- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 勘違いしました (ID:MWjD9UK6k7g) 投稿日時:2009年 11月 07日 18:24
スレタイのニュースを目にしたので「おおっ!」と中身を読んだら、
地方の、しかも高校受験塾の状況ということでした(下記の記事をご参照)。
首都圏の中学受験塾はまだまだ安泰、つまり中学受験ブームは
当面継続するということでしょうか。
(以下、11月7日17時35分配信 J-CASTニュース)
【学習塾が大幅料金値下げ 不況と「塾離れ」に対応】
不況の影響で、学習塾の料金値下げが広がり、地方でとりわけ目立っている。
「家庭の負担を減らすため」として、中には半値にまでするところも現れた。
「高校全入」によって起きている「塾離れ」をなんとかしのごうという狙いもあるらしい。
料金の値下げを先駆けて行ったのは、愛知県・静岡県などで展開する佐鳴予備校(東京新宿区)だ。
2009年3月、授業料を2~5割下げた。
■5教科2万3900円を1万2000円にする例も
具体的には、小学校4年生で9300円が4400円に、5年生は1万4625円が9980円にした。
中学3年生の場合も、5教科2万3900円のところを1万2000円とおよそ半額に変えた。
広報は「景気悪化による家庭の負担を減らすために企画した。
好評を得ている」と手応えを語る。
全教研(福岡市)も同時期、一部の授業で料金を1~2割安くし、
中学生向け講座のバリエーションを増やした。
たとえば、メーンとなる5教科(1万9980円)、3教科(1万6800円)
にくわえて、中1、中2向けに英数コース(1万3650円)を新設したという。
営業推進部は「授業選択の幅を広げ、塾に入りやすいようにした」と説明する。
鴎州塾(広島市)も「値下げの額が一律に決まっているわけではないが、
全社的に取り組んでいる」と話している。
秀英予備校(静岡市)では、春・夏にある講習を無料とするプランを取り入れたのが、話題になった。
一方、城南進学研究社(川崎市)の運営する個別指導「Covez」が2008年11月にはじめた「成績保障制度」。
これは、公立中学生の定期テスト「+25点保証システム」をうたい、
学校の定期試験54点以下の生徒を一定期間以内に、25点以上上乗せすることを保証するというユニークな制度だ。
到達できなかった際は、授業料を一部免除するという。
■「入塾のタイミングが後ろ倒しになっている」
このように、塾業界が料金の値下げに向かっているのはなぜか。
全国私塾情報センターの中田未知之さんは、
「これは、とくに地方で見られる傾向です」として、その理由を次のように話す。
「一つには、地方の消費冷え込みに対応するためです。
もう一つには、ここ数年、学力『中間層』の塾離れが顕著だからです。
事実上高校全入時代となった今、学校を選ばなければどこでも入れるようになってしまった。
ただ、この層が塾にとってはボリュームゾーンなので、
各社とも彼らを呼びこもうと、値下げで対応したり、
あるいは差別化をはかったりしているわけです」
実際、ある地方の塾関係者は「近年、入塾のタイミングが後ろ倒しになっている」と明かす。
首都圏では相変わらず中学受験が盛んだが、一方、地方では高校受験が活発だ。
高校受験をターゲットにしている生徒は小学校4、5年時に入塾していたのが、
今では小学校6年生かその後になっているという。
料金値下げをすることで、彼らを早くに入塾させ、囲い込みたいという狙いがあるようだ。
(以上)
現在のページ: 3 / 4
-
【1498600】 投稿者: ドット (ID:4WgfM.L8fLs) 投稿日時:2009年 11月 09日 11:42
塾代もさることながら、その後6年間の学費、そして大学と続くことを考えれば、本当に高い買い物ですね。
親が割り切って出来れば問題無いですが、「これだけしたのに」と言われる子供がいるとしたら、その子には少々重荷かな。いくつか良からぬ例を知っているため書き込んでしまいました。 -
【1498638】 投稿者: だから (ID:RurPtOmuU62) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:07
車を処分すれば良い。
進学面で私立を志望する首都圏の人達は
同時にバス、電車、いざという時のタクシー網が発達しているのだから
金食い虫の車なんか手放せる。それでOK。
金融機関勤務の一般人より。 -
【1498649】 投稿者: 塾屋の親父 (ID:tAbmNoxN9wg) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:15
という名前でインターエデュ内を検索して
そのレスを読んでみて下さい。
塾屋の実態がわかって面白いですよ。 -
-
【1498676】 投稿者: 銀杏 (ID:GSN4txsdHbs) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:36
中学受験にしても高校受験にしてもヒートアップするのを押さえるには
公立小学校・中学校だけで高校受験に通用するような学力が身につくことと、
みんなが塾に頼り切らないようにすることが同時に必要かな。
学習指導要領が変わって授業内容が前倒しになり、
授業数が増えるみたいですけれど
今の状態だと、勉強できるお子さんや上位校を狙うお子さんは
増えた分を塾で補おうとするでしょう。
高校の入試問題にもその分が盛り込まれるのでしょうから。
でも勉強に関心のない子はますます置いて行かれて、
これまで以上に二極化が進むような気がします。
そして勉強したい子の塾通いは固定化してしまうのかな…と。
塾代が安くなるというのは良いように見えるけれど、
力量のある先生が安い賃金で良い授業をしてくれるのかしら。
安かろう悪かろうにならないといいのだけれど。 -
-
【1498697】 投稿者: 今が高かろう悪かろう (ID:7Ex4MzHSrSY) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:50
>力量のある先生
そんな人はほとんどいませんから心配ご無用。 -
-
【1498735】 投稿者: 車なし (ID:bNG6hgA4aPM) 投稿日時:2009年 11月 09日 13:16
もうすでに車はありません。東京は便利で平日はほどんど必要ないし、もともと車に対するこだわりがないので。必要な時はタクシーかレンタカーをすればいいという考えです。
でも、塾代、習い事代でけっこうかかります。
公立中学だと、英語の教科書が検定教科書でその上週3~4回
。それを難関高校受験レベルに引き上げるためには塾とか英会話学校とかいろいろかかります。そのお金で学費だけならちょっとした私学レベルはかかっているかも。そうはいっても習い事は私学に行ってもゼロというわけにはいかないかもしれませんね。(皆さんいろいろ多才だから)
日能研が特得生を復活したように、いろいろな塾でそういう形での値下げが始まるかもしれませんね。 -
-
【1498956】 投稿者: 中受やめました (ID:Po/L0pVrB2.) 投稿日時:2009年 11月 09日 15:56
上の子は小5から通塾し私立中に進学。
現在小5の下の子も中受を予定し今年2月から進学塾に通い始めましたが「勉強が嫌い!!」と本人…全くやる気がなく半年で挫折。
ムリヤリ中受させても良い結果は得られないと諦め親も公立進学を決意。高校受験なら中学入学後、学校生活になれた頃に入塾させれば間に合うだろうと安易に考えていました。
> 高校受験をターゲットにしている生徒は小学校4、5年時に入塾していたのが、
今では小学校6年生かその後になっているという。
このくだりに驚いてしまいました。皆さん早くから準備されているのですね。
余談ですが塾をやめる少し前から先生や受付のお姉さんが今までになく親切になったんです。それまではたいして連絡なんてくれなかったのにマメに電話をかけてくださったり…。‘不況で塾離れ’と関係があったのでしょうか。 -
【1499041】 投稿者: 地方なんですが (ID:GF1rjHUqGC2) 投稿日時:2009年 11月 09日 17:28
山陰のもっさい地域です。
近所の中学生向けの塾は
基本の5教科で2万8千円。
プラス
施設代(年間一括で別料金)、教材代(半年毎)、夏季・冬季講習・合宿は必須(欠席しても徴収)
その他模試代、検定代など必須
でかなり高額。
CDなんてダビングしたものなのに・・・