最終更新:

19
Comment

【4396248】何もわからないのですのスレ主様へ

投稿者: 応援したくて   (ID:54gUA/iypec) 投稿日時:2017年 01月 13日 19:35

先ほどまでココに『何もわからないのです』というスレが立っていたのですが、削除されてしまったのですね。一生懸命なお母さんだったので、応援したくて出てきたのですが、下書きしている間にスレが消されてしまいました。もう見ることはないのかもしれませんが、私がお伝えしたかったことを書いておきます。

私にはこれから受験のヤマ場を迎える小6の息子がいます。ココにはあまり書き込まないのですが、応援したくなって出てきました。少しでも参考になればと思います。
小学1年生なのですから、今は『勉強って楽しいんだよ』って教えてあげれば良いのではないでしょうか?野球やサッカーを教えるのと同じ感覚でいいと思います。
科学の分野に興味があるということなのであれば、普段身の回りで起こっていることが『なんでそうなっているのか』を教えてあげたりするといいと思います。空を見て『どうしてお月様の形が変わるのか』、『太陽が昇って沈むのはどうしてか』、身近にある簡単なものでいいと思います。本が好きなのであれば『魚へんの漢字ってどれだけあるか知ってる?』とかでもいいかも。自転車に乗れるようになるのと一緒で、何かができるようになることはとっても嬉しいものなのです。お母さんが分からないことやできないことでもいいんです。『分からないから教えて』と子供に頼むと一生懸命調べて教えてくれますよ。もしそうなったら、結果にどんなものが出てきても、いっぱい褒めてあげてください。『すごいね』って。

投稿マナーに違反しているようでしたら、ごめんなさい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4396493】 投稿者: なんともはや  (ID:Wy6YIAzzyOg) 投稿日時:2017年 01月 13日 22:43

    スレ主さん

    私も今のぞいてみたらなくなっているので何があったのかは知りませんが、たとえ釣スレといえど親身にお答えになるあなた様に頭が下がる思いです。あなたの思い、やさしさのスレは十分皆さんに伝わったと思います。マナー違反ではありませんよ。

    『何もわからないのです』というスレ、他の人も指摘していましたけど、単なる釣スレ、ステマのたぐいですので悲しがること残念がることはないとおもいます。
    ここでいろいろ聴きたいために立てたスレなのにスレ主は立て逃げ状態で何も返事していません。これだけで釣スレ、ステマと疑って十分と思っています。スレ主は別ID、HNで千葉の新興学校のヨイショをやっていたようですし。

    細かいですが、小学1年生が筑駒だの科学部希望だのいうこと自体親の刷り込み以外ありえません。一方親の刷り込みだったらこの親はその特定の学校の掲示板にスレを建て先輩保護者の意見を求めこそすれ、このようなところにスレは立てません。小学1年だったら昆虫に興味、お星様に興味とやりたいことは狭い範囲に特定できるだろうに、なにをやるのかわからない科学部希望ってないですよ。そのくせ、スレ主は科学関連のお勉強会lに入れてもいないし予定もなさそうだし。かようにかなりいい加減なスレと見ています。

    匿名の掲示板、魑魅魍魎も跋扈します。その程度のものと割り切ったほうがいいと思います。

  2. 【4396543】 投稿者: 私も応援したい  (ID:7WbfpigasIg) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:17

    スレ主さんは、本日夕刻、いくつもレスを連投していましたよ。
    ネットそのものに慣れていないので読みにくいだけ、という感じを持ちました。
    信じも信じないも読み手の自由ですが、多くの誹謗中傷スレや誹謗中傷レスが放置され、何が問題かわからないスレやレスが消されるのは悲しいです。

  3. 【4396545】 投稿者: スレ主です  (ID:54gUA/iypec) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:18

    いいんですよ。釣られても。
    その指摘があることを分かって書いてます。
    でもね、私思うんです。今回の問いかけと同じ悩みを持つお父さんお母さんがいらっしゃるんじゃないかと。そんな方々のひとつの選択肢になればいいなと思っていました。なので、釣られても良かったんです。
    私の子供二人は地方から首都圏に出て来ての受験になりました(下の子は今からです)。首都圏の受験ルールや学校の様子など何もかもが分からなくて、藁にもすがる思いだった頃にこの掲示板を見つけました。鵜呑みにしてはいけないと思いながらも、ここで得た情報には本当に助けられました。
    これからもこの掲示板はそうであって欲しいなと私は思っています。

  4. 【4396623】 投稿者: 簡単な推理  (ID:2AMk6e2RgTg) 投稿日時:2017年 01月 14日 00:41

    名探偵さながらの推理が消されてションボリ。

    釣りとかありえないとか失礼にもほどがある。
    そう思ったら黙ってスルーすりゃいい。
    せっかくのアドバイスが埋もれてしまう。

  5. 【4396624】 投稿者: 思うまま  (ID:LlDnaM9Ludg) 投稿日時:2017年 01月 14日 00:42

    わたしも「好奇心を大切にしてね」
    と書き込みました。

    スレごと削除されていて、ちょっと残念です。

    子供が低学年の頃は、一緒に実験したり観察したり調べたり、本当に楽しかった。
    「勉強、学ぶ事は楽しい」
    これを受験体制に入る前に、子供には伝えたい。

    学校どことかは、後付けだよね。
    こんな事書いたら、エデュ利用者があり得ない、偽善者って叩かれた事がある。

    スレ主さん、すみません。失礼しました。

  6. 【4396945】 投稿者: スレ主です  (ID:Ug1w/SuY.Dk) 投稿日時:2017年 01月 14日 10:44

    私も学校は後付けだと思います。高偏差値の学校を目標とする時期と、子供が自分で自分に合う学校や行きたい学校を見つけられるようになる時期はズレていると思います。だから小学校一年生で筑駒から東大一直線を目指してもいいんですよね。本人が考えることに、その可能性に親が蓋をすることはないです。ただ受験生を抱える親として子供には、できることなら勝って受験生活を終了して欲しいということだけなのではないかと思います。
    中学受験ってなんなのでしょうね。その色は親によって、子供によって何色にも変えられますし、何色になるかは誰にも分からない、とっても不思議で魅力のあるものなのでしょうね。我が家はあと数週間で中学受験の生活を終えますが、本当にこれで良かったんだろうか?と私自身が今も思っています。
    子供は今も横で勉強しています。若干12歳、本当によく頑張ったと思います。願わくは子供が大人になった時に『中学受験して良かったな』と思って欲しい。

  7. 【4396958】 投稿者: 失礼いたしました  (ID:Ug1w/SuY.Dk) 投稿日時:2017年 01月 14日 10:56

    タブレットから投稿するとIDが変わってしまいました。↑は『応援したくて』と同一人物の投稿(スレ主)です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す