最終更新:

1425
Comment

【1508797】地頭の良いお子様とは?

投稿者: 流れ星   (ID:dJDpbF9qP7A) 投稿日時:2009年 11月 17日 09:21

持って生まれた能力というものは、少なからず誰しも何かしらあられるとは思いますが、地頭の良いと思われるお子様とはどの様な方を皆様は思われていらっしゃるのでしょうか?
因みに、小六の息子の塾での地頭の良いと噂されるお子さまは、ご両親がお医者様。塾では誰とも話されないとか。しかし全国では常にトップに入られています。 後、夫婦共に弁護士の方のお子様は暗記がずば抜けていらっしゃるそうです。
息子の塾の一番上のクラスのお子様達のご両親の職業は七割が医者だそうです。やはり、地頭とは親の能力が関係しているのでしょうか。
皆様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1575452】 投稿者: 元塾講  (ID:1MCREJh58/g) 投稿日時:2010年 01月 17日 14:09

    >ただ今回、このタイミングでいらしたので、
    >いよいよ塾講さんも「子供のヒーロー」の殻を破って発言していただけるのかと期待しましたが、ごらんのように撃沈でした。
    それはあんたの引いたレールが天才論だったから乗らなかっただけ。
    素直に「親としての考えを聞かせてよ」と聞いてくれたらいいのに。


    俺は親としての考えも全然変わらない。
    うまくいけば子供のおかげ、うまくいかなけりゃ親のせいだ。
    塾でも同じ考えだったよ、
    うまくいけば子供の努力の賜物、うまくいかなかったら俺の指導力のなさのせいだ。


    「七人の侍」という古い映画で、農民に雇われた侍たちが、村を襲う野武士をやっつけた後に言うだろ。
    「また負け戦だったな」ってね。勝ったのはわしらではない、農民たちだって。
    子育ても同じことさ。どんなに親が頑張って、視点さんが望むような結果を出したとしても、勝ったのは子供だ。親じゃない。
    親は子供の人生にとってはただの傭兵の雇われ侍さ。子供の人生の前面にしゃしゃり出てくるもんじゃないし、
    子供をマリオネットの人形にして、うまいこと躍らせて、皆から拍手喝さいもらうなんてモッテノホカだな。

  2. 【1575455】 投稿者: 適性ある子  (ID:th.1XRk7wf2) 投稿日時:2010年 01月 17日 14:12

    ■動機が大事だよね さん

    >でも、頭がいいとか受験の勝利者って結構その後の苦労ってありますよね。今センター
    >試験の真っ最中ですが、競争に明け暮れ常にトップを目指して自分のプライドを試験の
    >成功やら学歴で担保する人ってあまり幸福じゃないみたいですよ。


    >ある雑誌に滔々と自分の親の学歴、自分は勿論、かみさんや娘の学歴まで書いている
    >医者がいましたが齢80になろうとしてまだそんな価値観(学歴を人に誇りたい)で
    >やっている人は・・・・・・ずうっとそういうことがコンプレックスだったんだろうな
    >と同情するばかりです。


    >地頭よくても人生どうなるか分かりませんよ。不幸な大学教授やらコンプレックスまみれ
    >の学長なんて沢山いますから。


    地頭よくても人生どうなるか分からないのは、当たり前じゃないかな???

    だれも、地頭が良くなれば、幸福になれるって言ってないと思うけどな。違う?

    先の短い(失礼)80歳のおじいちゃんがさ、自慢話に、学歴かたるくらいいいんじゃないか?語らせてあげればいいじゃん。(学歴自慢が鼻につくのは、よーくわかるけどさ。エデュでも多いいし)
    俺は「甲子園出た」「箱根駅伝出た」とかわらんだろ。
    「うんうん」って言ってあげても、ばちはあたらないだろ。
    それに、なぜ同情なのかよくわからないな。その学歴に満足してるから、話してるのだろうし。
    「それしか、語れない人生だったに違いない」ということも、どうなんだろう?


    不幸な大学教授、不幸な学長、・・・この話、そのまま、不幸な東大生、不幸な中学受験生の流れを感じるなー。(勝手な話だけど、私が嫌いな流れだな)
    どこの属性にも、幸福も不幸もあるよ。
    「受験の勝利者のその後の苦労」って、その立場なりの苦労はあるに決まってるし、その逆に、そんな苦労はないけれど、学歴、資格も無いのが理由で受ける社会での苦労があるのも当然。

    人生は『禍福は糾える縄の如し』でさ、常に背中合わせにあるものでしょ。

    社会的ステータスの高い人、社会的に頭が良いと言われる人の、『不幸話』は大好きな人も結構多いんだなー。
    自分達よりも、恵まれた環境にいる人に対する、そういう感情『妬み嫉み』が心のどこかにあるんじゃないのかな?(違ったら失礼)


    ■老眼さん

    >地頭、一流と同様に、天才も十人十色の考え方がある以上決まった定義
    >はできないものと考えてます。
    >そう前置きした上で、私自身は、天才とは、高次脳機能を持つに至った人間
    >という動物が本来皆等しく持っているはずの性質、と捉えたいと思っています。
    >子供全てが天分的な才能を本来有しているとする立場の1人です。
    >ここで「等しく」とは「種類を」ではなく「可能性を」です。


    子供は等しく、『天才の種』を持っているということですか?

    その前に、その種は、奇跡的にしか咲かないから『天才の種』っていうのですよ。

    どこかしこでも、咲き出したら、普通の才能でしかなくなるのですよ。
    もし文字が読める人が、非常に少なければ、その人は、『天才』に見えますが、今では、普通でしょ。

    もし「天才の種」を咲かせる『魔法の水』を見つけても、独占しなければ、それはすぐに『普通の水』になってしまいます。
    老眼さんは、普通の人が持つことできないものを欲しがってませんか?まるで、不老長寿の妙薬を探す始皇帝のように。

    それに、こんな『天才』は、動機が大事だよねさん じゃないけどさ、『妬み嫉み』の対象になりやすいみたいなので、幸せと分けて考えないとね。

    親は、子供が、幸せになる為の「情熱」をもってるけどさ、天才にする為の「情熱」ってのはあぶないんじゃない?

  3. 【1575461】 投稿者: 老眼  (ID:p12kI0/RbCA) 投稿日時:2010年 01月 17日 14:18

    視点さん

    >意味があるとすれば、受験から離れても自ら主体的に学ぶことができる人間、どんな分野に進もうとも社会で積極的に活躍できる人間に育てるには「どうしたら」いいかということ。


    それこそ考えたいところ。これまでのスレの流れの中ではここに関する部分が非常に少なく、自分で考えても答えを出せないでいるので皆さんにお聞きしているところなのです。
    この「どうしたら」にあたるアセスメントを、視点さんご自身はどのようにお考えですか。

  4. 【1575467】 投稿者: 根本的な  (ID:9SHxYDo2K6M) 投稿日時:2010年 01月 17日 14:25

    元塾講さん

    >・・・だけどなんでみんなそんなに天才が好きなんだ? 自分の満たされない思いをぶつけてるのか? 俺は天才じゃないが、天才を論じることはできると思ってるのか?

     まあ、ひとことで言えば、「あやかりたい」という気持ちですよ。自分が天才でなくとも、天才の伝記、評論を書いている人はいっぱいいるじゃありませんか。

    >視点さんも、根本的なさんも、 鏡を見て、自分の過去を振り返って、 自分に天才を論じる価値があるかどうかを十分考えてから 天才論を展開しても遅くないと思うぜ。

     たしかに、私は天才ではない。凡人です。でも、ここが大事なんですが、それは、私が研究生活を行った結果として、残念ながら証明されてしまった事実なんですね。研究している最中はそうではないんです。まだ、証明されていなかったことなんです。

     というと、馬鹿みたいですが、少なくとも、本気で研究にはまってしまったひとは、「天才」とまでは言わずとも、俺だって、アインシュタインは無理だとしても、「小小アインシュタインくらいになったって、おかしくもないだろうってもんじゃないかい?」くらいの思いは抱いているのではないか。少なくとも、私の周囲のひとも、察するに、たぶんそうだった。口には出しませんよ。恥ずかしいから。でも、そうでなければ、研究などということは続けられない。おもしろくないですよ。だから、はるかに及ばないとしても、自分の目標というか、モデルとして、やっぱり天才を偏愛してしまうのかもしれません。

     

  5. 【1575499】 投稿者: 根本的な  (ID:9SHxYDo2K6M) 投稿日時:2010年 01月 17日 14:59

    通りすがりさん

    >センターの文系科目なんて、2週間もあれば十分。

     これ本当ですか?

     二次で勝負ってのはわかるけど。

     でも、二次で勝負できるひとが、センター試験の結果が悪くて落ちるってことはありえないんですか。

     私は一期校二期校の時代なので、よくわからないから教えてください。

  6. 【1575504】 投稿者: 老眼  (ID:p12kI0/RbCA) 投稿日時:2010年 01月 17日 15:05

    元塾講さん


    終着駅がわかっているレールなどひいても意味ないですから、レールなどひいておりません。天才論という漠然とした話ではなく、ある一定の条件と結果を仮定し、その条件からその結果を導くための方法を探りたい、教えていただきたい、という非常に狭い範囲の話題を提示したつもりです。その背景も目的もご理解いただけなかったことを合わせますと、私のプリゼン法が劣悪だったということです。いずれにせよ元塾講さんがこころよく思わない話題であることはあらためてわかりました。

    親としてのお考えを聞かせていただきありがとうございました。

  7. 【1575526】 投稿者: 老眼  (ID:p12kI0/RbCA) 投稿日時:2010年 01月 17日 15:33

    適性ある子さん


    「天才」をどうとらえるかを質問されたので自分なりの思いを書きました。

    >どこかしこでも、咲き出したら、普通の才能でしかなくなるのですよ。


    そうであったらいいな、と思います。
    子供は皆、等しく可能性を持って生を受けてくるのだけれども、着床の瞬間からなのか誕生の瞬間からなのか、3歳ごろなのか、10歳なのか、どこかの時点までの刺激の受け方で、その可能性の芽を伸ばせたり伸ばせなかったりするのではないかと思っています。才能の可能性の種類だけその刺激のあり方も存在するのでしょうが、そういうことがお金がかかることでもたいそうな労力をいることでもなくちょっとした心配りでできるものだとするならば、子供に関わる人間がその知識を知ることに意味があるのでは、と思うのです。
    どこかしこでも、咲き出して、普通の才能でしかなくなるといいと思います。

  8. 【1575600】 投稿者: 適性ある子  (ID:jitj5cmJcbc) 投稿日時:2010年 01月 17日 17:03

    ■老眼さん

    >子供は皆、等しく可能性を持って生を受けてくるのだけれども、着床の瞬間からなのか
    >誕生の瞬間からなのか、3歳ごろなのか、10歳なのか、どこかの時点までの刺激の受け方で、
    >その可能性の芽を伸ばせたり伸ばせなかったりするのではないかと思っています。才能の
    >可能性の種類だけその刺激のあり方も存在するのでしょうが、そういうことがお金がかか
    >ることでもたいそうな労力をいることでもなくちょっとした心配りでできるものだとする
    >ならば、子供に関わる人間がその知識を知ることに意味があるのでは、と思うのです。

    例えば、絶対音感は、何歳までの訓練で・・とかあるけど・・
    結局は、そのとき、そのときの手探りなんじゃないかな?
    「子供の観察」と「コミュニケーション」と「伸ばしたい才能に関する知識の勉強とサポート」の繰り返しでしょ。
    子供の日々成長してくし、変化してるんだし。こちらの思い通りにならないしさ。(それも子供の成長だし)

    個々のノウハウは、多分、本で勉強したり、その道のプロに聞いた方が確かだと思うし。
    基本は、老眼さんが、そういうこと知りたいって気持ちを持ち続ければ、良いんじゃないですか?
    ただ、知識先行で、子供に対処すると、経験的に、しっぺ返しがありますけど・・(笑)


    >どこかしこでも、咲き出して、普通の才能でしかなくなるといいと思います。

    だから、社会で生きていく為の、まずは「現在の」普通の才能を十分に、咲かせておくことが、親としては大事なんじゃないか?って私は思ってますけど。
    人とは違った特別な才能があれば、それは喜ばしいことだけどね。



    ■視点さん

    「いらっしゃませ。東大マックにようこそ」

    「ただいま、東大に入りますと、もれなく、燃え尽きる学生がセットでついてきます」

    「えっ 部活ですか?柔道とラグビーがお奨めです。うふっ」

    「『宇宙の謎』ですか?申し訳ありません、私立中高一貫校出身の方は対象外でございます」

    「なぜ、対象外なのか?ですか。本部からは、『過剰』だからという理由で説明されております」

    ってか(笑)

    『東大』   のセットは、『大学受験を目標に勉強してきたことから大学合格で燃え尽きる』

    『受験勉強』 のセットは 『過剰な』

    何度、このパターン見たことか(涙)・・・もう飽きたぞ。
    なぜ、この「セット」を、常に使わないとレスできないのかね・・お得なのか?・・

    社会的貢献する人物になるには『受験勉強以外の様々な経験をすることが大切』『総合力』が大事ですよってこと単に言う為に、なぜ、『大学合格で燃え尽きた東大生』や『過剰な受験をした中学受験生』を強調しなくては、語れないのかなー。
    視点さんの主義主張を明確にしてるね。ある種、原理主義者だからなー。

    例外を除き、『受験対応能力高くなる』と常に『本物の学問への情熱が低くなる』という、ゼロサムゲームと思ってるのかな?これは、視点さん一度答えても良いんじゃないかな?分かりやすくなるしね。
    私は、別の能力だろって何回もいってるけどね。人によって、才能の容量も違うしね。

    >社会にでると、リーダーシップ、コミュニケーション能力、主体的な勉強、挫折への耐性・・・・
    >それに人間性等の総合力が必要になるが、それらは様々な経験の中で身につくもの。

    ところで視点さんは、上の能力十分なのか・・

     コミュニケーション能力 → × ないな・・つじつま合わないことだらけだし・・          
     挫折への耐性      → ◎ これは、すごいよ。すごい。打たれても打たれても。
     人間性         → × 問題だな・・これだけ、ある嫌いな属性『貶す』こと好きなら。

    って、判断をいままでの視点さんレスでさせてもらってるよ。どこらへんで、この能力鍛えたのかな?


    以前、誰かのレスで紹介された以下のスレッド見たけど、ひどいな(笑)
    ID重なる場合があるらしいけど、これは絶対、視点さんだろ。
    まったく同じ主張をもっと酷い言葉で言ってるけどさ・・違いますって言えないんだろ?どう?是非答えて。


    【902588】 医学部人気はいつまで続くか?
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,902588,page=1
    また叩かれるのでしょうが(ID:U1pdVKtzlSk)


    【951077】 灘高の成績上位半分の進学先
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,951077,page=1
    生徒の画一化(ID:U1pdVKtzlSk)


    以前

    >この人はレスの基本は『ある属性』(中学受験生、エリート校、東大理Ⅲなどなど)の
    >『誹謗中傷』目的ですからね。(老眼さんも、分かってるんですよね?)とにかく嫌いなんですよ。
    >例えば、『ある属性』の「犯罪者」をその属性の代表者とし、「優れた人」をその属性の例外と
    >する方法でね。

    書いたけど。そのままだな・・
    『ある属性』を 『東大 京大』にして
    「犯罪者」 を 『大学合格で燃え尽きた大学生』 として
    「優れた人」を 『京大工学部卒でノーベル賞を受賞された野依さんも灘高時代柔道をしていた』と
    すれば出来上がりってね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す