- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 落ち込み (ID:9t3ifjX0x9g) 投稿日時:2006年 01月 25日 17:17
毎年のように記念受験については取りざたされていますが
記念受験についてはうちでは絶対にやるまいと思っています。
子どもを行かせる気もないのに、受験して合格だけもらうのは
あまりにもひどいことだと思います。
ところが先日仲の良かった友達に、
「一月校は受かったけれど先生にも勧められたし記念受験をすることにした」
と言われました。
発表を見に行った足で願書を出しに行ったそうです。
その学校はうちの子も受ける予定でしたのであまりの事にわが耳を疑ってしまいました。
チャレンジ校ならともかく、行く気もないのに受けるなんて
しかもうちの子が受けることもわかっていて
悪気もなくあっさりと言われたことにショックでした。
いくら塾が勧めたからといって、ひどい事だとは思わないのでしょうか。
今までそんな人には見えなかったのでなおさら落ち込んでしまいました。
もちろん法律を犯しているわけではないので何が悪いといわれればそれまででしょうが、
人の気持ちを考えれば、自分の子どもが逆の立場だったら
それが身勝手なことだと気づいても良さそうなものです。
相手には何もいえなかったので
本人は今も私がこんな気持ちでいるなんて思ってないでしょう。
でもたぶんもう今までのようには付き合えないと思います。
そう思うととても寂しい気持ちでいっぱいになってしまいました。
-
【278500】 投稿者: 受験しない派 (ID:x1qGGGQSGos) 投稿日時:2006年 01月 29日 19:06
情けは人のためならず、の意味を間違って考えている人が多い世の中ですからね。
残念なことです。 -
【278505】 投稿者: なんだかんだと (ID:wW/6m7TNvc6) 投稿日時:2006年 01月 29日 19:07
>そうであったとしても、そこでやめるようにたしなめるのが大人ではないのでしょうか?
もちろん、「受けなくてもいいよ?」と言いますよ。
しかしそれでも受けたいと言う子供のチャレンジ精神を親として潰してしまうことはできません。
「行きたいところに受かればあとはもうどうでもいいから、他の人に悪いからやめようね。」では子供は納得しない場合もあります。
今まで苦労してやったきた過去問、自分の力を試したいという気持ちを押さえつけることは果たしてその子にとっていいことなのでしょうか?と考えた時に自ずと答えは出ます。
それから、もしそこで仮に合格を頂いたとしても断ればお席は空くわけですからうちの子のせいで
入れなくなる子が1人いるというわけではないのですよ。
-
【278512】 投稿者: なんだかんだと (ID:wW/6m7TNvc6) 投稿日時:2006年 01月 29日 19:19
追加です。
万が一合格を頂いた場合は、速やかにキャンセル手続きをしようと思ってます。 -
-
【278532】 投稿者: の海 (ID:/Jx5hSOGxLw) 投稿日時:2006年 01月 29日 19:52
なんだかんだと さんへ:
-------------------------------------------------------
> >そうであったとしても、そこでやめるようにたしなめるのが大人ではないのでしょうか?
>
>
>
> もちろん、「受けなくてもいいよ?」と言いますよ。
> しかしそれでも受けたいと言う子供のチャレンジ精神を親として潰してしまうことはできません。
> 「行きたいところに受かればあとはもうどうでもいいから、他の人に悪いからやめようね。」では子供は納得しない場合もあります。
> 今まで苦労してやったきた過去問、自分の力を試したいという気持ちを押さえつけることは果たしてその子にとっていいことなのでしょうか?と考えた時に自ずと答えは出ます。
>
> それから、もしそこで仮に合格を頂いたとしても断ればお席は空くわけですからうちの子のせいで
> 入れなくなる子が1人いるというわけではないのですよ。
>
「受けなくてもいいよ?(ハテナ付きで)」というのは「やめるようにたしなめる」ことではありません。「自ずと答えは出ます」と書かれていますが、自分のチャレンジ精神を満たすためには他人はどうでも良いということですか?
「行けるところに受かること」が受験の目的なのではないのですか?受験することの意味を取り違えていると思います。
速やかにキャンセル手続きすればいいでしょ、ってとっても自己中心的な感じです。
-
-
【278536】 投稿者: そうであっても (ID:BTxGrOsDWzo) 投稿日時:2006年 01月 29日 19:55
感想 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 勝ち負けの感覚なのでは?・・・・・・・第一志望に合格していたとしても、エントリー
> した学校が残っていて、もし受けなければそれは戦線離脱、負けとは言わないまでも
> 勝ちにはならないという感覚なのでは。やはり何校も制覇したという完全勝利を
> 目指しているのでは。思いやりは大切ですが、受験して何を自分の目標とするかは
> 人それぞれ。モチベイションを保つために、そのような目標の持ち方でも良いのではない
> でしょうか。やめて欲しいという方々の気持ちもわかりますが、複数校受かる子は
> やはりそのぐらいの気の強さが必要なような気がします。それでこそ、御三家にも
> 合格いただけるのかな、なんて思ってしまいます。その上、受験校を他の人を考えて
> 受けるのをやめるなんていうのは、受験においてそぐわないような、、、、。
>
やってみたいという子どもの気持ちは理解できます。
でも、モチベーションっておっしゃいますが、
行きたい学校に合格しているのですから、それ以後のモチベーションはもう必要ないのでは?
何のためのモチベーションでしょう。
御三家に合格するためには、受かった後もねらった学校はすべて受けて完全勝利をねらうという目標がないとダメって事ですか?
要するに、子どものそういう思いを困ったものだではなく、よいことだと思うから止めないわけですよね。
受かったらもういいのではないでしょうか。
はじめから振るつもりで受験するのは受ける学校に対しても失礼だと思います。
また、こういう子どもが増えると、その学校の偏差値も必要以上に上がって、
後輩の混乱を招きます。
合格して辞退して繰り上がるにしても、手続きがぎりぎりで他の学校にお金を払い込んだ人にとっては迷惑です。
こういうのを自分さえよければいいというのではないでしょうか。
受験ってそういうことをしてもいい非日常的な出来事なんですか?
私はそうは思いません。
-
-
【278547】 投稿者: ? (ID:DgBlrZ8S29s) 投稿日時:2006年 01月 29日 20:28
以下は、某ブログ(塾の講師と思われる方)の書込みです。
関東と関西の中学受験は違う事と思いますが、
こういう子供の勘違いを助長する大人が、多くなることに私は憂えるのです。
> 「もう、ゆっくりしたらええんちゃうの?」
> 塾の友達、お父さん、お母さん、妹、そして学校の先生にまで言われた・・・
>
>
> 「灘中学」の合格発表で<最難関の入学キップ>を
> 手にしながら、今度は2月1日入試の 「開成中学」 を受験するという
> のです。 疲れている様子は全くなく、本人はやる気満々です!
>
> 何が彼をそこまでさせるのでしょうか?
>
> -------------------------------------------------------------
> 「先生、<中学受験>は一生に一回きりって言いましたよね。 だから、
> <灘> も <開成>も受けたいんです。 もう、来年は受けたくても
> 無理なんですから。 後悔することなく中学受験生を卒業したいんです」。
> -------------------------------------------------------------
>
> 彼は入試一日前に東京入りして、あの 「開成中学」を是非見てみたいと
> 考えているようです。 彼の<ど根性>には驚くばかりです。
> -
-
【278548】 投稿者: マロン (ID:LWTzD0ROp6Q) 投稿日時:2006年 01月 29日 20:37
合格証書を数多く欲しいがための受験や、その結果を得意げに報告するのは慎むべきだと思います。
でも、第一志望じゃなくても、過去問で苦労して時間やエネルギーをたくさん使った学校ってあると思うんですよね。
だから挑戦してみたいっていう子供の気持ちまで、何が何でも封じ込めることはないんじゃないでしょうか。
はじめから振るつもりで受験するのは失礼というご意見もありますが、それなら場慣れやひとつ合格を取っておきたいという理由での一月校受験はどうなの?ってことになると思います。
一月校が第一志望で合格が叶わず、別の学校に手続きをして制服まで作ったのに、御三家やその併願の結果が出揃い、玉突き状態で繰り上げがあって、二月も半ばを過ぎてから第一志望の一月校から繰上げの連絡があったという方も実際に存じ上げています。
厳しいようだけど、それが受験なんだと思います。
行く学校が決まってから受ける子も、みんながみんな合格の数を勲章にしたがるためではなく、それぞれの思いや受験の形があるんじゃないかなと思いますよ。 -
【278589】 投稿者: そうであっても (ID:8YphWYduthk) 投稿日時:2006年 01月 29日 21:08
マロン さんへ:
-------------------------------------------------------
> 合格証書を数多く欲しいがための受験や、その結果を得意げに報告するのは慎むべきだと思います。
> でも、第一志望じゃなくても、過去問で苦労して時間やエネルギーをたくさん使った学校ってあると思うんですよね。
> だから挑戦してみたいっていう子供の気持ちまで、何が何でも封じ込めることはないんじゃないでしょうか。
> はじめから振るつもりで受験するのは失礼というご意見もありますが、それなら場慣れやひとつ合格を取っておきたいという理由での一月校受験はどうなの?ってことになると思います。
> 行く学校が決まってから受ける子も、みんながみんな合格の数を勲章にしたがるためではなく、それぞれの思いや受験の形があるんじゃないかなと思いますよ。
うちは1月校も合格しても行くつもりがなかったのでどこも受けませんでした。
試し受験というのも失礼だと思います。
でも学校の中にはそこで受験料をたくさんもらおうとしているようなところもあるので、そういう学校なら失礼には当たらないかもしれませんね。
また、モチベーションの維持という意味では、
そこでの結果が結果として本命校への力になるという事もあるでしょうから、
第1志望校合格のための手段として必要だったという事もあるでしょう。
でも問題なのは、自分の力を試したいための受験ですよ。
いちばん行きたい学校に受かりながら、そのあとで気楽に受ける受験は、そもそも真剣勝負と同じにはならないと思いますし。
本気の子どもたちと本気でない子どもが一緒に受験することは出来れば避けたい事です。
気楽で合格不合格が大勢に影響ない状態での受験なんて価値も何もないじゃないでしょうか。
自己満足と、人への妨害と、そこら辺の重みを考えたらおのずと答えは出るはずだと思います。
もし同じクラスに、自分の本命校(もしくはそこしか残っていない学校)を志望校に合格している子どもが受けるということを知ったらどう思いますか?
そうでなくとも、自分のクラスに、第一志望校に受かったのに学校を休んで他の学校をまだ受けているという子どもの話を聞いたらどう思いますか?
なんで?って思いますでしょ。
それはエゴというものだと思いますね。
受験のマナー、けじめというものだと思います。
そういうかたが増えているのかもしれませんが。
子どもをそういう心理にまで追い込む受験というものもどうかと思います。