最終更新:

69
Comment

【62172】本郷中・高の実績

投稿者: ぶんぶん   (ID:eUs0ZLB60mk) 投稿日時:2005年 03月 18日 13:43

今春の大学入試は,注目する点がいくつかあると思うのですが,私は本郷中・高に注目していました。今春は偏差値が47から57に劇的にレベルアップした年に入学した生徒が受験したはずです。東大合格者数で巣鴨に並ぶと豪語していたので期待していたのですが,結局は東大合格者1名…。
せめて20名とはいかないまでも,7,8名くらいはと思っていたのですが,やはり教員サイドに東大合格者を出すノーハウがなかったのでしょうか。偏差値55前後の受験生を集めたら,東大に10年前後は出さないと指導力不足と言われてもしかたないですよね。芝中が去年たたかれていたのと同じです。
もう1つ郁文館中・高もあれほど期待感を持たせて結果はどうだったのでしょう?東大0,その他の私立大の合格者数にもランクインしていません。前評判の良さと将来性に期待した人は裏切られた思いではないでしょうか。
来春,我が子も中学入試を受けるのですが,期待以上の結果を出してくれる私立らしい学校はどこなのでしょうか?偏差値40〜50くらいで狙っていきたいのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【64342】 投稿者:    (ID:pK/Xs8/ob2M) 投稿日時:2005年 03月 22日 14:14

    不思議です さんへ:

    > 千葉にしろ本郷にしろ、結局行きつくとこ、大学受験と言う物は
    > 本人の努力の賜物ではないですか

    それを言ってしまうと、もう論議にならない。
    学力をつける。という意味において、
    どこの学校でもいい。ということになってしまう。

  2. 【64364】 投稿者: 不思議です  (ID:vFRYqWDISkc) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:04

    >それを言ってしまうと、もう論議にならない。
    >学力をつける。という意味において、
    >どこの学校でもいい。ということになってしまう。

    そうです 本人が目標を持って必死になってくれればどこでもいいのです
    いかに目標を持たせるか
    やる気が起きる指導をやってくれる学校はどこか

    という議論ならできるのでは?

    学力をつけてくれる学校って本当にあるのでしょうか?

    私は以前から疑問です
    御三家クラスの学校で、予備校無しで大学に合格する生徒はどれくらいいるのでしょうか

    結局は学校の力では無く予備校と本人のやる気でしょう
    ただ、毎日の学校生活の中でこそ、目標とやる気というものは培われると思うのです

    そう考えると、これからの本郷中・高には十分期待出来るのではないですか

  3. 【64365】 投稿者: 不思議Part2  (ID:ZNPokS28Xg.) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:10

    偏差値は急上昇だが実績はでない、なんというか仕手株のよう。投資ゲームならいいが
    大事な子供の教育で勝負かけるにはやはり相当な不安がつきまといます。

  4. 【64370】 投稿者:    (ID:pK/Xs8/ob2M) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:17

    不思議です さんへ:

    > 結局は学校の力では無く予備校と本人のやる気でしょう

    学校にもよりますが、決してそんなことはありません。
    (勿論割合の問題で予備校に通う子が全くいない学校はありませんが…)
    予備校レベルの授業をしている学校は御三家や
    それに続く学校でいくらでもあります。

  5. 【64371】 投稿者: よりこ  (ID:ZewAVTlmpTA) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:21

     
     だから 学校を見て生徒を見て、 納得いけば受験すればよいのです。
     勝負ですか?
     実績のみの評価での勝負かけるなら よい予備校情報集めるほうが手っ取り早いですね。

  6. 【64374】 投稿者: 不思議です  (ID:vFRYqWDISkc) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:28

    >大事な子供の教育で勝負かけるにはやはり相当な不安がつきまといます。

    どこに合格しても不安は付き物ですよ

    御三家だから安心という事は決してありません
    100パーセント進学出来る付属校なら大学受験の事は考えなくていいでしょうね
    ただし、他大学へ進学したいなら相当の努力とやる気を要します

    実際その立場になってみないと到底理解できないとは思いますが・・・


  7. 【64375】 投稿者: 追加  (ID:pK/Xs8/ob2M) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:26

    不思議です さんへ:

    > 結局は学校の力では無く予備校と本人のやる気でしょう
    > ただ、毎日の学校生活の中でこそ、目標とやる気というものは培われると思うのです

    すいません。
    「本人のやる気」というところはごもっともです。

  8. 【64379】 投稿者: 不思議です  (ID:vFRYqWDISkc) 投稿日時:2005年 03月 22日 15:30

    >予備校レベルの授業をしている学校は御三家や
    >それに続く学校でいくらでもあります。

    あるんですか?
    ヒントでいいです
    教えて下さい

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す