- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小受から失礼します。 (ID:xRpZ0KMMGSU) 投稿日時:2010年 01月 12日 12:44
中学受験なさる予定の御父兄に質問します。
まず、公立小から受験なさる御父兄にお聞きしたいのですが、
中受を考えるにあたって、公立で良かったと思う点、
逆にこれなら小学校受験しておくべきだったと思う点、具体的には、小受だったら実際どのような学校を受験しておいたほうがメリットが大きかったと思うかなどについてもお教え頂けますでしょうか。(附属校が良かったかどうかなど…)
また、私立小から中受験を考えていらっしゃる方にも質問です。
中受を考えるにあたって、私立で良かったと思う点、
逆に小学校なら公立小で、それから中受でも良かったなと思う点などがございましたら是非お教え下さい。
-
【1571379】 投稿者: 被害妄想? (ID:RnKHZp0J3GA) 投稿日時:2010年 01月 13日 21:11
雪景色様
明らかに被害妄想ですよ。
この流れを見ていても、むしろ逆の立場に否定的なのは、
私立小の方ではありませんか?
公立小の方は、恐らく中学受験のための私立小の存在すら
知らない方が殆んどだと思いますよ。
そろそろ塾に…という時点で、すでに頑張っている私立小の
お子さんの存在を知る、という感じでしょうか。
中学受験においては、出身小学校が私立か公立かの如何で
難関中学の合否の差は殆んどありません。
むしろ公立小優位です。
しかし、首都圏の大学受験では、都立高校や近郊県立高校と、
私立一貫校の格差が明らかに存在します。
明らかに私立国立中高一貫校の方が有利です。
(首都圏、関西地区限定の現象だとは存じております)
よって、首都圏においては、小学校受験には全く意味を見出せず、重きを置きませんが、
その一方では中学受験には真剣になるという意味が
このあたりに隠されていると思いますよ。
地方ではまた事情が違ってくると思います。 -
【1571385】 投稿者: 通りがかり (ID:kjtWO3kFKNA) 投稿日時:2010年 01月 13日 21:13
揚げ足取りと言われるかもしれませんが・・
玉石混合ではなく、玉石混交もしくは玉石混淆では
中学受験をなさるご家庭であるならこの程度の四字熟語は知っておくべきかと思います。
ましてサピで最上位クラスのお子さんがいるのならなおさら。
お気に障るようでしたらすみません。流して下さい。でも気になってしまったもので。 -
【1571443】 投稿者: 一番良い道を選択すればいいだけのこと (ID:e1aS2klhZd2) 投稿日時:2010年 01月 13日 22:10
公立小に通わせている家庭は、私立小を否定して公立を選択しているわけではありません。
(高い学費が出せるご家庭なんだなぁと思うぐらいで)
でも、私立小を選択されているご家庭は、明らかに公立小を回避しての選択だと思います。
それと同じように、公立中を選択されたご家庭は、私立中と比べて積極的に選択されたというより、義務教育だから公立へとお考えになっての選択の方が多いように思います。
(一部、私立中を落ちてという場合もあるかもしれませんが)
それに比べて私立中を選択したご家庭は、明らかに積極的に公立ではなく私立を わが子の学校に選んでいると思います。
ですから、小学校にしても中学校にしても、私学を選択した者の方が、明らかに他方を回避していると云えると思うので、
公立小の人が、私立のデメリットを声高に強調しているというのは誤解だと思います。
うちも公立小から受験して私立中を選択した一人ですが、
私立中を選択したのは、息子の大学受験にハッキリとした目標があったからです。
そしてそれは公立中→公立トップ高校からでは、ほとんど行けないだろう希望でした。
(うちの県の公立トップ高校から、息子の大学・学部はここ数年0人です)
その希望が現役でかなえられた今、私立中高一貫校を選んで良かったと、心から思っています。
それぞれのご家庭が、一番良いと思われる道を選択すれば良いだけのことで、
お互いがお互いを非難するなんて、必要のないことだと思っています。
(うちは公立中を選択しませんでしたが、公立中に行かれた方のことを非難したり バカにしたりするつもりは一切ありません) -
-
【1571444】 投稿者: 公立母 (ID:bMyrkhGBgcw) 投稿日時:2010年 01月 13日 22:10
どちらもメリット、デメリットはあるでしょう。
ただ学校でいくら良い教育受けても家庭でそれをぶち壊す事もあります。
また、三つ子の魂百まで・・・生まれ持ったものを教育で変える事もなかなか
難しいです。
先に記しましたが、今子供が中受塾へ通っていますが、クラス落ちした時に
数人の子に馬鹿にされました。その中に同じ小学校に通う公立小の子もいま
したが、キリスト教を信仰している私立の子もいたそうです。
公立の子は有りがちですが、きちんとした教育を受けているハズの
私立小の子まで、と何だかショックでした。そしてその教育が反映している
のは先生の前と親の前くらいなのかな~と思いました。賢い分、場所と人を
選んでいるのですかね?
その後その私立小に通う子だけクラス落ちして同じクラスになった時は
イエス様のお怒りになったのだと思わず納得しました。
カリキュラムがいくら素晴らしくても全く学んでない子もいるでしょう。
そういう意味では自分のお子さんの見極めが大切。 -
-
【1571519】 投稿者: 思うこと (ID:qKPn8b6Cou6) 投稿日時:2010年 01月 13日 23:19
小学校どこにするかなんてささいな問題なんだと思います。
公立母さんの例からわかるように目の前にいる子供を見る場合「私立小の子供」「私立小出身の子供」というだけで見る目のハードルが高くなりますよね。
でもそれは子供のときに主に公立小の保護者に思われるだけで一生ついてまわるわけではないのです。
でも中高の出身校のほうは一生ついてまわります。
まず、あの学校卒業しているのに大学は…とは絶対に言われないように頑張らないと生涯コンプレックスを抱えることになります。
学校によっては早慶でも何年も仮面浪人ということになります。(私の従兄がそうでした)
私の中高一貫校のときの友達で今になってももっと良い大学にいけるように頑張ればよかったという人います。
難関中高一貫校にいく場合文句なしの大学に進学しないと本当の意味では卒業できないのです。
アラフォーで結婚して無くても色々言われます。仕事の内容、結婚相手についてもハードルが高い。
他人の目だけではなく内なる自分の目も厳しい。
負けん気が強いT大卒の従姉妹は一人っ子なの?と嫌味を言われるという理由で二人目を生みました。
仕事も成功していて子供は2人よと言えて一人前だと本気で言ってます。もちろん2人の子供は小学校から私立でした。
難関中高一貫校で落ちこぼれず生き抜けた人は
プライドを支えるために努力できる人でもあるのですが
競争に乗せるということはなかなか降りれないということでもあるなあとつくづく思います。
そういうルートを経てきた子供は親を見る目も厳しいですからね
子供がどこの学校に通うのか、塾でどのクラスにいるのかが
最大の関心ごとになっている方には
同じ大人仲間としての興味は持てないなっていうのが正直な気持ちです。 -
-
【1571542】 投稿者: 小学校からなんて… (ID:K5pbEB71NXI) 投稿日時:2010年 01月 13日 23:35
小学校から、私立なんて考えたこともないですね。
ラッシュの電車に乗せるのもかわいそうですし、私立小学校に行けるお金の余裕がないですから…
利点は、なんていっても学校が近いこと。近所にお友達がいること。塾に行ける時間も確保できること。
欠点は、校庭当番があったこと。
5年の時の担任の先生が、6年に上がった時点で、急に私立校へ転職してしまったこと…(無責任な女性担任でした。)
-
-
【1571590】 投稿者: 公立小4年 (ID:7LUb4t4H..M) 投稿日時:2010年 01月 14日 00:15
通りがかり様
「玉石混淆」、完全に間違えて覚えていました。
この機会に誤りに気づくことができて、感謝しています。
私も中学受験、大学受験とそれなりに勉強したはずなのですが、今となってはいいかげんな知識ばかりで、子どもの前でもうかつにものを言えません。恥ずかしい限りです。
私立・公立談義からの脱線失礼しました。 -
【1571621】 投稿者: 雪景色 (ID:wKT5kMInOdM) 投稿日時:2010年 01月 14日 00:45
中学受験において「公立小優位」というのは、公立小の子どものほうが
明らかに人数が多いからではないのでしょうか?
同じ人数を比較してどちらが・・・、というなら分かりますが・・。
全く人数が異なるのに単純に比較するのは如何なものでしょうか?
「私立小の子ども」も、成長途中の子どもですから、
「公立小の子ども」と何ら変わりはありません。
それなのに「私立小に通っているのにお行儀が悪い子!」と色眼鏡で見ているのは
周りの大人たちです。
子どもは色々な事を体験し、失敗を繰り返し、大人に注意されながら
成長します。
子どもの一部を見て「私立の子どもなのに!!!!」とあたかもすべてを見たかのように
判断されるのは如何なものでしょうか?
>>>>その後その私立小に通う子だけクラス落ちして同じクラスになった時は
イエス様のお怒りになったのだと思わず納得しました。
私はミッションスクール出身ですが、このようなことで「イエス様がお怒りになった」
とは教育されませんでした。
個人の小さな誤りや失敗ごときで「イエス様のお怒り」というお考えは理解に苦しみます。
息子は塾やキャンプなど公立小のお子さんたちと一緒になることが多いですが、
すぐに誰とでも友達になり、お互いに楽しく過ごしています。
私立だから、公立だからという区別は子どもたちの間では全く関係ないことです。
「公立小の子ども」「私立小の子ども」と意識するのは大人、特に母親ではないでしょうか?
正直なところそのようなことでしか相手を判断出来ない事のほうが多いに問題ではないでしょうか?