最終更新:

75
Comment

【1602164】明日が最後です

投稿者: 自己嫌悪   (ID:vQDG7W23Fho) 投稿日時:2010年 02月 04日 17:03

地道にコツコツ勉強する娘です。
三年間本当によく頑張りました。


うちは主人が受験に無関心なので、母一人で悩み子供の希望と塾の先生との相談で志望校を決めました。


結果、今の所滑り止めのみ合格。合格が頂けただけでもありがたいと思わなければならないのですが、
滑り止めの学校を受けた次の日、娘がぽつりと「やっぱり嫌だな」と一言。
私は娘の前では明るく「まだ明日があるよ!大丈夫。」と励ましていますが、
一人になると私の志望校の決め方が悪かったせいで落ちてしまった気がしてなりません。
毎日、頑張って受け続ける娘を見ていると不憫で、一人でいると泣けてきます。


でも、これが現実ですね。
相談できる相手もなく、つい愚痴を書き込んでしまいました。


すみません。

明日、奇跡がおきますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【1602233】 投稿者: 考えが甘かった母  (ID:nLTWZHVCdv2) 投稿日時:2010年 02月 04日 17:52

    スレ主様

    うちも同じです。
    本人の希望でチャレンジ校を受け続けました。
    厳しい状況は本人も私も納得の上での受験でしたが、
    いざ落ち続けると、やっぱり辛いですね。

    受験に無関心な主人に「つらい」と愚痴ったら
    「もともと合格率20%だったんだろう?」
    と軽く言われてしまい、布団かぶって泣きました。

    うちの子も「嫌だ」と申しますので
    第二希望には進学せず、
    3年後また高校受験かな…と思っております。

    明日が受験最終日ですが
    一応神様に祈りつつ、
    気持ちを前向きに切り替えるようにがんばります。
    スレ主様、お互いがんばりましょう。

  2. 【1602236】 投稿者: 上で  (ID:6BlyiWnZyOQ) 投稿日時:2010年 02月 04日 17:55

    >奇跡を期待してはいけませんよ。

    と書いたものです。

    奇跡は起こらないでしょうが、合格はあると思います。
    でもそれは奇跡ではありません。実力です。
    合格すればいいですね!

  3. 【1602260】 投稿者: 諦めては駄目  (ID:5RA21bQa3gM) 投稿日時:2010年 02月 04日 18:16

    スレ主様のお嬢様 そして明日以降も受験を続ける受験生の皆さん
    良くここまで頑張ってきましたね。


    本当の受験は模擬テストでは無いということがわかりましたね。
    でも まだあなたの力はこれからの受験の為に残っています。


    これからの試験 『絶対合格するぞ!!』『私は(僕は)この学校に入るのだ。』『お願いですからこの学校に入れてください』と念じながら問題を解いてください。
    真念を問題を解く力に替えて下さい。


    明日以降の受験生は皆、疲れていますが真剣です。 
    その中でも本当に真剣に合格を欲しい人だけが合格を取れます。
    取っていくのです 取らなくてはいけません。


    諦めないで 『絶対絶対合格するぞ』です。
    お祈りしています。

  4. 【1602261】 投稿者: 受験校を決めた時  (ID:A.MTPiJKHjU) 投稿日時:2010年 02月 04日 18:16

    連日の受験、疲れもピークだと思います。あと少し、持てる力を
    出し切れるよう、がんばってくださいね。

    我が息子は1日からの4連戦の結果、押さえの学校に通うことに
    なりそうです。第1志望は残念な結果でしたが、思いのほか、
    すっきりした様子です。

    偏差値や通学時間、学校の雰囲気など、第2第3志望が第1志望より
    落ちるのは当たり前です。でも、滑り止めになりそうな範囲で、
    行ってもいいなと思えるポイントがあって、他と比べた結果、
    出願を決めたはず。
    力を出し切った後は、その、受験校を決めたときのことを思い出して
    下さい。嫌な学校ではなかったはずです。

  5. 【1602334】 投稿者: 奇跡はおこります!  (ID:1n3P6O.9Mrk) 投稿日時:2010年 02月 04日 19:14

    適正校、押さえ、全て落ち続けました!
    最後は、相当なチャレンジ。私はダブル出願していた別の安全校に切り替えたいと
    思いました。でも、本人から、思いと遂げさせて!と言われ
    悩みましたが、チャレンジしました。
    前日と当日は、親は開き直りで、
    「合格、不合格はもういい。自分の力を出し切りなさい!思いのたけを吐き出しておいで!」
    そう送り出しました。
    その時見せた我が子の笑顔は忘れられません。
    最高の笑顔でした。

    そして、そしてまさかの合格です。
    親も先生もひっくりかえるほどの奇跡です。

    受けた学校をことごとく落とし、その中で一番偏差値の高い学校にだけ合格しました!

    縁とはまさにこういう事だと思います。

    諦めないで!
    いえ、親の方は諦めて丁度いいかもしれません。

  6. 【1602367】 投稿者: あきらめずに  (ID:l1RSvKKhQDc) 投稿日時:2010年 02月 04日 19:39

    みなさんおっしゃるように、併願校の決め方が確かに甘かったのでしょう。
    ただ、今から言っても仕方ありません。
    5日6日は見せかけの倍率は高いけど、出願だけして受けない人も多いので実質偏差値がそれほどでもない場合もありますし、
    お子さんだけでなく、みなショックをうけつつ受ける子達なのですから、状況は同じ。 
    ここで諦めた者は負けです。
    ここまできたら、最後までがんばりましょう。 泣いたり反省するのは来週以降でいいです。


    来年以降の方に1つアドバイス。
    地域的なこともありますが、可能であれば1月で気に入った学校に合格を取っておくと2月の併願の組み方が全然変わります。
    もし地域的に1月受験が無理であれば、上の方も書かれていたように、とにかく2月1日をぐっと落として合格を取ること。
    その上で2日、3日、とだんだん上げて行けば全然気持ちが違いますよ。

  7. 【1602372】 投稿者: 訂正  (ID:l1RSvKKhQDc) 投稿日時:2010年 02月 04日 19:43

    >出願だけして受けない人も多いので実質偏差値がそれほどでもない場合もありますし、


    すみません、
    実質「倍率」の間違いです。

  8. 【1602417】 投稿者: 無神経だな  (ID:PeCQ.JdjYV6) 投稿日時:2010年 02月 04日 20:04

    > ID:6ud1adAfrB.
    こんなスレで我が子自慢?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す