最終更新:

41
Comment

【1615313】折角、合格したのに…。

投稿者: 悲しかった   (ID:CUhEZji6i6s) 投稿日時:2010年 02月 12日 23:36

初めて書かせていただきます。
親子で仲良くしていた友達と
受験後お茶でもと約束していたので先日、楽しみに出かけたのですが…。

メールでは双方合否は記載しなかったのでわからぬまま会いました。

彼女のお子さんは一校のみの受験で結果は残念だったとを
開口一番におっしゃいました。すかさずどうだった?と聞かれたので私は気まずさを押さえつつ一応、合格した事だけ伝えました。
本来は心行くまでお互いを讃え合うつもりで来たのでとっさに良いことばが浮かびません…でしたが家の学区からは受験されない方もいるので、高校でリベンジだね!などと明るく励ましたつもりでした。
すると「六年の夏からでそんなに成績上がったの?」から始まり
「(彼女のお子さんは受けた学校は)みんな殆ど落ちたのよ」
逆に「(家が受けた学校は)倍率低かった?」
「公立がやっぱりいいって、おいで〜」等と
何度も言われてしまいました…。
通塾が遅かった我が子は短距走のごとく頑張ってくれました。最終的には60手前の志望校の合格も頂きました。
彼女とは塾こそ違いましたが我が家と似たような入塾時期
と言うこともあり不安や焦りは誰よりも共有していると思っていました。
だからこそ、彼女の言葉が切なくて、切なくて…。
すみません。誰にも言えず書かせて頂きました。
(携帯からなので読みにくい改行かも知れません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1615791】 投稿者: わた  (ID:kN224T5GCYs) 投稿日時:2010年 02月 13日 10:49

    スレ主さんのご友人は、お子さんに一校しか受験させなかったのですね。はじめから、だめだったら公立、という選択肢をとっている方でしょう。負け惜しみでもなんでもないですね。我が家がそうです。

    頑張った子がかわいそうだから、合格できる学校を一校でも受けましょう、というのが定説だそうで、塾からも繰り返し言われましたがうちは受けませんでした。子どもも受けない、と拒否。そういう受験もあるのですよ。公立学校が安定しているケースだと思いますが。
    ただ、私もさすがに「公立においで~」とは言いませんね。考え方は人それぞれと知っていますので。

    スレ主さん、考え方があわない方と無理にお付き合いすることはないと思います。

  2. 【1615813】 投稿者: 思いやりとは・・・  (ID:4nOInkFa/aY) 投稿日時:2010年 02月 13日 11:07

    >高校でリベンジだね!


    というスレ主さんの言葉に対して、お友達はきっと・・・


    >彼女とは塾こそ違いましたが我が家と似たような入塾時期
    >と言うこともあり不安や焦りは誰よりも共有していると思っていました。
    >だからこそ、彼女の言葉が切なくて、切なくて…。


    と、思われたと思います・・・。

  3. 【1615924】 投稿者: 夏  (ID:jytzjwFb9go) 投稿日時:2010年 02月 13日 12:42

     夏からで1校受験なら 公立も想定の範囲内でしょ

  4. 【1616045】 投稿者: 所詮  (ID:CxlT5qiHmYM) 投稿日時:2010年 02月 13日 14:28

    子どもの合格を素直に祝ってくれるは(両親以外で)祖父母と塾ぐらいのものですよ。

  5. 【1616068】 投稿者: ほめるしかない  (ID:Ls0lfRHEkfc) 投稿日時:2010年 02月 13日 14:41

    こういう場合、相手のお子さんを褒めるしかないと思います。
    「うちは、妥協したけど、○ちゃんは妥協しないで頑張ったんだね。」
    「大変だったね。でも、○ちゃんなら、ガンバリ屋さんだし大丈夫だよ。」
    など、肯定の形で褒めて褒めて褒めまくる。で、いっしょに公立って誘われたら
    「うちの子、要領悪いから、内申重視の公立ではやっていけないよ。
    それに子供が○中きにいちゃってるからね。ありがとう。」
    っていちゃいましょう。

  6. 【1616144】 投稿者: スレ主です  (ID:CUhEZji6i6s) 投稿日時:2010年 02月 13日 15:32

    皆さんからいろいろなご意見、ありがとうございました。

    彼女と会った経緯ですが、これは彼女から誘われました。

    私も塾のお母さん仲間や卒業した友人から受験後の対応については

    慎重にと聞いていたので一切合否の事については話していません。

    私は正直、さすがに受験後はへとへとで、会うのはもう少し先がいいな・・・。

    と思っていたほどです。

    ただ、今週に入ってからあまりこれだけ強く誘われるのだから、

    むしろ先方が朗報を伝えたがってのだろうくらいに思っていました。

    もともと、彼女は受験期間中もゆとりがあり、冬休みも遊ぼう!と

    誘ってきたくらいですから・・(ちなみに年明けも・・)

    うちは冬期講習もありましたし気持ち的にもそんな余裕すらありませんでした。



    それから今朝、子供から聞いた話では私たちが塾にお礼に行く姿を

    偶然彼女は見かけたそうで、学校で子供に「ね?受かったんだよね」と

    確認してきたそうです。なので、こちらの合格を彼女は知っていた可能性はあります。

    そんなズレを抱えての2時間のお茶・・。

    ずっと彼女の話をとにかく黙って聞いているだけでした。

    皆様からのコメントにもありますように、私が逆の立場だったら・・?

    という思いもあり、黙って聞いていたのです。

    下手に何かを言えるような状況でもありませんでしたし、

    嘘っぽく聞こえる気がして言葉を選び、追加の飲み物を頼んだりして(^^;)

    あえて書きませんでしたが、「複数受ければそりゃ受かるよね」とか

    もっと他にもいろいろ言われましたが何とか微笑みながら、聞き流していました。

    高校で・・と言ったのはお子さんがとにかくとても良い子だったので

    後半、何とか励ましたくて、していた話の流れで「きっと大丈夫だよ」という言葉とともに

    伝えたものです。軽くその言葉だけを言ったのではありません。

    すみません。私の表現がよくありませんでしたね。

    ただ、昨日は帰宅後すぐだったということもあり、、

    仮にもし自分が彼女の立場だったら、本当に人にああいう言葉を言ってしまうのだろうか?

    と疑問に思い、つい、、やりきれない思いを書いてしまいました。

    気を悪くされた方がいらしたらすみません。



    どなたかの頂いたコメントにもありますが、いつか近況報告ができるような、

    そんな関係になれたらいいなと願っています。

    すぐには難しいかもしれませんが・・・・・

  7. 【1616174】 投稿者: あの・・・  (ID:z4MS.2QBdC2) 投稿日時:2010年 02月 13日 15:55

    気まずい思いをしたということはわかりますが
    スレを立てるほどの内容でしょうか?
    幸運に恵まれた方は、相手の方を思いやってもう少し鷹揚になって良いのではにでしょうか。
    こんなスレを立てて、わざわざ相手の傷に塩を塗りこむような事をしなくても良いと思います。

  8. 【1616199】 投稿者: やはり。。。  (ID:7glBlNQJ6yE) 投稿日時:2010年 02月 13日 16:13

    やはりこの手の愚痴は、掲示板に書くと、スレ主叩きの傾向になります。
    特に自分が恵まれた立場にあるときは尚更です。

    スレ主さんが補足されているように、いろいろな話の流れがあり、その場では差し障りのない言葉をじゅうぶん選んだのしょう。

    しかし、ただサイトを読んでいるだけの人間にとっては、言葉じりをとらえて「デリカシーがない」とか「相手を傷つけている」といった非難の嵐になりがちです。

    鬱憤を晴らすためにスレを立てたのに、逆に不快な気持ちになられてお気の毒ですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す