最終更新:

19
Comment

【5696757】初めての中学受験 1月受験をして思うこと

投稿者: ミオカミオ   (ID:js0KSs.BDxA) 投稿日時:2020年 01月 10日 11:53

8日に関西の学校の東京会場の受験をしました。
午前と午後に2教科ずつの、長い拘束時間の受験に、私も子供もかなり疲れました。
そして、帰宅後に車を運転する必要があり、その運転中に交通事故を起こしてしまいました。
バイクとの接触事故です。
幸いにも、被害者の方は擦り傷くらいでした。私は怪我はなかったです。
その後、警察の方との実況見分、保険会社との電話のやり取り、そして被害者の方への電話での謝罪、それは翌日にも続きました。
これが、2月に入ってからの本番で、次の日にも受験が続くことを考えると本当に大変なことです。
この日にランチした久しぶりの旧友に、かなりの顔のやつれ感を指摘されました。正月太りしたし寝不足でなかったけれど。
きっと自分では気がつかないうちに「受験生の母」になっているのだと思いました。
いつどんなときにも交通事故はありうることですが、これまで事故もなく体力に自信があって、過信していたことと、今となっては思います。
車の運転を他の人に頼むことも出来たのに、頼まなかった。

幸いにも、2月1日は土曜日からです。
ご主人などがお休みの方も多いですよね。
もっと周りの人を頼れるだけ頼って、場合によってはタクシーやグリーン車も駆使して、受験期間を乗り切っていきたいと心から思いました。

あと一か月ほどですね。悔いのないよう、頑張り過ぎずに頑張りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5697404】 投稿者: 体調にも気をつけて!  (ID:AD8FkxPCVNM) 投稿日時:2020年 01月 11日 00:33

    スレ主さま、大事に至らず不幸中の幸いでした。

    私は数日前より体調が優れず(肩と首が凝り、頭が重い)、念のためかかりつけ医に行きましたら、びっくりする位(下が100越え!!)血圧が高く、薬を処方して頂きました。

    やはりストレスなのでしょうね。

    季節も血圧には良くない時期ですし、皆さまもお気をつけくださいませ。

  2. 【5697582】 投稿者: 受験に  (ID:n0UazNHzK0g) 投稿日時:2020年 01月 11日 09:16

    車は禁物って常識ですけどね。
    何かトラブルがあってどうしても、という時はタクシー。
    塾の送迎もそうですが、今の方は安易に車を使いすぎ。首都圏は電車の方が早いのに。地方出身の方でしょうか?

  3. 【5697632】 投稿者: 平常心  (ID:qSm3EQ.vgnE) 投稿日時:2020年 01月 11日 10:00

    ごもっともなご意見ですが、最後の一行はどうしたものでしょうか。ご自分で読み返して嫌な気持ちになりませんか。

    ここは、わかっているが、しっかりしているつもりだが何がそうさせるかわからないほど親も動揺している、という話をしているスレだと思います。


    私には子どもが二人いて、幸か不幸か小受、中受、高受、そして大学受験全てを経験しましたが、毎回あたふたしていました。そんなものだと思います。大切な我が子の戦いですから。
    丁寧に確認し、確実にすべきことをやっていきましょう。
    皆さん頑張ってください。

  4. 【5697657】 投稿者: ミオカミオ  (ID:v5gVHzJY20Y) 投稿日時:2020年 01月 11日 10:19

    スレ主です。
    受験期を乗り越えられてこられた先輩方からの暖かく具体的なアドバイスが胸に沁みます。
    ありがとうございます。

    私もいつかこの時期を振り返った時に、大変だったけれど、中学受験をしたからこその、充実した楽しい時だったと思える心の余裕を持ちたいです。

  5. 【5698710】 投稿者: 不幸中の幸い  (ID:gq7zV37BRK2) 投稿日時:2020年 01月 12日 09:16

    スレ主さん、行きじゃなくて本当に良かったですよ!不幸中の幸いです。

    これが行きだったら、子供も動揺するし、事故処理があるから子供を1人で試験会場に向かわせるか最悪試験には行かない(行けない)という場合もあった訳ですし。

    知らないうちに溜め込んだ心身の不調に気づけたので、時間、体力共に余裕も持つ心がけが出来ますね(バイクの被害者の方には、引き続き誠心誠意の対応をしなければなりませんが)

  6. 【5699290】 投稿者: こんな嫁は離婚  (ID:JpezDWVgmUY) 投稿日時:2020年 01月 12日 17:02

    >ATMでしかなかったパパ

    人間性を疑います、家族の幸せの為に身を粉にして働いている人に対して使う言葉では無い。

  7. 【5699299】 投稿者: もしかしたら  (ID:vKBSdSz6bEg) 投稿日時:2020年 01月 12日 17:11

    仕事だけして、家庭に関心無くて家庭を省みなかった人という意味では?

    書き方の捉え方ですが、全文読むと何となくそう感じました。

    子どもの一大事にも関心なく、ご主人はただ仕事だけしていた人なのかも知れません。奥様病気しても労らない人とか、子どもが病気したとしても居ますよね。

  8. 【5699327】 投稿者: 男性  (ID:kruBD7eDODA) 投稿日時:2020年 01月 12日 17:33

    男性側からしたら、嫌な言い回しですね。

    女性側は、もはや家政婦でしかないという言い回しと同等ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す