最終更新:

777
Comment

【4744912】悠仁さまの進学先

投稿者: 愛国心   (ID:zs9KYb2Ruck) 投稿日時:2017年 10月 20日 11:22

悠仁さまが、都内某私立中学の文化祭をご訪問されたようですが、
どこの学校でしょう?
ご存知の方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 98

  1. 【4747413】 投稿者: それ開成を揶揄?  (ID:iU74aS4WH32) 投稿日時:2017年 10月 22日 13:41

    開成高校の帰国子女を揶揄してるの?

    >周知されている選考基準を適用すれば不合格なのに、恣意的に学校側がそれを曲げて合格にするのは、例え法的に問題ないとしても、モラル上は大問題だ、ということです。

  2. 【4747423】 投稿者: そんなに東大狙いなら  (ID:hKSoNjzcbt2) 投稿日時:2017年 10月 22日 13:47

    何故、開成ではダメなのでしょうか?

    東大に行かせたいなら開成、推薦狙いなんてい誰もいないだろうし、東大に入ってから徒党を組んで楽しく過ごせるよ。悠仁さまを中心に輪ができて東大でエンジョイ!
    開成をお勧めするけど、なんで誰も言わないのか不思議。OBのバックアップも半端ないんじゃないかな。
    開成会で、悠仁さまの講演なんてやったらOB達は涙を流して喜ぶと思うよ。

    想像するだけでワクワクする、開成はどうかな?

  3. 【4747446】 投稿者: だからね  (ID:b205Cv/ijdA) 投稿日時:2017年 10月 22日 14:05

    裏口入学だーと吠えてる正義感の強い方は渋谷学園避ければいいだけ。
    結局は学園側からすれば、Educational Businessなんですよ。
    これだけ騒げば確かに学校はいい宣伝になりますが、下心のあるBusinessを教育現場に持ち込む精神を嫌う方も高学歴の中にはおられる訳で、そういう方はお子さんを入学させるのを嫌がるでしょう。

  4. 【4747459】 投稿者: 入学者≠一般入試合格者  (ID:SfcyI40Eyh6) 投稿日時:2017年 10月 22日 14:16

    縁故は「一般入試」の範囲外だって。これをわからない人がいる。

    「一般入試」で点数操作したらモラル違反だけど、入学者全員が一般入試とは限らないでしょ。
    一般入試の他に、推薦や縁故とかの特別枠があっても全然おかしくない。
    その存在もオープンにするべきだって? いちいち公表しないだけだけど、知ってもしょうがないじゃない。自分とは関係ないしさ。いやな人は国公立を目指しましょう。

  5. 【4747462】 投稿者: そうそう  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 10月 22日 14:21

    他校がいいよ。
    遠目から見たら憧れでも、身近になったら相当面倒になるだろうなと思うことを前のめりに引き受けたいと言っているんだから有難いとさえ思える。

  6. 【4747463】 投稿者: 多様性の一つ  (ID:4QHdCd6g3.A) 投稿日時:2017年 10月 22日 14:22

    そっとしてあげて!
    もう渋渋で良いのでは?

    柔道の子たちの前例もあるのだから、ある程度の学力ならば問題なくついていけるでしょう。

    帰国子女も10%いて英語以外は日本の塾に通ってない子もいる。
    筑附より多様性があって、高校への進級問題もなし。

    これにて、一件落着としませんか?

  7. 【4747476】 投稿者: まさか  (ID:EJzkPsaNkdI) 投稿日時:2017年 10月 22日 14:30

    上の方に開成オススメの書き込みありましたが。
    別学だから考慮されてないと思う。グローバル時代の帝王教育なんでしょ?
    いらないよ。

  8. 【4747508】 投稿者: 表口から堂々と行こう  (ID:VbDlOtWvLUM) 投稿日時:2017年 10月 22日 14:59

    スポーツ推薦でも基準に満たない人はいないでしょ。基準はよく知らないけど。

    一般入試は点数勝負。
    それ以外ないよ。当たり前っすよ。
    それが渋渋。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す