最終更新:

62
Comment

【179721】前ほど魅力が感じられなくなった中学受験

投稿者: 不安   (ID:PwRIkQsR3zY) 投稿日時:2005年 09月 27日 10:39

五年生の男子の母です。
この板が中学受験情報なので、投稿するのを迷ったのですが、色々なご意見を伺いたくて・・
お願い致します。

小学生になる辺りから受験や入塾を意識して生活してきました。それは、近くの中学が少し
荒れているといった噂を聞いたり、入学してから子供の学校でクラスに二、三人の問題を
起こす生徒がいて授業にならないことが何度かあったことから(授業を抜け出す生徒や妨害
する生徒がいる・理由もなく友達を蹴ったり殴ったりする・・)、意識するようになりました。

三年の二月から大手の塾に入り、成績は中の中といった感じで、本人も無理はしないまでも
やる気でやっていて、お勉強面では順調にいっている方だと思います。

でも、ここ最近私自身があまり乗り気でなくなってしまって・・
それに至るにはいくつかの理由があり・・・

まず、様々な文化祭に二年前からまわっているのですが、割と偏差値的にも高く良いなと思っていた学校でも、実際にみてみると驚くことが沢山ありました。例えば、文化祭に遊びに来ている
小学生に対し些細な事で切れる。怒鳴る。教室の隅っこで友達に上履きを顔に投げつけ、座り込む
まで蹴り続ける。服装がだらしない・教室がゴミだらけ・・等。勉強ばかりで基本的な生活習慣や人との接し方が身に付いてないのでは・・と考えさせられました。逆にそれ程高くない偏差値の学校でも和気藹々と楽しそうにやっている姿を眼にすると、偏差値では見えないものも沢山あるのだ
と今更ながら感じさせられました。でもこれは、私がまわった数少ない中での感想ですので、
一概には言えないですよね。

我が家はローンを抱えた平均的なサラリーマンなので、一人っ子とはいえ学費だけで精一杯です。
三年生の頃は感じなかったのですが、五年になった今・・塾の費用が痛いです。
事情があって私自身すぐに働きにでられず、中学の学費にと貯めてあった少しの貯金を崩しています。そのような状況なので、せっかく私立に行かせるなら少しでも良いところへ・・・と思って
いたのですが、良いと思っていたところの見たくない部分をみてしまい、何がよいのか
解らなくなりました。

子供も最近ではちょっかいを出してくる問題児とのつきあいも覚え、上手くやっているようですし、近くの中学も落ち着いてきているようで、私自身の気持ちが公立と私立で揺れています。

勿論偏差値だけではなく、私立の一貫教育の良さも解ります。公立の良さも解ります。でも、
環境の良さだけで私立を選ぶほど、我が家はお金持ちではないし(はじめから解っていましたが
ここ最近切実に感じるようになりました)、第一志望にしたいと思っていた学校のショックな
場面をめにしてしまい、息子の能力もだいたいわかってきて(ごく普通)、気持ちが大きく
揺れ始めました。その他にも私の勝手な考えなのですが、そこその私立で質素に暮らすのと、
高校受験に切り替え旅行やその他の事にお金をかけるほうが良いのでは・・と解らなくなりました。
子供は私立に行きたいそうなので、今更変更は難しいと思うのですが・・

長々とまとまりのない文章で読みずらかったと思います。同じような考えを持ちながら私立に
通われている方、その他様々な前向きなアドバイスお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【181905】 投稿者: パエアら  (ID:bIllRFtD7eQ) 投稿日時:2005年 09月 29日 20:34

    そうなんですか。

  2. 【181963】 投稿者: おかね  (ID:1n6QJtJLZVk) 投稿日時:2005年 09月 29日 21:44

    いじめも非行も(学校によっていろいろですが)腰パンも茶髪も化粧もミニスカもあります。
    それでも納得出来るか、です。

  3. 【181999】 投稿者: 私立も  (ID:spGbDIoRQXs) 投稿日時:2005年 09月 29日 22:21

    おかね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いじめも非行も(学校によっていろいろですが)腰パンも茶髪も化粧もミニスカもあります。
    > それでも納得出来るか、です。

    ですから、私立もなんでもアリですよ。私立を過信してはいけません。所詮、10代の洟垂れ小僧の集まりですから。


  4. 【182019】 投稿者: おかね  (ID:1n6QJtJLZVk) 投稿日時:2005年 09月 29日 22:35

    ええ…過信はしてません。
    今日も昔は公立の滑り止め高校だったのに
    近年中学を再開して急激に偏差値と進学実績と人気が伸びたと評判の男子校を見かけました。
    声変わりもしてない中学生なのに腰パンで、付き合ってる女の子のことを話していました。

  5. 【182032】 投稿者: でもね  (ID:ld0t8EBT4Uw) 投稿日時:2005年 09月 29日 22:57

    私立も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > おかね さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > いじめも非行も(学校によっていろいろですが)腰パンも茶髪も化粧もミニスカもあります。
    > > それでも納得出来るか、です。
    >
    > ですから、私立もなんでもアリですよ。私立を過信してはいけません。所詮、10代の洟垂れ小僧の集まりですから。
    >
    >
    >

    私立は選べるけど、公立は限られますもの・・。
    体たらくな私立は公立より始末に悪いと思いますが、
    すくなくともシステムは公立よりましではないかな?
    校長先生が代われば改革しやすいのは私立。
    公立は変な先生に当たる可能性が高く、
    いい先生が転勤する可能性もあり、
    誰もがいいとおもうことでも変えるのに時間がかかり、在校中は間に合わないことが多いと思います。

  6. 【182239】 投稿者: おかね  (ID:1n6QJtJLZVk) 投稿日時:2005年 09月 30日 08:42

    うーーん、いくら確率論で言ったら私立よりはシステムがマシ、でも
    はずれの(子供に合ってない)私立にあたったらそれまでです。
    (見込み違いということもある。)

    公立私立、どちらにせよ、博打の要素がありますね。

  7. 【182257】 投稿者: 高校生母  (ID:2fDyu4Az/dw) 投稿日時:2005年 09月 30日 08:56

    > 声変わりもしてない中学生なのに腰パンで、付き合ってる女の子のことを話していました。

    みなさま、腰パンとか茶髪が不良みたいに思ってませんか??
    高校生母は単なる個性と考えてます
    偏差値低くてもシャツをINしたり黒髪。
    偏差値高くても腰パン・茶髪。
    単に個人の好みですよ。そんなことで学校を判断するのは危険でしょう。
    学校が禁止してるなら別ですが。
    茶髪はともかく腰パン禁止って規則があったら、それもまたどうなんでしょう??


  8. 【182260】 投稿者: 高校生母  (ID:2fDyu4Az/dw) 投稿日時:2005年 09月 30日 08:59

    > 公立私立、どちらにせよ、博打の要素がありますね。

    育児は常にバクチ!
    だって中身がわからないんだから。

    ところで一言。
    私立のよさに「6年間をゆったり過ごせる」がよく上がりますが
    これは大学付属校以外は「中学3年間をゆったり過ごせる」に過ぎません
    そしてその条件として「小学校高学年をゆったり過ごせない」がひきかえです
    その点はおまちがいなく。
    私は勉強は50歳でもできるけど、家族とゆったり過ごす小学生時代は貴重だと考えてます



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す