最終更新:

129
Comment

【1578722】控え室でのipodの曲

投稿者: ヘッドホン   (ID:8I3QX8gIW22) 投稿日時:2010年 01月 20日 04:59

すでにスタートされた地区ではお宅毎に悲喜こもごもでしょうか。
東京地区もいよいよ本日、願書提出日を迎えました。

願書提出時、またもちろん受験本番中、親御さん方は
お子様のために寒い中並んだり、控え室でじりじりと待ったり
なさると思います。でも内心「まったり」はできないかも?

そんな待つ身の緊張感をほぐす小道具のひとつとして
ipodやヘッドホンオーディオをお持ちになる方も多いと思います。
皆さんは「その時」どんな曲を入れて聴きますか?
終了組も進行中もこれからの方も、話のタネにお聞かせいただければ。

ちなみに私も模試を含め何度か持参しましたが、
内容は2パターンから、前日の気分で選んでセットしています。
心おちつく「ピアノ名曲名演奏集」または
元気をもらえる「特撮ヒーロー主題歌全集」。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【1579793】 投稿者: まず・・・  (ID:ZEkBysDikhw) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:43

    もし、さるさんのおっしゃることが事実だとしても、
    さるさんの当初お使いになっていた言葉遣いがひどいので、
    信憑性が無いことにお気づきになってくださいね。


    それこそお子様への教育に悪いと思います。


    もう鈍感というかなんというか~ですよ!

  2. 【1579798】 投稿者: 学校による?  (ID:./o3hDHHO7E) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:45

    待ち時間にカフェテリア(大学の)でケーキをいただける学校は願書に本人の写真すら必要ありませんでしたので。
    さる様や30代様のレスは中受の普通の感覚とはかけ離れているとして・・

    >ほとんどの学校では、生徒がそれらの電子機器を学校に持ち込むのを禁止しているから。
    >なので、何となく、学校という場所に持っていってはいけない、と思っていました。
    このご意見には私も納得しました。
    下の子の受験の時は外で時間を潰すか朝送っておいてそのまま仕事に行くという方法も考えてみようと思います。

  3. 【1579799】 投稿者: さる  (ID:pU3kB2KZa4Y) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:45

    立場の違いをわきまえろってことです。

    模試を受けるのは保護者の自由
    受験生の合否を決定するのは校長

    あなた自身の試験,たとえば入社試験の控え室で音楽を聞きますか?
    時間を無駄にしたくないから関係のない仕事をしますか?

  4. 【1579800】 投稿者: 実は  (ID:5t4yPPOfViI) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:45

    さるさんは私立中の親だとおっしゃるのであれば、最初のほうの書き込みを削除しなくっちゃ。
    30代さんは中受の経験はないのでしょう?
    子供の学校も附属小がありますが、小受で学校に選ばれた立派な保護者の方たちに眉をひそめられないように行動に注意したいと思います。

  5. 【1579813】 投稿者: 30代  (ID:C1w6ingGQEI) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:52

    自分自身が中受経験はありますけど、
    なにぶん子どもは小学生なもので
    中受親経験はありませんね。
    世間知らずなもので失礼を申し上げ大変申し訳ございませんでした。

  6. 【1579818】 投稿者: 三人目  (ID:.bQDF6HQTVU) 投稿日時:2010年 01月 20日 21:56

    控え室にいらっしゃるより、気分的にも外に出られた方が良いと思いますよ。

    携帯音楽プレーヤーを聴きながら街の散策、朝マックをいただきながら読書、
    神社にお祈りに行ったり…。

    私は、お弁当持参の長い試験時間だったので、1日はファーストデーの映画を観に行きました。

    まぁ、何をしていても、頭の中は涙がこぼれる程祈っているだけですが。

  7. 【1579829】 投稿者: さる  (ID:pU3kB2KZa4Y) 投稿日時:2010年 01月 20日 22:06

    もう気がついてる人もいるようだね
    子供の受験にマイナスになるようなことをするくらいなら
    外に出たほうがよいと言うこと
    それも最寄り駅よりも遠いところへ(学校関係者がいないようなところへ)

    減点法の網に引っかからないようにね

  8. 【1579853】 投稿者: 三人目  (ID:.bQDF6HQTVU) 投稿日時:2010年 01月 20日 22:20

    さるさん。
    人の感情がマイナスに振れるような書き込みばかり…。

    たぶん、男子校のトップあたりは、親のことなんか見ませんよ。
    当日の点数のみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す