最終更新:

191
Comment

【1596634】非常識

投稿者: ほう   (ID:LqqerWPITYI) 投稿日時:2010年 02月 01日 10:00

ビックリする非常識な方が受験会場にいらっしゃいました。控え室に入り、学校のコンセントにパソコンつなぎはじめた!他の人がコンセントで通れないのもへっちゃら…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【1598146】 投稿者: 許可を得ている可能性  (ID:3BzQNKJB326) 投稿日時:2010年 02月 02日 08:44

    学校の許可を得ている可能性だって十分あると思いますよ。

    「どうしても緊急の仕事で必要なんですが、よろしいですか?」
    「どうぞお使い下さい」

    くらいの会話は普通に待合室でもあると思います。大の大人が、こんな個人を特定できるような会話、やめませんか?人によっては、待合室の知り合いママ達のおしゃべりのほうがもっと迷惑に感じると思います。

    このお父さんのいた学校が特定されるようなレスがついて、さらには特定されたお子さんが「あのお父さんの子」みたいに、入学時から白い目で見られる可能性だってゼロじゃありません。


    いい年をした大人が、真剣に頑張っているお子さん達の気持ちも考えず、電気泥棒だのトイレの水泥棒だの・・・聞いているほうが恥ずかしいです。

  2. 【1598165】 投稿者: ・・・  (ID:fIDCHAorPJU) 投稿日時:2010年 02月 02日 09:03

    待合室だから・・・
    受験料払ったから・・・

    何でもありの世の中ですか?
    私は、コンセント使用は頂けません。
    暇だから何をしてても良いのですか?
    もし、携帯充電してたら?DSだったら?

    パソコンはOKだというのですか?

    何しに来たのか考えれば、そんなことしないと思います。
    頑張っているお子様が可哀相です。

  3. 【1598195】 投稿者: そうそう  (ID:05Ka6gaO6Go) 投稿日時:2010年 02月 02日 09:24

    >待合室の知り合いママ達のおしゃべりのほうがもっと迷惑に感じると思います。


    迷惑の感じますねえ、これ。
    特に、いかにも私たちは周りに気を遣っていますよって態度で、ヒソヒソ声で話す会話。
    たまりません。

  4. 【1598207】 投稿者: 対処は簡単  (ID:Y9I6OrVWYYw) 投稿日時:2010年 02月 02日 09:33

    気がつかないふりをして、わざと足に引っ掛けましょう。
    抜けて壊れたとしても、通路にコードを渡していた方の責任。

    で、いかかでしょう。

  5. 【1598229】 投稿者: 確か  (ID:i2kfsc5BMAU) 投稿日時:2010年 02月 02日 09:44

    でも盗電って裁判では有罪だよ。確か判例がある。被害額1円だったと思う。

  6. 【1598244】 投稿者: ゆき  (ID:ztst/htmsd6) 投稿日時:2010年 02月 02日 09:53

    私も控え室で電源をつないで、PCを使っている男性を見ました。

    同じ学校かも。

    一番端の席にお座りでしたが、通路をさえぎりコンセントまで二メートルくらいコードを伸ばしていたので、
    みなさんコードをまたいで通っておられました。

    しかも、つないだままで、時々席をはずしていました。

    許される範囲と判断したと思いますが、気持の良いものではないです。

  7. 【1598278】 投稿者: 通りすがりにつぶやいてみた  (ID:KTzcOK8gPXo) 投稿日時:2010年 02月 02日 10:14

    コンセントって…
    何のためのモバイルPCなんでしょね?
    ダサいです。そのPCで仕事をしていようが、暇つぶしにエデュを見ていようが同じこと。

    受験料に保護者の控え室の使用料も入っているとおっしゃるその感覚も、なんだかビンボー臭い。ドリンクバーとか食べ放題で『モトを取る』なんて発言をするのに似てる。

  8. 【1598280】 投稿者: 横かもしれないけど  (ID:bvIJ.Ki796c) 投稿日時:2010年 02月 02日 10:15

    私が勤めている会社は仕事で使うPCの不特定多数がいる場への持ち出しは禁止なんです。
    誰が見ているか分からないから。
    同業他社や顧客関係者がいないともかぎらない、ちらっとでも人に見られる状況を作ってはいけないという方針です。
    でもそうじゃないところもあるんですね。
    半個室状態が作れる場所ならいいのかもしれないけれど。
    うちの会社が特別厳しいのかな。


    ところで受験料払っているんだから電気代くらいで、という意見もびっくり。
    そんなこと学校側が想定しているとはとても思えません。
    どうしても外で仕事したいなら、予備のバッテリをたくさん持っていけば済むことでしょう。
    今時そんなにすぐに充電が切れるPCもないと思うけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す