最終更新:

442
Comment

【4934030】共学の大学合格実績は男女別で公開するべきか?

投稿者: 煽りは許さないマン   (ID:Ek.ssn6mbUA) 投稿日時:2018年 03月 19日 12:50

合格発表シーズンには毎年でてくる議論ですね。
ただ、東大合格者数スレのような流れが速いスレでは話が細切れに出てくるばかりで気付けば別学共学論争になることがほとんどです。
そこで専用スレを立ててみました。
荒れそうな予感がしますので、ローカルルールを定めさせていただきます。


*このスレのルール*
・男女別の大学合格実績が100%わかる別学はこのスレの対象ではありません。別学のメリットもデメリットも、スゴさもクソさもこのスレではどうでもいいことです。
・荒らし、特に別学共学云々の話をする輩は完全無視でお願いします。反論や嫌味もNG。
・「自然体じゃない」「どこも公開していない」などのあやふやな主張はやめましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 56

  1. 【5594235】 投稿者: 渋渋  (ID:fVca4by2I0s) 投稿日時:2019年 10月 04日 21:47

    また男子校と共学校の単純比較か。
    それに進学率を早慶のみ切り出して比較するとか、まるで数字の意味を分かっていないよね。早慶と東京一工国医に同時合格したら普通早慶には行かないし、東大目指して早慶蹴る人もいて、それらは早慶の進学率に入らないんだよ。そんなこともわからずに早慶進学率の単純比較とかしちゃってるの?

    早慶の合格率は、早慶以上の実力を示す一つの指標としてみてるわけ。
    攻玉社
    早稲田 35%
    慶応 38%

    渋渋(男女)
    早稲田 57%
    慶応 47%

    攻玉社は早慶の合格者のわりに進学者が比較的多いってことがわかるだけで、合格率では足元にも及ばない。今年の渋渋の早慶に限っては、小石川より良かったし、駒場東邦レベルだね。

  2. 【5594252】 投稿者: あの  (ID:imiV57V0LkE) 投稿日時:2019年 10月 04日 22:06

    難関校の実績を見るときは、早慶ではなく東京一工国医でみるわけです。東大が多いの少ないので、頑張った受験生の結果をボコボコに叩いている人達が、こと特定校についてだけ「東大から早慶に流れた」などと意味がわからないことを言い出すことにみなさん異議を申し立てているだけ。早慶でもどこでも自由に進学すればいい。良いと思いますよ。豊島や駒東の出口と比較できる内容ではないのは比較板のパーセンテージからも明らかです。

  3. 【5594270】 投稿者: 残念、何度も出てますが  (ID:fVca4by2I0s) 投稿日時:2019年 10月 04日 22:26

    >豊島や駒東の出口と比較できる内容ではないのは比較板のパーセンテージからも明らかです。

    偏差値通りかもですが、女子の東大合格者率が高いですね。
    3年間で30名/約300名ですから10%、
    豊島岡の29/344より良いです。

  4. 【5594278】 投稿者: 上位層  (ID:DthRr0VyQNw) 投稿日時:2019年 10月 04日 22:36

    東大のみで比較したいようですが、上位層の厚みはせめて国医をいれましょう。残念。

  5. 【5594302】 投稿者: 嘘というほどではない  (ID:iCjUGfmXK/I) 投稿日時:2019年 10月 04日 22:53

    女子 四谷偏差値2013 2/1~3

    桜蔭70
    豊島岡70
    女子学院69
    雙葉68
    渋渋67,69
    小石川64
    吉祥女子62,63
    鷗友61,63

  6. 【5594318】 投稿者: 見栄  (ID:7esuzKSg2ow) 投稿日時:2019年 10月 04日 23:04

    流石に駒東と同等というのは盛り過ぎです。

    そして別の学校と思われるほど男女の偏差値差がありながら実績は偏差値の低い男子が上回る。

    残念ながら現在の大学入試では男子優位と言わざるを得ないです。

  7. 【5594334】 投稿者: 反論できない?  (ID:fVca4by2I0s) 投稿日時:2019年 10月 04日 23:17

    理系重視のランキングを見たければご自由に国医を入れてはいかが。また、東京一工国医のランキングはまともなものを見たことがないので出してくださいね。
    東京一工ランキングや、東京国医のランキングならよく見ますけど。

    さらに、この偏差値帯の学校では東京一工国医で過半数に到達しない可能性が高いので、平均がどこなのか把握に努めることが重要です。でないと上位層=学校の実績という大いなる勘違いを生む原因となります。

    かつて90年代に東大100名超を輩出しつづけた新興マンモス校がありましたが、9割の生徒は蚊帳の外、東大レベルの生徒だけが厚遇を受けていました。ところがこの学校の平均はというと結局、全盛期も凋落後もMARCH。その学校に入学したら6年後にどうなるかは、トップ層上位層だけでなく、平均や中の下までみてはじめてきちんと把握できると思っています。ご自分の子や生徒自身がトップ層だけ気にするのは勝手ですが、最も起こりうる結果はその学校の平均値にしかなりませんので。

  8. 【5594361】 投稿者: データ出てますよ  (ID:fVca4by2I0s) 投稿日時:2019年 10月 04日 23:40

    >今年の渋渋の早慶に限っては、小石川より良かったし、駒場東邦レベルだね。

    駒場東邦
    早稲田 131/233=56%
    慶応 112/233=48%

    渋渋(男女)
    早稲田 114/201=57%
    慶応 95/201=47%

    渋渋男子のみの数字はもっていませんが、代わりに早慶の共学男子係数=.63/.5=1.26をかけるともっと高くなります。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す