最終更新:

66
Comment

【1605382】結果が不本意だった方へ。。「子供はブランドバックじゃない」

投稿者: 共感   (ID:HWcMgONSJyE) 投稿日時:2010年 02月 06日 15:41

たまたま見付けました。

読んでみて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/kimika19621120/archive/2010/2/4

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1609415】 投稿者: かるがも  (ID:TSna45lD9rU) 投稿日時:2010年 02月 09日 11:52

    >いずれにせよ、ブランドバッグなど足元にも
    >及ばない価値があるのが
    >優秀な子供ですね。
     
    う~ん、この「優秀な子」というのが「難関中学に合格した子」という程度のことなら、優秀でも何でもありませんよ。
     
    皆さんは大分勘違いをしていますが「難関中学に合格する子」とは「早熟で我慢強く机にしがみついていられる子」であり、人生において「優秀な子」とは少々違います。
     
    もちろん、我慢強く机にしがみついて勉強できるというのはたいへんすばらしいことではありますが、その能力だけで人生を切り開くことは難しいですよ。
     
    時にはひらめきやいい加減さが必要な時があります。えいやっで決断しなければならない時もあります。

  2. 【1609424】 投稿者: 珍しく  (ID:Be2A5VvEMGI) 投稿日時:2010年 02月 09日 11:58

    難関校というのがどのレベルを指すのかにもよりますが、

    「早熟で我慢強く机にしがみついていられる子」

    が合格するとは限らないからこそ難関校なのです。


    わかる方にはわかると思いますが、上位にいけばいくほど、
    「ひらめきやいい加減」さが目に付く子供が多いのも
    現実です。

  3. 【1609454】 投稿者: ママ  (ID:fsA2SWDzZWU) 投稿日時:2010年 02月 09日 12:12

    >「親のおかげで合格した」という体験談はまったくありません。

    子供が親にコントロール(マネジメント)されていることに気付ず、
    まるで自分で判断したと思うように、うまく子供を誘導していくのが優秀な親だと思いますが・・・

  4. 【1609549】 投稿者: かるがも  (ID:TSna45lD9rU) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:07

    >「早熟で我慢強く机にしがみついていられる子」
    >が合格するとは限らないからこそ難関校なのです。
     
    いえいえ、そもそも受験勉強というシロモノが「単なる暗記合戦」なんですよ。
     
    結局ね、「解答が一つしかない問題を正解する」ということは「あらかじめその解答を知識として備えておく」ということに他なりません。
     
     
    たかが(たかが、ですよ)難関校合格ということを有難がっているようではしょうがないですよ、賢明(を称する?)なお父さん、お母さん方。
     

  5. 【1609563】 投稿者: かるがも  (ID:TSna45lD9rU) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:15

    >子供が親にコントロール(マネジメント)
    >されていることに気付ず、
    >まるで自分で判断したと思うように、うまく
    >子供を誘導していくのが優秀な親だと
    >思いますが・・・
     
    というかね、自らの経験(大学受験、資格試験等)を思い出してみてくださいな。
     
    誰かの指示で合格しましたか?否、いろいろな影響は受けたでしょうが、結局、自らのオリジナリティな勉強法で合格しましたよね?
     
    結局、中学受験も同じなんですよ。
     
    「塾のカリキュラムに沿って黙々と勉強する」-これこそ唯一の合格法なんですよ。
     
    親の口出しなんてじゃま以外の何物でもありません。
     
    私は、「パパやママのサジェスチョンで合格に導いた」という「高慢な輩」がいたら、こう言いますよ。
     
    「パパやママの余計な口出しがなければもっと偏差値の高い学校へ合格できた。パパやママの余計な口出しがありながらツクコマやオウインに合格したとしたら、口出しがなければもっと少ない勉強時間で合格できた。」とね。

  6. 【1609566】 投稿者: あら・・・  (ID:zZxgADBl4hg) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:16

    かるがもさんって、貝さんだったのですか。
    また同じような話をあちこちでなさるご予定でしょうか…。

  7. 【1609575】 投稿者: やっぱり  (ID:61M0RLtq6xg) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:22

    かるがもさん=貝さん、ですかね。
    最近、あちこちでお見かけします。
    書き方・文体・主張が貝さんそっくり~と私も思ってました。

  8. 【1609612】 投稿者: りんりん。  (ID:zU0KmnUZ8Jc) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:46

    う~ん。様  言葉がたりませんでしたね。すみません。その先生は、安心して家で勉強をできる環境をつくってあげて下さい。とおっしゃってました。子供が大変な時にあわてず、大きな心で、子供の後ろから見守る感じで。。と

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す