最終更新:

69
Comment

【1372337】私立医学部進学者の多い一貫校(その2)

投稿者: 首都圏人   (ID:PR/mOFx.UrI) 投稿日時:2009年 07月 20日 16:35

前にあったのが、古くなったので、改めて作り直しました。
早稲田大理工を3年で辞めて難易度で同程度の聖マリに再受験とか多いようですが、再受験しても医学部のメリットは?
高校卒後に東京の私立医学部と地方の国公立医学部(下宿前提)では、卒業までに要する必要経費は? 卒後に首都圏に戻るには結局どちらの方がよりいいのでしょうか?
私立医学部の志願者が多く有利な中学は?


: 一般家庭(ID:YyWR75kdwQo)


HPを見ると、芝と暁星は私立医学部の合格者が非常に多いように思います。
芝、暁星以外で私立医学部に強いまたは進学者数の多い一貫校があれば教えてください。
また家はサラリーマン家庭ですが、サラリーマン家庭から私立医学部へ進学させるのは、学費その他の金銭的な面でやはり厳しいものでしょうか?
また東京の私立医学部と地方の国公立医学部(下宿前提)では、卒業までに要する必要経費は、結局どちらの方がより高額になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【1388030】 投稿者: 慶應医内部進学  (ID:J/9kRHSWK8U) 投稿日時:2009年 08月 04日 00:19

    子供が、附属のひとつから医学部に進学しました。
    実感から言うと、内部進学が大変でないとは申しませんが、外部よりも楽だろう、と思います。ただし、女子高は、入試の偏差値(特に中学)が非常に高く、それだけ高レベルの熾烈な争いになります。
    医学部への推薦は、基本的に、1年~3年の成績を加重平均して、成績順に決まります。高校の授業は、そもそも大学受験を目的にしておりませんし、ある意味、高校の範囲を超えた部分もあります。しかしながら、定期試験は落とすための試験ではないので、基本的な理解があれば、かなりの成績を取れます。これを、3年間継続する意志があるかどうか、が、合否を左右します。
    およそ医学部進学とも進学後の勉学とも関係なさそうな科目、芸術系や第二外国語など、の成績も影響しますので、万遍なくしっかり勉強することが必要です。
    また、ある意味、内部からの医学部進学は、顔見知りの友人の間で限られた椅子を争うので、陰気な一面もあります。だいたい、高校二年のときには定員の数倍が医学部希望、だんだんに絞られて、定員の2倍くらいが、最後まで医学部を志望するようです。
    裕福な家庭が多いのは事実ですが、慶應の場合、腹をくくれば、学費の全額を借りる奨学金もありますので、過剰に心配する必要は無いでしょう。
    医学部については、慶應の医学部や他学部への推薦の権利を留保したまま、他の医学部も受験できます。しかし、両方ねらっても上手くいかない場合が多く、内部進学に全力を尽くす場合が多いようです。
    医学部進学後は内部も外部もなく、切磋琢磨しながらも非常に仲間意識が強く、そういう感じが好きなら、お薦めです。

  2. 【1388436】 投稿者: 慶応女子~慶応医  (ID:t6aZUxqoYBE) 投稿日時:2009年 08月 04日 12:27

    慶応医
    昨年は、100名で内部現役40名 外部60名でしたが、
    今春から110名で内部現役44名 外部66名とのことです。
    これにより、レベルが高いのに、他校より冷遇されていたと指摘の慶応女子高が4名から5名枠に。


    : もし可能であるならば(ID:nF.9sFTG5A)09年02月 24日23:34
    女子高4人の枠のうち中等部出身者は何名ぐらいなんでしょうか?
    以前、塾高の掲示板でも似たような話題が出ていたので気になります。
    塾高も普通部、中等部出身者が多いみたいですけどね。

    : 滅私奉公人(ID:tf2Kpj7zJLw)09年04月 09日20:02
    慶応女子高から 医学部枠めざしてカンバる人もいるでしょうが・・・学年5位までが全員医学部目指すわけでないのが女子高の特色かもしれないでしょう。
    首位でも、経済的理由で経済いくのもいるし・・。この、最後まで分からないのが、内部推薦のよさなんでしょう。
    現実には、慶応から外に出る人数を「卒業人数-内部進学人数」で推移をみると、180名で20名ほどが外部医大にでていますから、
    目指してダメでも浪人も含めて医学部進学率は結構高い学校といえるんじゃない?浪人なら国立も受けられるし・・・。

    : OGの親(ID:9rhYTZtv6vU)09年02月 25日21:31
    一般的に医学部指向が高いのであれば、慶応女子は避ける人が多いと思います。
    隣人さんがレスに書いていただいているように、これまで医学部推薦枠は4人でしたから、非常に狭き門ですし、
    慶応医学部は安いほうとはいえ非常に高額の学費がかかるため、医学部志望で、
    医学部を目指す生徒は、他校を選択するのが平均的です。
     個人的に思うのは、医学部を目指すために慶応女子に進む生徒は極めて少ないのではないかと思います。
    また推薦枠にもれて他大学を受験する場合、国立大学への進学は厳しいものになります。そもそも受験のための高校ではないですから。
    ご覧いただけるとわかると思いますが、大学受験には向かない高校といえます。

  3. 【1389393】 投稿者: 桜蔭とJGでは、雲泥の差。  (ID:5AUTVh7R4gc) 投稿日時:2009年 08月 05日 13:13

    この表だけではわからない(ID:4FjE9ETIFEE)さん

    >この表だと、私立の医歯が入っていませんね。だから、「さして変わらない」という結果になるのでは。
    >桜蔭などはその辺りがとても多いと思ったけど。JGだって結構な数なんじゃないのかな。


    桜蔭とJGでは、雲泥の差。  下記でも明らか


    桜蔭の医師数 09年06月 21日08:04

    桜蔭が、医学部がこれほど多く、私立医もこれほど多いのは、言われているように、
    医師のお嬢さんが3割~4割?で、率は賛否あるようですが、それはさて置き、
    いえることは、

    「桜蔭は医師のお子さんが、首都圏で一番多い学校である。」


    桜蔭の医学部の合格数をみると、
    ①桜蔭は国立医は首都圏で一番多い。(防衛医除く、理3含む)
    桜蔭 国公立医48  20.5%(234名卒高校募集なし)理Ⅲ3名 現役含め全員が中学入学者
    栄光 国公立医22  12.3%(179名卒高校募集なし)理Ⅲ4名 現役含め全員が中学入学者
    巣鴨 国公立医33  11.7%(282名卒高校募集約80名)
    開成 国公立医45  11.2%(401名卒高校募集100名)理Ⅲ4名 現役2名はすべて高校入学者 中学組は浪人のみ 
    麻布 国公立医28   9.3%(300名卒高校募集なし)理Ⅲ5名現役含め全員が中学入学者
    駒東 国公立医19   7.9%(240名卒高校募集なし)理Ⅲ0名
    渋幕 国公立医26   7.6%(342名卒高校募集約65名)
    浅野 国公立医19   7.3%(262名卒高校募集なし)理Ⅲ0名
    桐朋 国公立医20   6.3%(318名卒高校募集約50名)
    海城 国公立医21   5.6%(376名卒高校募集125名)
    日比谷国公立医11   3.4%(320名卒)



    「桜蔭は医師のお子さんが、首都圏で一番多い学校である。」なので
    ①医師のお子さんが多い小学校お受験で内部進学が多い四谷雙葉、白百合、横浜雙葉、湘南白百合よりも当然ながら授業料が3000万~4000万円の私立医でも桜蔭は多い。
    ②医師の子弟の多さが男子校で、暁星と双璧な巣鴨と比較しても、桜蔭は医師のお子さんが、女子校にもかかわらず首都圏で一番多い学校として優っている。
    子供が女子だと、サラリーマンなど一般の家庭は、私立医受験なんて考えず、慶応、早稲田卒でOLなどで、一流企業で職場結婚で退職なら両親は、幸せで子育てが成功との考えだが、、、
    女子校である桜蔭は、女子ながらも医師の家庭が首都圏で、一番多い学校なので、サラリーマンなど一般の家庭では、子供が男子であっても考えない(授業料が3000万~4000万円で払えない)私立医受験に
    対しても、桜蔭は、医師のお子さんが首都圏では、一番多く受験進学する。


    医師のお子さんが多い、おもな私立大学医学科比較。
    桜蔭学園 東京女子医大8 聖マリ医大2 日本医大11 東京医大5 順天堂医13 昭和医10 東邦医3
    私立巣鴨 北里大学医科4 聖マリ医大4 日本医大11 東京医大6 順天堂医 7 昭和医10 東邦医5
    四谷雙葉 東京女子医大6 聖マリ医大6 日本医大 4 東京医大1 順天堂医 1 昭和医 2 杏林医2 
    ☆白百合 東京女子医大6 聖マリ医大5 日本医大 4 東京医大2 順天堂医 2 昭和医 4 東邦医3
    女子学院 東京女子医大4 聖マリ医大3 日本医大 2 東京医大2 順天堂医 2 昭和医 2 北里医2 
    横浜雙葉 東京女子医大0 聖マリ医大5 日本医大 2 東京医大2 順天堂医 0 昭和医 2 東邦医4 
    湘南白百合東京女子医大3 聖マリ医大2 日本医大 2 東京医大1 順天堂医 2 昭和医 2 北里医5 


    最新版(09、6,25)


    2009東京慈恵医大 入学者出身高校 (駿台偏差値70で旧帝大医レベル)
    6 ★桜蔭 ★麻布
    4 巣鴨 
    3 栄光学園 東京学芸大附高 筑波大附 桐朋 暁星 県立宇都宮 ★芝 
    2 ★駒場東邦 早稲田 光塩女子学院高等科 ★白百合学園  フェリス女学院
    1 慶應義塾 灘 東大寺学園 神戸女学院高等学部 洛南 函館白百合学園  大阪教育大附属池田 
      浅野 聖光学院 ★雙葉  豊島岡女子学園 ★女子学院
      頌栄女子学院 学習院女子高等科 ★開成(昨年6名入学) 海城 青山学院高等部
      仙台二 浦和 新潟 東葛飾 浦和明の星女子 


    日本医科大学医学部医学科(駿台偏差値64で東大理2レベル)@週刊朝日、高校公式HP 他

    11人★桜蔭 巣鴨
    7人 ★芝、桐朋 開成(昨年12名)  
    4人 聖光 ★白百合学園 ★雙葉 
    3人  ★麻布 筑附、学附、浅野、桐蔭学園 晃華学園 光塩女子学院
    2人  盛岡第一、渋幕、暁星、学習院、★駒場東邦、★女子学院 湘南白百合
        田園調布雙葉、豊島岡女子、フェリス、ラ・サール
    1人  札幌南、仙台第一、山形東、江戸川学園取手、栄東、淑徳与野、千葉(県立)、長生、
        船橋(県立)、昭和学院秀英、東邦大付東邦、戸山、西、鴎友学園女子、海城、
        吉祥女子、共立女子、昭和女大附昭和、聖学院、成蹊、聖心女子学院、
        創価、田園調布学園、東京女学館、桐朋、武蔵(私立)、早稲田、栄光、鎌倉学園、
        鎌倉女学院、慶應義塾、湘南学園、逗子開成、金沢泉丘、
        長野、静岡、清水東、浜松北、東海、洛南、灘、岡山白陵、広島学院、久留米大付設


    昭和大学医学部医学科(駿台偏差値63 東大理2は64 )(2人以下は判明分のみ)@サンデー毎日2009.04.26、週刊朝日 予備校HP、高校公式HP 他

    10人 ★桜蔭 巣鴨
    9人 駒東
    7人  学附 ★芝
    5人  海城 ★開成(昨年9名)
    4人  東邦大付東邦、豊島岡女子、桐蔭学園、浅野、★白百合学園
    3人  城北(私立)、佐久長聖 ★麻布
    2人 青山学院、★女子学院 武蔵(私立)、晃華学園、吉祥女子、聖光、新潟、愛光 湘南白百合★雙葉 
    1人  釧路湖陵、札幌南、北嶺、弘前、盛岡第一、秋田、土浦第一、茗渓学園、栃木、真岡、
        前橋(県立)、国立、日比谷、穎明館、暁星、共立女子、光塩女子学院、
        昭和女大附昭和、成蹊、玉川学園、田園調布雙葉、
        桐朋、湘南、浅野、慶應義塾、桐蔭学園中教、桐光学園、フェリス、高岡、
        駿台甲府、飯田、長野、静岡、清水東、富士、加藤学園暁秀、不二聖心女子学院、
        南山、四日市、大阪星光、四天王寺、岡山白陵、ノートルダム清心、西南学院、
        福大附大濠、長崎日大、小林、ラ・サール、西、浦和(県立)


    順天堂大学医学部医学科(駿台偏差値64で東大理2レベル)(高校HPで判明分のみ) 他

    13★桜蔭
    11渋幕 芝
    10浅野
     9★麻布
     8学芸大附
     7巣鴨 暁星 ★開成(昨年7名)
     5聖光学院
     3★駒東
     2湘南白百合 白百合学園 女子学院 海城  


    2009東京医科大学医学部医学科(駿台偏差値63 東大理2は64)週刊誌、予備校HP 高校HPで判明分

    7★麻布 暁星
    6巣鴨
    5★桜蔭 ★駒東 学芸大附
    4都立西
    3浅野 海城
    2慶応女子 白百合 女子学院 横浜雙葉 芝  県立前橋
    1雙葉 湘南白百合 開成 聖光学院 武蔵 光塩女子学院 頌栄女子学院 他 
    (都立日比谷、八王子東、県千葉、県浦和は0)



    東京医科大2009入学者115名(女子39名)女子34%
    初年度納入金総額 7,599,400
    2年次以降の年額 4,471,000    6年間総額 3000万円


    東京医科大2008年一般入試 
    受験者2111名 合格者95名  繰上げ合格77名(合計172名)11.1倍
    2008年推薦入試
    受験者  92名 合格者15名 5.7倍

  4. 【1389406】 投稿者: オウインはすごいのは十分承知しています。  (ID:cv7Iyu0TinM) 投稿日時:2009年 08月 05日 13:32

    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.06.03)
    ラサル東大 53 京大10 東工大4 一橋 7 国公立医90 合計164名 65.9%(250名卒高校募集 100名)
    筑駒 東大106 京大1 東工大 4 一橋 4 国公立医16 合計131名 81.8%(160名卒高校募集 40名)
    栄光 東大 59 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医22 合計 98名 54.8%(179名卒高校募集なし)
    桜蔭 東大 69 京大3 東工大 5 一橋 3 国公立医45 合計125名 53.4%(234名卒高校募集なし)
    開成 東大138 京大6 東工大 5 一橋12 国公立医41 合計202名 50.4%(401名卒高校募集100名)
    麻布 東大 77 京大8 東工大21 一橋11 国公立医23 合計140名 46.7%(300名卒高校募集なし)
    聖光 東大 49 京大3 東工大 5 一橋13 国公立医22 合計 92名 42.8%(215名卒高校募集なし)
    駒東 東大 39 京大5 東工大16 一橋 7 国公立医19 合計 85名 35.4%(240名卒高校募集なし)  
    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)
    卒)

  5. 【1391066】 投稿者: 東大+京大+東工一橋+国公立医合格率  (ID:pcsuh0Nq.bc) 投稿日時:2009年 08月 07日 05:01

    ラ・サールには、防衛医大の13名が含まれて90名です。正しくは77名です。


    ラサル東大 53 京大10 東工大4 一橋 7 国公立医77 合計151名 60.4%(250名卒高校募集 100名)


    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.07.06)


    筑駒 東大106 京大1 東工大 4 一橋 4 国公立医16 合計131名 81.8%(160名卒高校募集 40名)
    ラサル東大 53 京大10 東工大4 一橋 7 国公立医77 合計151名 60.4%(250名卒高校募集 100名)
    栄光 東大 59 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医22 合計 98名 54.8%(179名卒高校募集なし)
    桜蔭 東大 69 京大3 東工大 5 一橋 3 国公立医45 合計125名 53.4%(234名卒高校募集なし)
    開成 東大138 京大6 東工大 5 一橋12 国公立医41 合計202名 50.4%(401名卒高校募集100名)
    麻布 東大 77 京大8 東工大21 一橋11 国公立医23 合計140名 46.7%(300名卒高校募集なし)
    聖光 東大 49 京大3 東工大 5 一橋13 国公立医22 合計 92名 42.8%(215名卒高校募集なし)★
    学芸大附東大74京大7 東工大12 一橋15 国公立医34 合計142名 40.8%(348名卒高校募集101名)

    愛光 東大 27 京大 3東工大 3 一橋 7 国公立医49 合計 89名 37.8%(235名卒高校募集50名)
    東海 東大 24 京大18東工大 6 一橋 6 国公立医86 合計138名 35.5%(389名卒高校募集40名)
    駒東 東大 39 京大5 東工大16 一橋 7 国公立医19 合計 85名 35.4%(240名卒高校募集なし)★  
    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)★
    武蔵 東大 20 京大5 東工大 5 一橋 9 国公立医10 合計 49名 29.3%(167名卒高校募集なし)
    千葉 東大 27 京大4 東工大20 一橋 6 国公立医26 合計 83名 25.7%(322名卒)
    巣鴨 東大 22 京大2 東工大 7 一橋 8 国公立医32 合計 71名 25.1%(282名卒高校募集約80名)
    浦和 東大 36 京大7 東工大14 一橋 6 国公立医13 合計 76名 23.9%(317名卒)
    桐朋 東大 22 京大7 東工大10 一橋16 国公立医20 合計 75名 23.6% (318名卒高校募集約50名)
    海城 東大 34 京大7 東工大 9 一橋15 国公立医21 合計 86名 22.9%(376名卒高校募集125名) ★
    都西 東大 15 京大2 東工大24 一橋13 国公立医19 合計 73名 21.6%(338名卒)
    渋幕 東大 28 京大0 東工大 6 一橋10 国公立医26 合計 70名 20.5%(342名卒高校募集約65名)★  
    日比谷 東大16 京大1 東工大 9 一橋14 国公立医11 合計 51名 15.9%(320名卒)
    都国立 東大13 京大3 東工大10 一橋 5 国公立医10 合計 51名 15.8%(323名卒)
    芝☆ 東大 12 京大3 東工大15 一橋 4  国公立医 8 合計 42名 15.3%(274名卒高校募集無し)
    城北 東大 15 京大6 東工大 8 一橋11 国公立医14 合計 54名 15.0%(361名卒高校募集90名)
    攻玉社 東大 6 京大1 東工大14 一橋 1 国公立医 3 合計 25名 10.4%(240名卒高校募集若干名)
    八王子東 東大7 京大1 東工大10 一橋 5 国公立医 8 合計 31名  9.5%(325名卒)
    世田谷 東大 4 京大2 東工大9 一橋 3  国公立医 3 合計 21名  9.3%(227名卒高校募集なし)
    湘南 東大  8 京大1 東工大 8 一橋 7 国公立医 5 合計 29名  9.0%(320名卒)
    戸山 東大  5 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医 5 合計 27名  8.5%(318名卒)


    筑駒掲示板にもあるが、
    『東大合格者の数値だけ見れば開成がダントツよく見えるが、開成は400人のうち100人が高校組で、そのうちの7割以上が毎年東大に入る。多いときは9割と聞く。現浪を敢えて無視して単純化すると、今年の東大合格者138人のうち70人は高校組であり、差し引き68人が中学組の300人からで、その割合は23%麻布は今年は300人で76人(去年も76人!)なので25%。ばらつきはあるが、中学では本当にダントツで開成が上か、よく考えた方がよい。
    中学組だけを冷静に東大合格者で比較すると、実はこの2校は大差ない、という年も多い。もちろん校風で選ぶ場合や通学のしやすさで考える場合には、こうしたデータは優先するわけではない。 』
    さらに、中学入学組みは、開成23%? 麻布25%?。栄光はすべて中学組みで、180名で東大59名で30%
    でも日本一は筑駒にはかわりない。

  6. 【1391130】 投稿者: 情報操作はしないでいただけませんか?  (ID:cv7Iyu0TinM) 投稿日時:2009年 08月 07日 08:30

    ラ・サール
    理Ⅲ:2 京大医:2 阪大医:3 九大医:15 名大医:1 東北医:3 医科歯科医:1
    千葉医:5 神戸医:2 岡山医:2 広島医:3 熊本医:5 長崎医:4 横市医:1
    阪市医:1 信州医:1 筑波医:1 山梨医:1 岐阜医:1 富山医:1 浜松医:1
    名市医:1 鹿児島医:17 琉球医:1 宮崎医:4 大分医:3 佐賀医:2 鳥取医:1 
    島根医:1 愛媛医:2 香川医:1 
    計:89
    他に、防医:13 産医:2 自治医:2 慶應医(正規):4

  7. 【1391144】 投稿者: デ-タは正確に  (ID:cv7Iyu0TinM) 投稿日時:2009年 08月 07日 08:43

    2009年医学部医学科合格者数ランキング(サン毎増刊*公式HP版)
    順--校---都道-|人¦現∥理|京|北|東|名|阪|九|医∥
    位--名---府県-|数¦役∥Ⅲ|大|大|北|大|大|大|歯∥
    ===============================
    01.私立東海高(愛知県)|96¦41∥-1|-1|-1|-3|23|-1|-1|-1∥
    02ラ・サール高(鹿児島)|89¦34∥-2|-2|-0|-3|-1|-3|15|-1∥
    03.私立洛南高(京都府)|76¦48∥-6|11|-1|-1|-1|-3|-1|-0∥
    04.東大寺学園(奈良県)|70¦35∥-1|-9|-1|-1|-0|12|-1|-0∥*
    05.私立灘高校(兵庫県)|68¦39∥15|22|-1|-1|-1|-8|-1|-2∥*
    06.久大附設高(福岡県)|64¦35∥-1|-3|-2|-1|-0|-0|21|-2∥*
    07.私立愛光高(愛媛県)|52¦22∥-3|-0|-1|-1|-0|-2|-3|-1∥*
    08.大阪星光学(大阪府)|50¦25∥-0|-5|-1|-1|-0|10|-0|-1∥
    09.私立青雲高(長崎県)|49¦23∥-1|-0|-0|-0|-0|-0|-4|-0∥*
    10.私立桜蔭高(東京都)|48¦25∥-3|-0|-0|-1|-1|-0|-0|-9∥*
    11.甲陽学院高(兵庫県)|46¦24∥-1|-5|-1|-1|-1|-3|-0|-0∥
    11.四天王寺高(大阪府)|46¦23∥-0|-6|-0|-0|-0|-3|-0|-0∥*
    11.札幌南高校(北海道)|46¦21∥-0|-0|20|-0|-0|-0|-0|-1∥
    14.広島学院高(広島県)|45¦27∥-2|-1|-0|-0|-0|-3|-2|-1∥
    15.私立開成高(東京都)|44¦25∥-4|-1|-0|-5|-0|-1|-0|-6∥*
    16.私立洛星高(京都府)|42¦20∥-0|-7|-1|-2|-1|-4|-0|-0∥
    17.智辯和歌山(和歌山)|40¦24∥-1|-0|-0|-0|-1|-2|-0|-0∥
    18.浜松北高校(静岡県)|38¦11∥-0|-0|-0|-1|-2|-0|-0|-1∥
    19.学芸大附属(東京都)|37¦12∥-2|-0|-1|-2|-1|-0|-0|-7∥*
    20.県立岐阜高(岐阜県)|36¦18∥-0|-0|-0|-0|-2|-1|-0|-0∥*

  8. 【1391180】 投稿者: 東大+京大+東工一橋+国公立医合格率  (ID:pcsuh0Nq.bc) 投稿日時:2009年 08月 07日 09:19

    ラサールの書き込みを信用して訂正しますが、HPには、防衛医大を国公立大に含んでいる。

    ラサールの以下の国公立医の人数はどこの資料ですか?
    理Ⅲ:2 京大医:2 阪大医:3 九大医:15 名大医:1 東北医:3 医科歯科医:1
    千葉医:5 神戸医:2 岡山医:2 広島医:3 熊本医:5 長崎医:4 横市医:1
    阪市医:1 信州医:1 筑波医:1 山梨医:1 岐阜医:1 富山医:1 浜松医:1
    名市医:1 鹿児島医:17 琉球医:1 宮崎医:4 大分医:3 佐賀医:2 鳥取医:1 
    島根医:1 愛媛医:2 香川医:1 
    計:89



    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.07.06)


    筑駒 東大106 京大1 東工大 4 一橋 4 国公立医16 合計131名 81.8%(160名卒高校募集 40名)
    ラサル東大 53 京大10 東工大4 一橋 7 国公立医87 合計161名 64.4%(250名卒高校募集 100名)
    栄光 東大 59 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医22 合計 98名 54.8%(179名卒高校募集なし)
    桜蔭 東大 69 京大3 東工大 5 一橋 3 国公立医45 合計125名 53.4%(234名卒高校募集なし)
    開成 東大138 京大6 東工大 5 一橋12 国公立医41 合計202名 50.4%(401名卒高校募集100名)
    麻布 東大 77 京大8 東工大21 一橋11 国公立医23 合計140名 46.7%(300名卒高校募集なし)
    聖光 東大 49 京大3 東工大 5 一橋13 国公立医22 合計 92名 42.8%(215名卒高校募集なし)★
    学芸大附東大74京大7 東工大12 一橋15 国公立医34 合計142名 40.8%(348名卒高校募集101名)

    愛光 東大 27 京大 3東工大 3 一橋 7 国公立医49 合計 89名 37.8%(235名卒高校募集50名)
    東海 東大 24 京大18東工大 6 一橋 6 国公立医86 合計138名 35.5%(389名卒高校募集40名)
    駒東 東大 39 京大5 東工大16 一橋 7 国公立医19 合計 85名 35.4%(240名卒高校募集なし)★  
    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)★
    武蔵 東大 20 京大5 東工大 5 一橋 9 国公立医10 合計 49名 29.3%(167名卒高校募集なし)
    千葉 東大 27 京大4 東工大20 一橋 6 国公立医26 合計 83名 25.7%(322名卒)
    巣鴨 東大 22 京大2 東工大 7 一橋 8 国公立医32 合計 71名 25.1%(282名卒高校募集約80名)
    浦和 東大 36 京大7 東工大14 一橋 6 国公立医13 合計 76名 23.9%(317名卒)
    桐朋 東大 22 京大7 東工大10 一橋16 国公立医20 合計 75名 23.6% (318名卒高校募集約50名)
    海城 東大 34 京大7 東工大 9 一橋15 国公立医21 合計 86名 22.9%(376名卒高校募集125名) ★
    都西 東大 15 京大2 東工大24 一橋13 国公立医19 合計 73名 21.6%(338名卒)
    渋幕 東大 28 京大0 東工大 6 一橋10 国公立医26 合計 70名 20.5%(342名卒高校募集約65名)★  
    日比谷 東大16 京大1 東工大 9 一橋14 国公立医11 合計 51名 15.9%(320名卒)
    都国立 東大13 京大3 東工大10 一橋 5 国公立医10 合計 51名 15.8%(323名卒)
    芝☆ 東大 12 京大3 東工大15 一橋 4  国公立医 8 合計 42名 15.3%(274名卒高校募集無し)
    城北 東大 15 京大6 東工大 8 一橋11 国公立医14 合計 54名 15.0%(361名卒高校募集90名)
    攻玉社 東大 6 京大1 東工大14 一橋 1 国公立医 3 合計 25名 10.4%(240名卒高校募集若干名)
    八王子東 東大7 京大1 東工大10 一橋 5 国公立医 8 合計 31名  9.5%(325名卒)
    世田谷 東大 4 京大2 東工大9 一橋 3  国公立医 3 合計 21名  9.3%(227名卒高校募集なし)
    湘南 東大  8 京大1 東工大 8 一橋 7 国公立医 5 合計 29名  9.0%(320名卒)
    戸山 東大  5 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医 5 合計 27名  8.5%(318名卒)


    筑駒掲示板にもあるが、
    『東大合格者の数値だけ見れば開成がダントツよく見えるが、開成は400人のうち100人が高校組で、そのうちの7割以上が毎年東大に入る。多いときは9割と聞く。現浪を敢えて無視して単純化すると、今年の東大合格者138人のうち70人は高校組であり、差し引き68人が中学組の300人からで、その割合は23%麻布は今年は300人で76人(去年も76人!)なので25%。ばらつきはあるが、中学では本当にダントツで開成が上か、よく考えた方がよい。
    中学組だけを冷静に東大合格者で比較すると、実はこの2校は大差ない、という年も多い。もちろん校風で選ぶ場合や通学のしやすさで考える場合には、こうしたデータは優先するわけではない。 』
    さらに、中学入学組みは、開成23%? 麻布25%?。栄光はすべて中学組みで、180名で東大59名で30%
    でも日本一は筑駒にはかわりない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す