U3M0dM) 投稿日時:2009年 02月 05日 09:00

    心中お察し致します。
    わが家も千葉を全落ちして、子どもも妻もやる気がなくなりました。
    塾の先生は、まだ大丈夫と他人事のような対応で、怒りをおぼえました。
    千葉のことは、すべて忘れて無かったことにして、一からやり直そうと話し合いました(家族で、塾の先生はリベンジをしましょうと力説していましたが)
    東京の第一次志望(願書出願済み)を変更し、一回目の試験で合格しました。
    最後まであきらめず強い意志をもっていけばかなうはずです。
    春はそこまで来ていますよ。もう少しです。

  5. 【1173117】 投稿者: もう一息、がんばって!  (ID:/vjABqCkWoY) 投稿日時:2009年 02月 05日 09:42

    きぼう様
    合格よかったですねー。人ごとながら涙がこみ上げてきました。
    これで弾みが付いて今日の第一志望校の再チャレンジ合格出来ればいいですね。
    及ばずながら昨日も近所の神社にお参りに行きましたが
    今日は神社とお寺の両方お参りに行ってきますね。
    きぼうさんのお子さんに暖かい春が来ますように!

  6. 【1173122】 投稿者: プライド  (ID:8TGrRJasR5E) 投稿日時:2009年 02月 05日 09:44

    今日は本郷の試験です。
    朝、子供を送ってきましたが人であふれかえっていました。
    中には、四谷で50前後の偏差値のお子さんが合格を確保した上で1ランクあげようと思って受けるかたもいるのでしょうけど、大半はリベンジ組か高偏差値のランク落ちでしょうから厳しいでしょうね。
    うちは、1日×(四谷合不合で80%を2度中2度)、2日○(偏差値10下げて合格)3日×、4日×なんです。3日も4日も50%以上と出ていましたが、今日も出陣となってしまいました。
    どなたかが書かれているように、こんなに不合格なのは親の責任だとはわかっていますが、データーなんてあてにならないものだと身をもって体験しました。
    合格確立が100%に近い人はたいてい合格しても蹴るとか、第一志望の学校で80%確保している人は少ないといいますが、今年は不景気の影響もあり皆手堅く受けていった方が多かったのではないでしょうか。
    中学受験はほんとうに厳し~い。

  7. 【1173147】 投稿者: 親が支えてあげて!  (ID:HsQbmpt2lJU) 投稿日時:2009年 02月 05日 09:57

    我が家も千葉全滅の悪夢を経験しました。10日あまりで気持ちの切り替えをさせ2月からの東京受験に臨みました。塾からはなんとか1月にどこでもいいから合格をとりましょうと薦められましたが断りました。とても苦しかったですが家族一丸で子供をささえました。東京受験は願いがかない合格を手にすることができました。最後の子供の気力は親の支えが必要です。励まし希望を持たせ、試験を受けさせて上げてください。今日も戦っている子供たちに良い結果を手にすることができますように。

  8. 【1173148】 投稿者: 結局、偏差値はあてになった。  (ID:hvZAlqvg0ow) 投稿日時:2009年 02月 05日 09:57

    受験校決定に偏差値はやはり当てになるというのを実感しました。
    うちはセンターで平均64、合不合で62くらいでした。
    結果は1月 特待生合格
       1日AM 桐○  合格
       1日PM 農○一 合格
       2日  聖○  不合格(保健室受験)
       3日  浅野  合格
       4日  聖○  不合格
    最後のセンター2回は68、66と上向きだったので、
    2日、4日のどちらかでと考えていましたが・・・
    実力相応の3日に不合格の場合は怖い併願でしたが。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す