最終更新:

147
Comment

【3693990】英語入試vs従来入試

投稿者: 疑問   (ID:yYC2lCwkNcw) 投稿日時:2015年 03月 18日 16:00

英語入試を導入する私立中が、少しずつでてきました。

英語入試でセレクションした場合と、従来入試(3科、4科)でセレクションした場合では、

大学進学実績に対する効果、子どもの真の学力への効果では、それぞれどんな違いがでるのでしょうか?

例えば、灘開成が英語入試を導入したら、レベル的には英検準1級LVにはなるでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 19

  1. 【3728468】 投稿者: この指とまれ  (ID:PQC00GwloMc) 投稿日時:2015年 05月 03日 07:20

    今日の読売新聞で青山学院大学の猪木特任教授が、国立大改革案における人文社会科学の軽視を憂い、
    「古典を含む人文学や社会科学の遺産から「人間」を学び、自らの考えを母語で正確に豊かに語る能力を養うことが、もっと重視されるべきだ。」
    と述べています。

    東大教養学部 ⇒ 外務省の河東氏は、『新・外交官の仕事』の中で、
    「日本の外交官のほとんどは、外務省に入って留学してやっと、英語が話せるようになるのだ。」
    と述べています。

    東大工学部 ⇒ MIT博士課程 ⇒ NASAの小野氏は、『宇宙を目指して海を渡る』の中で、
    「多くの日本人にとって、英語が不得手である原因は国語力にある。つまり、英語で話したり書いたりするのが苦手な人は、そもそも日本語でも筋を立てて話したり書いたりするのが得意ではないケースが多いのだ。」
    と述べています。

    やはり「小学校で英語」は止めて、「国語重視」にすべきではないでしょうか。

    もちろん英語の重要性を否定するつもりはありませんし、各家庭で個々に勉強するのはいいと思いますが、「公立小学校で全員に」は、悪影響の方が大きそうな気がします。

  2. 【3730940】 投稿者: 中国は、  (ID:HO6jfVdkcJI) 投稿日時:2015年 05月 06日 13:09

    中国は、孔子学院を全世界にひろめて、中国語を公用語にと本気である。

  3. 【3730964】 投稿者: あおいとり  (ID:gb5L7yLTi/w) 投稿日時:2015年 05月 06日 13:42

    中国語については、世界的にみると漢字と発音のハードルが高そうですね…
    国際語化を本気で考えるとなると西洋語化して漢字の廃絶に踏み切ったりするんでしょうか、それとも日本語化して漢字+表音文字併用に進むんでしょうか。

  4. 【3732379】 投稿者: 耳を鍛えること、かなあ  (ID:cvaKtDYWFeY) 投稿日時:2015年 05月 08日 00:01

    英語がすさまじく出来る人に、アンチ英語教育論のような方が、ときどきいらっしゃいますね。

    私も、ずいぶん言われました。
    ・英検一級でも四級でも関係ない。一級だろうが四級だろうが、まったく英語ができないことに変わりはない。
    ・TOEFL110なんていうのは英語力にはいらない。ハーバードのMBAは、落第させる人が必要で、できれば非英語圏の人を落第させたいから、このレベルの人を入学させている(TOEFL110は、HBSの要求するTOEFLスコアです)

    私のようなレベルの人間から見ると、英検一級も、TOEFL110も(これは本当にハードル高いですよ、少なくとも日本人には)すばらしい英語力と思うのですが。

    上の例に引かれた、青学の猪木先生には、どうも、こういう方と同様のにおいを感じます。猪木さんは、経済学博士の学位はアメリカのはず。
    NASAの小野さんは、もう少し素朴で、小野さんの周囲の人、工学系の一流の大学院を出てアメリカに職を求めるチャレンジ精神のある人を対象に論じているように思います。

    また、外務官僚に求められる洗練された英語、あるいは、いいまわしやニュアンスが政治問題になったりする世界に求められる英語は、それなりのレベルが必要であることが、ご理解いただけるのではないかと思います。

    こういう人から見たら、たとえば私の英語などは国辱ものなのだろうとは思いますが、ビジネスをやらなければならないときは、やらなくてはならないのです。

    日本の大企業では、従来は、余裕があり、一部のエリートを、特別に教育し、外国に送ったりしていました。
    今は、平均レベルの社員に、突然、チャンスがまわってくる、という印象があります。

    アライアンスは多岐にわたっており、語学の制約から、無意識に、アジアやヨーロッパの大学や企業を対象から外しているうちに、チャンスを失う人は、いくらも居ます。

    私のようなサラリーマンにとって、英語がスーパーにできる人の設定している非常に高いハードル、あるいは、英語無用論のようなものは、迷惑でしかありません。

    繰り返しますが、私には、義務教育としての英語教育を論じる能力も、論じる気もありません。
    ここは中学受験のBBSですので、多くの方が、何らかの上層のンマニュアルを目指す、あるいは子供に目指してほしいと思っている、と考え、そういう方を対象にコメントしています。

    今後、中国語ができたほうが役に立つ場面は増えるだろうと思います。しかし、中国の現在の立ち位置から、中国語が英語にかわるグローバルビジネスのプラットフォームになる時代は、相当に先だろうと考えています。

    ======
    東大の理学部は、化学科から順次、留学生を大量に受け入れ、すべての講義を英語で行う、という施策を取っています。化学は、すでに実施。

    国語や論理的な論述が重要であることは、まったくその通りですが、だから、英語でなくて国語、というロジックは、成り立ちません。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 19

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す