最終更新:

147
Comment

【3693990】英語入試vs従来入試

投稿者: 疑問   (ID:yYC2lCwkNcw) 投稿日時:2015年 03月 18日 16:00

英語入試を導入する私立中が、少しずつでてきました。

英語入試でセレクションした場合と、従来入試(3科、4科)でセレクションした場合では、

大学進学実績に対する効果、子どもの真の学力への効果では、それぞれどんな違いがでるのでしょうか?

例えば、灘開成が英語入試を導入したら、レベル的には英検準1級LVにはなるでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 19

  1. 【3694012】 投稿者: はっきりはわかりませんが  (ID:ai2grlWYhrA) 投稿日時:2015年 03月 18日 16:33

    東大新聞の調査によれば、小学校時代の習い事で、東大生が「大学入試に役立った」と答えたものの中で、英語はそれほど役に立たなかったとの回答が多かったようです。

    そろばんや習字の方が上、なのですから、お遊び程度のちょっとした英語教育には意味がないのでしょう。

    ただし、中学が英語入試を行う場合には、受験生もしっかり勉強するでしょうから、一応役に立つようにはなると思われますが。

  2. 【3694355】 投稿者: 耳を鍛えること、かなあ  (ID:cvaKtDYWFeY) 投稿日時:2015年 03月 18日 23:52

    小学生のうちに耳を鍛え発音を鍛えれば、将来、かなり楽になるだろうと思います。
    しかし、ある程度は徹底してやる必要があり、遊びのようなやりかたではどうにもならないでしょう。

    密入国して路地裏で生きていくのではないので、文法的にもただしく、高度な話題を語れる、あるいは欠ける英語を使えるようになる必要があります。このためには、中学高校時代の訓練が必要であることは言うまでもありません。

    ちなみに、現在の東大入試のレベルから想定して、開成や灘が英語入試を導入し、英検準一級レベルになることは想定できにくいです。英検準一級は、ほぼ、東大合格者平均と思っていいでしょう。開成や灘の全員が東大に受かるわけはないし、まして、中学入試時点でそのような英語力が身に着けられる人が、いくら灘開成でも、そうそういるとは思えません。

    帰国子女トップクラスは、中学1年時点で1級に受かります。SFCやICUの中高には、こういう人がゴロゴロいます。しかし、全体から見たら稀有の例で、ダブルリミティッドになる危険性と背中合わせで頑張れた人です。

  3. 【3694534】 投稿者: 第二の敗戦  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 03月 19日 09:11

    これからの日本は、外国人教員や留学生を増やさないと大学ランキングが上がりませんから、大学院は英語で教育が当たり前になって、それが大学、高校と降りていくでしょう。日本語で高度な勉強をしても無価値なので、大学受験は英語にばかりになって、塾より英会話スクールという時代になるでしょう。中学受験もそれにあわせ、国語や算数を外して英語受験にし、帰国子女を取り込みに走るでしょう。日本は弱小国なので、それが歴史の必然だと思います。英語のレベルだけは上がって、英検1級レベルになるかも。世界的にみれば、今の東大生の英語レベルはあまりにも低いですから。

  4. 【3694639】 投稿者: 帰国子女以外で  (ID:ZRDrnoa.5Sw) 投稿日時:2015年 03月 19日 11:47

    現在、英国入試を実施しているのは中堅校以下ですよね。ある学校で入試レベルを聞いたら3〜準2級レベルだと言われました。実際どうだったかわかりません。
    帰国子女ではない小学生が合格するには、やはり時間をかけて勉強する必要があるでしょうが、難関校の生徒なら中2で合格できるレベルだと思います。
    意識の高い家庭の子供たちに来て欲しいのかな?と感じます。英検等を持っていたら、加点してくれる位でいいと思います。
    それらの学校の成果が上がれば、徐々に上位校に浸透するかもしれませんね。

  5. 【3694648】 投稿者: 子供の友人たち  (ID:ULoeXP1b5mw) 投稿日時:2015年 03月 19日 12:05

    子供の高校の友人に、数人帰国子女の方がいますが、非常に優秀で、ほとんど東大に一般枠で合格されました。
    出身校は帰国枠もあるところでしたが、そちらも一般枠での合格。

    出来る子は、帰国枠制度を必要としないのだな、と思いました。
    一方、その帰国の子たちが一目置く友人がいて、その子は帰国生ではありませんが、非常に英語力が高いのです。
    小学校の時から、英会話教室でマンツーマン指導を受けていたようです。
    しかも、子供用の英会話教室ではなく、非常に授業料が高いことで知られる、エリートビジネスマン御用達のようなところ。

    親の意識が高く、子供がそれに応える能力があれば、小学校時代でもかなりの英語力はつくでしょう。

  6. 【3695264】 投稿者: レクイエム  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2015年 03月 20日 08:19

    >英語入試でセレクションした場合と、従来入試(3科、4科)でセレクションした場合では、
    >大学進学実績に対する効果、子どもの真の学力への効果では、それぞれどんな違いがでるのでしょうか?


    それは、大学入試でどこまで英語を重視するかと同義でしょう。
    日本の大学入試のペーパーテストのレベルは、世界的に非常に高いレベルだと思いますが、英語だけは違います。
    ネイティブじゃない外国人にとっても東大入試の英語は相当簡単(もちろん、日本語力が必要な部分は別として)
    今は、東大も英語より数学重視なので、必ずしも英語入試が効果が高くない、ということです。
    ただ、今後はわかりません。当局はグローバルを重視していますので、将来的には、英語の配点が数学の3倍ということもあり得るかもしれません。
    そうなったら、帰国子女が圧倒的に有利。中学受験でも英語入試の学校が増えるでしょう。


    真の学力、も同じ。真の学力として、英語をどこまで重視するかによります。
    英語は他の科目とは本質的に違います。数学や理科社会が全くできなくても、英語だけは抜群という帰国子女がいます。
    考えてみると当たり前です。日本人が最も苦手とするリスニング、アメリカでは高卒の人でもできるのですから。

  7. 【3695286】 投稿者: 英語至上主義は植民地根性  (ID:JyIKFGjGtSU) 投稿日時:2015年 03月 20日 08:41

    >考えてみると当たり前です。日本人が最も苦手とするリスニング、アメリカでは高卒の人でもできるのですから。


    貴方が根本的におかしいのは、日本は高等教育が自国語で出来る極めてまれな良い国という認識が欠落している事だ。

    欧米諸国以外で自分の言語の教科書で科学や技術、数学、物理、医学を学べるのはどこにあるのか? これは先人がもたらした賜物でこれを捨てるようなオールイングリッシュというのはまさに植民地でしかない。

    日本人が英語が出来ないのは日本社会が英語を操れる必要がなかったことに尽きる。高等教育を英語でなければできない国に戻したいのかい?

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 19

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す