最終更新:

89
Comment

【1594953】不合格

投稿者: 母   (ID:dJDpbF9qP7A) 投稿日時:2010年 01月 31日 00:15

親も子も塾の先生方も疑わなかった息子の第一志望の中学に落ちてしまい、どう息子を慰めていいのか何の言葉も浮かびません。
いつもは、元気で笑顔のたえない息子ですが、声を押し殺し今も隠れて泣いております。
志望した学校は自宅から通える距離にあり、幼い頃からの目標校でした。偏差値てきにも、必ず受かるものだと誰もが信じておりましたので、落ちた場合の学校は考えておりませんでした。本命の練習の為にと、軽い気持ちで受けた県外にある中学には、幸い合格を頂いておりますが、寮に入らなければなりません。
近所の公立中学にと話をしたのですが、小学校の友達へのプライドがあるのか?行きたがりません。
自分の行き先は県外の中学しかないと思ったのか「僕は行くから」と泣きながら言います。何をどうしたら良いのか分からず私も涙が止まりません。
進学先のことより、今の息子にどう声を掛けてあげれば良いのか、誰か教えて頂けないでしょうか。「志望の中学合格だけが、〇〇の全てではない!」とは伝えましたが、まさかの不合格に気が動転しているのか、聞き入れてくれない状態です。
宜しくお願い致します。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【1596238】 投稿者: 頑張って!  (ID:6pxQBTNsA1U) 投稿日時:2010年 01月 31日 23:35

     まさか・・・があるとはわかってはいたものの、まさか我が子に・・・のお気持ちだったと察します。

     私は高校で親元を離れ、寮生活を送りました。
     学ぶこと、たくさん、たくさんありましたし、その時の寮生の友達は(今はあまり連絡は取らないものの)会えばなんでも話せる大切な仲間です。

     もし、親元を離す決断をなさるのであれば、親子共々、話し合い、お子様がその学校へ入学する意思が固まっている事が前提だと思います。

     友人のお子様が通われている学校は80%が寮生です。みなさん、楽しんで勉強なさっている様ですよ。

     うちは明日から、いよいよ本番です。
     1月校ですでに1つ、残念な結果をもらいました。うちの場合は過去問も取れていませんでしたので、「やはり」の不合格でしたが、息子も私も涙・・・でした。
     
     今の状況に焦ってしまわず、どうか冷静な判断をお考え下さい。。。

     頑張って下さい。
     受験生を持つ母は、他人事ではありません。

     間違えないのは、御家族で出された結論は、、、他人は何と言おうとも、必ず正しい決断です!

  2. 【1596287】 投稿者: そういえば・・・・  (ID:4bAYTyY2wZI) 投稿日時:2010年 02月 01日 00:05

    うちの娘も一昨年とても通わせたかった、通いたかった学校にふられてしまいました。
    とても一生懸命に勉強していたのでかける言葉もありませんでした。
    今は公立の中学校でとても頑張っています。
    塾通いはまだまだ続いてます。。。(長いです・・・・涙)

    子どもは挫折を味わい、少したくましくなりました。(と思いたいです)

  3. 【1596392】 投稿者: 釣りでしょ?  (ID:tpbpKr1NQ9w) 投稿日時:2010年 02月 01日 03:44

    お試しで受けた寮のある学校なんて、とっくの昔に入学手続きは締め切ってるでしょ?
    お試し以外に、本命1校しか受けないなんて、塾が何も言わなかったはずがない。
    100%の合格なんて無いのに、「落ちたら公立ね」と話し合わないなんて甘すぎ。
    ここはぜひ公立に進学して、根性を鍛えなおすべきでしょう!!

  4. 【1596466】 投稿者: 田森  (ID:UaF0u0fkA4s) 投稿日時:2010年 02月 01日 07:54

    悩んでるから投稿してるのに、「あーしとけばよかったのに」とか今更言われても仕方ないことばっか言って、別にこれ以上ダメ出しする必要ないんじゃない?首都圏、関西なら中学も選ぶほどあるだろうけど、地方だと併願できる学校って限られてるのよね。傷を舐め合えとは言わないけど、今はスレ主さんを責める必要ってあるのかしら?強い人でもガツンと落ち込む時あるし、そんな時わらをもつかむ思いで投稿したんじゃないかしら?

  5. 【1596494】 投稿者: すぐに大学入試はやってくる  (ID:WtwnaxYPJdE) 投稿日時:2010年 02月 01日 08:18

    これにつきますよ。
    もしも高校受験が可能ならば再チャレンジもありですが中高一貫校であればもったいないです。
    お子さんよりわりと母親の方が立ち直れないこと多いです。私も当時痩せない体質が5~7キロ痩せてしまったほど。(いまは元通り)
    年月が癒してくれますし、子供の成長は早くすぐに大学入試が嫌でもやってきます。ファイト!!

  6. 【1596518】 投稿者: 応援します!  (ID:/wD68Hineic) 投稿日時:2010年 02月 01日 08:40

    息子さん、少し落ち着いて来られたようで良かったです。
    小学6年生で、大きな試練にぶつかってしまったのは
    とても辛いかと思いますが、きっとこの試練を経験した事が
    これから将来多少嫌な事があっても軽く乗り切れる大人になれる
    と思います。
    お母様も今が一番辛いかと思いますが、
    どうぞ息子さんと一緒に乗り切ってください。

  7. 【1596519】 投稿者: 応援します!  (ID:/wD68Hineic) 投稿日時:2010年 02月 01日 08:40

    息子さん、少し落ち着いて来られたようで良かったです。
    小学6年生で、大きな試練にぶつかってしまったのは
    とても辛いかと思いますが、きっとこの試練を経験した事が
    これから将来多少嫌な事があっても軽く乗り切れる大人になれる
    と思います。
    お母様も今が一番辛いかと思いますが、
    どうぞ息子さんと一緒に乗り切ってください。

  8. 【1596551】 投稿者: 負けないで  (ID:QtEdjV9e7mA) 投稿日時:2010年 02月 01日 09:01

    本来は力のあるお子さん やがては自分のあるべき場所に戻れます。

    大丈夫、子供はやがて前を向いて歩いていきます。

    きっとお子さん強くなりますよ。 お子さんがいつも前向きでいられるよう

    温かく励ましてそっと寄り添ってあげてくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す