- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 鶴 (ID:B9kJk.nwwMk) 投稿日時:2009年 08月 02日 13:31
お稽古事のスレ立てをしようと思ったのですが
あちらは音楽講師の方々のレスが多く、保護者の方のご意見を
お伺いしたくよろしくお願い申し上げます。
娘は小4です。
2月に塾へ行くかピアノを頑張るかの選択をした時
「4年生のうちは出来るだけピアノを頑張る」という結論になりました。
上の子が今年中受を終えたばかりでその大変さも
妹ながらに良く分かっている様子です。
音楽の道を志す希望も持っておりますが、その道で成功するのは
本当に厳しく難しいのは親子共々分かっております。
何分小4なので、現実が厳しいのは分かるけれど
夢を捨てきれずにいるのが本音です。
親も塾とピアノの両立は正直難しいと思っております。
お伺いしたいのは、中受のため一旦ピアノの進度を緩めたあと
また、音大をめざすべく(例えばです)レベルまでに
追いつくのは可能なのでしょうか?
(ここでいう音大は桐朋音大のレベルです)
勉強も頑張って欲しいので親としては塾へ行くことに反対ではありませんが
今、前向きにピアノに取組んでいる姿をみると
どういう進路が良いのか?と本当に迷ってしまいます。
頭の良いお子さんはピアノがとても上手な方が少なくないと聞きます。
我娘は頭が飛びきりよいわけではありませんが
偏差値で言えば50-60の間位なのかなあ?と
思えます。
今の芸大出のピアノの先生は素質は二重丸と
言って下さいますが
ここからの努力が中受のため2年間緩みだすと元へは戻れない
世界かも知れないと思うと本当に悩んでしまいます。
音楽はお金もかかります。
このようなお悩みをお持ちになられたご経験者様
どのように乗り越えられましたか?またお知り合いでも
そのような方がいらっしゃったならば、どうか
ご意見をお聞かせ願いたく、よろしくお願い申し上げます。
現在のページ: 2 / 3
-
【1387556】 投稿者: 高校から桐朋は? (ID:zxPfDelR3O2) 投稿日時:2009年 08月 03日 16:25
>ところで、桐朋を目指すには桐朋子供のための音楽教室へ
>入っていなければ不利になるのでしょうか?
>ご存知の方はお教え頂けますでしょうか?
先生や親が、お近くの桐朋音教 のレヴェルと似たような、或いはそれ以上の学習環境を与えられるのでしたら、
別段教室に入ることないと思いますが、もし気になるようでしたら、一度見学にお出かけになってレヴェルをご確認なさったら如何でしょう。
こういうご質問は「お稽古板」で更に参考になるレスが期待できると思います。
嬢様に良い道が開けますように! -
【1387647】 投稿者: 経験者 (ID:WZtnk5lY2zE) 投稿日時:2009年 08月 03日 17:46
>ところで、桐朋を目指すには桐朋子供のための音楽教室へ
>入っていなければ不利になるのでしょうか?
>ご存知の方はお教え頂けますでしょうか?
有利か不利か?と言われましたら、不利にはならないと思いますが
有利ではあるのではないでしょうか?
実は、我が子は桐朋の音楽教室でお世話になっています。
ソルフェージュのレベルがかなり高いので
そのレベルの入試を突破するためには、有利だと思います。
小学校高学年、あるいは中学生になってから入室される方は
ほとんどが音楽の道を志していらっしゃる方です。
(ただし、志望校は桐朋に限らないようです。
ソルフェに関しては芸高、芸大にも対応できるようで、
その志望でソルフェの為に入ってこられる方もいます。)
でも、一方で我が子のようにお稽古ごととして(というには本格的ですが)
中学受験もしながらというお子さんも、結構いらっしゃいます。
音大を視野に入れていらっしゃるのだとしましたら、
実技は勿論ですがソルフェは必須ですし、
実技の更なる上達の為にもソルフェはとても大切だと思います。
音楽教室に入らなければならないとは思いませんが、
それに相当するソルフェージュの勉強は必要でしょう。 -
【1387810】 投稿者: バラード (ID:aiDqKf1x8YI) 投稿日時:2009年 08月 03日 20:53
鶴さま
桐朋を目指したいというのは、ピアノでという
ことでしょうか。
また、小4でピアノか受験勉強か という
二者択一ということも無いのではと思います。
少なくても6年生の夏休みくらいまでは
両方がんばったほうがよろしいのではと思います。
私のところの 子供たちは3人ともピアノもしくは
スポーツを勉強とともに少なくても6年の夏休み
までは両方同じようにやっていました。
体力もつきますし、気分転換にもなりますし
4年生で勉強一辺倒ということはないと思います。
子供のための音楽教室は覗いて見られれば
よろしいかと思います。刺激になるし、頭の
良い子も多いと思います。
書かれていますように、音楽は。ピアノは
指だけでなく、相当な頭を使いますし、体力も
つかいます。
将来どちらの道に進むにせよ、音楽も勉強も
それにともなう体力づくり、運動や食事、睡眠
が今は大事なのではと思います。 -
-
【1388024】 投稿者: ぴの (ID:2x.y11IZ2zQ) 投稿日時:2009年 08月 04日 00:10
通える場所にあるなら音中という選択は・・・?
-
-
【1388189】 投稿者: 心構え (ID:px.w4NPghHQ) 投稿日時:2009年 08月 04日 08:15
子どもがとても音楽が好きで、もしかしたら音楽の道に。。と思ったことがある高学年の保護者です。
うちはその後、本人が音楽以外の色々なことに興味を持ちはじめ、トーンダウンしました。
周囲に熱心に音楽と取り組んでおられる方がいらっしゃいますが、
保護者の方の気持ちにブレがないなぁと感心しています。
夢を大きくもって、やはり一流を目指してほしいと思うのが親心だと思いますが、正直なところ知性もつけてほしいし子供らしい遊びもしてほしいと考えると、私は音楽漬けの生活を子どもにさせることはできませんでした。
ですが、今も一流を目指して頑張っているお友達は、半端なことはなく音楽一筋の生活を送っています。食事以外は、殆ど練習、たまに息抜きをする程度のようで、保護者の方の気持ちにブレがないのです。
本人も小4くらいから自信を持ちはじめ、自ら練習に取り組む毎日だそうです。
リスクは大きいでしょう。親だとしたら、そのリスクをとりたくない気持ちはとてもわかります。事実、私はリスクを回避しました。
でも、そのお友達を見ていると、安全な道を通っていては、高みには行けないのかもしれないと考えてしまいます。
その道で大成するには、それなりの覚悟がいるんだと、思わされます。
逆に、そこまでしたら、音楽の神様に見込んでもらえるのかもと思ってしまいます。
ですが、子どもが望んでいないのに、親だけがその生活を強いれば最大の悲劇が生まれるでしょう。そこにも大きなリスクがあります。ご本人が、どこまで音楽を好きか。。によるのかもしれません。 -
-
【1388615】 投稿者: 鶴 (ID:B9kJk.nwwMk) 投稿日時:2009年 08月 04日 15:38
ご意見ありがたく頂戴致しております。
かつての心構え様のレスと今の私の気持ちが全く同じです。
本当に親がぶれてはいけないと思いますが、一筋にやらせるのにも
抵抗があることは事実です。
あとは子供の気持ちでしょうけれど、小4ではその気持ちが
ぶれやすいのも理解できます。バラード様の
お宅のように両方できれば良いのですが、それほど器用には
できないと想像できます。本当に悩ましいです。
やはり分からぬうちは公立中学へ行くのがよいのかも
しれませんね。
本当に悩ましいです。 -
-
【1388648】 投稿者: 音楽講師 (ID:fZM0wNhunyI) 投稿日時:2009年 08月 04日 16:13
お稽古板に書き込むことの多い「音楽講師」です。
私ども(夫婦)は△人の子の親でもあります。
△人とも中学受験をしました。
音楽も好きな子たちですが、プロを目指す
可能性はあまりないように思います。
さて、
私どもの生徒さんのうち、
小学生のうちから関わってきた子たちは、
ほぼ全員が中学受験しました。
もちろん音楽の道を選ぶ人は僅かではありましょうが....
中学受験できる環境(状況)にあるのなら、
わたしは受験に賛成です。
ところで桐朋へは高校からの入学を希望してますか?
私の生徒(私立中学生)でも音楽高校進学希望者が
何人もいますが、
音高入試に失敗した場合、在学中の一貫校
に戻れる学校を選んでいます。 -
【1388702】 投稿者: 鶴 (ID:B9kJk.nwwMk) 投稿日時:2009年 08月 04日 17:39
音楽講師様、お手間でなければどのような
私立が該当しますでしょうか?
これから調べてみますが、お教えくだされば大変参考になります。