最終更新:

95
Comment

【1570791】前受けはいいけれど

投稿者: 今日は雨   (ID:ZsoguDMngUs) 投稿日時:2010年 01月 13日 12:13

 前受けはいいけれど後受けは考えられない、という方がいます。
前受けは自分が合格する前だから許せるけれど、後受けは合格した後だからダメという論理だそうです。

 函館ラサールの前期今年の結果をご存知ですか。函館会場で60人受験して何人合格したか。

 我が家も前受けに使われる学校に通わせています。だから、声を大にして言いたい。前受けも後受けも許せないというのはわかります。
前受けも後受けもしょうがないという考えも許せます。わたしもそう考えています。

ただ「前受けはいいけれど、後受けはダメ」なんていう考えは自分の都合だけを考えた間違った意見です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【1573506】 投稿者: 今日は雨  (ID:ZsoguDMngUs) 投稿日時:2010年 01月 15日 16:42

     相変わらずの予想通りの展開ですね。
    自分の論理が破綻したらすぐに前受けを否定してみせる。
    その前の書き込みは「ここで後受けOK,って言っている人ってアラシだと思う。」とまで書きながら。

     もう一つ、前受け校を第一志望にしているということはそこに通うしか選択肢がない地方に住んでいるということなんですよ。
    函館に住む人は函館ラサールに通うしかないでしょう。

     それくらいの想像力はもってくださいね。自分の周りのことだけじゃないんですよ。

     もう一度いいますが、私の聞きたいのは「前受けはいいけれど、後受けは悪い」といっている人の論理です。それ以外のことはほかでどうぞ。

     よくわからないという人が多いので、ここでいう「前受け」は第一志望受験の前に通う意思のない学校をうけること。"お"試しといわれることもあります。「後受け」は入学する予定の学校に合格後も出願していた学校を受けることです。

  2. 【1573583】 投稿者: 入学金等の問題  (ID:pTWCz.ZFrug) 投稿日時:2010年 01月 15日 17:44

    スレ主さん
    ずいぶん機嫌が悪いですね。
    論理が破綻だなんて、人聞きが悪いですね。
    私は通うつもりのない学校の前受けはしないし、通学する学校が決まったあとに、他人に迷惑をかけるかもしれない後受けもしません。前受けはいいけれど、後受けは悪い、とは最初から言っていませんよ。だから論理の破綻はありません。
    誰かに喧嘩を売っているのかな。
    「前受けはいいけれど、後受けは悪い」そんなふうに考えている人は、極少数でしょう。

  3. 【1573591】 投稿者: 学校がきめること  (ID:cwK0.KkM3kg) 投稿日時:2010年 01月 15日 17:49

    わが校を第一志望にしている受験生を優先して合格させます。すでに入学が決まっている方はご遠慮下さい。と、うたっている学校があれば、他校に入学が決まっている受験生が受験するのはいけない事でしょう。

    でも、同じ試験を受けた上で、合格は純粋に点数の高い人から順に決めていきます。

    という学校であれば、他校に決まっている受験生がうけてもかまいません。ということでしょう。
    試験の日時設定が、そうなっているのですから、仕方ありませんよ。

    嫌ならその学校に文句つけたら?

  4. 【1573625】 投稿者: マナー  (ID:2H7Njc4mHfo) 投稿日時:2010年 01月 15日 18:18

    スレ主さん


    >相変わらずの予想通りの展開ですね。


    だったら、どうして、スレ立ちをされたのでしょうかね。
    過去スレにも同様のものがあるのに。


    >私の聞きたいのは「前受けはいいけれど、後受けは悪い」といっている人の論理です。それ以外のことはほかでどうぞ。


    そんなに知りたいのなら、過去スレを読んでくださいね。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1235,1178156
    インターエデュ掲示板 > 中学受験 > 中学受験情報 地域別 > 神奈川県中学受験の【行かない学校は受けないで欲しい】です。
    ここを読めば、十分でしょう。
    不十分ならば、あちらで、書き込みをしてください。
    もし、あちらで、あなたの書き込みにレスがつかないようなら、ここへ再度、論点を明確にして、書き込みをしてくださいね。

  5. 【1573649】 投稿者: 不思議  (ID:EMMg8BQzIH6) 投稿日時:2010年 01月 15日 18:39

    >函館に住む人は函館ラサールに通うしかないでしょう。

    ええ~?!
    函館には函ラしか学校がないんですか?!
    そんなわけないでしょう~
    理念に賛同できない私学に行くくらいなら
    公立に行くという選択肢もあるのに変なスレ主ですねー

  6. 【1573652】 投稿者: マナー  (ID:2H7Njc4mHfo) 投稿日時:2010年 01月 15日 18:43

    スレ主さん


    こちらもどうぞ。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1150032
    インターエデュ掲示板 > 中学受験 > 中学受験情報 地域別 > 関西地方中学受験の【本命が受かっても】です。

  7. 【1573693】 投稿者: バーゲンのとき  (ID:cwK0.KkM3kg) 投稿日時:2010年 01月 15日 19:31

    欲しいセーターを、先に来て五枚とった人に、後から来ておいて「そのセーター、私が一番ほしかったのよ。あなた、五枚も取るなんてマナー違反で許せない」と、言ってるようにみえます。
    そのような売り方をしている店で買わなければいいだけでしょ。
    たかが、中学受験で、たいそうな!

  8. 【1573808】 投稿者: どっちも   (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 01月 15日 21:24

    正直、スレ主さんが何を怒ってるのか理解し難い。人は人、自分は自分。自分の考えに自信があれば、何を言われようが、堂々としていられるし、違う考えの人が存在することを認められる。

    スレに関していえば、前が良くて後が悪い、とまでは言わないけど、進学先が決まっていながら、わざわざ面倒くさい送迎をして、曜日によっては小学校を休ませてまで受ける気が知れない、とは思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す