最終更新:

373
Comment

【6778934】2023年入試 男子偏差値まとめ(サピックス、四谷大塚、日能研)

投稿者: 2023   (ID:k29SqvNyfR6) 投稿日時:2022年 05月 16日 10:10

サピックス、四谷大塚、日能研の2023年入試の男子偏差値の比較表を作成しました。
・サピックスと四谷大塚は4月に出た予想偏差値、日能研はまだ予想偏差値が出ていないので2022年結果偏差値を載せています。
・難関校の受験者の多いサピックス偏差値を基準に、S56以上の学校を載せています。
・参考に、2022年予想偏差値(最終の2022年12月のもの)からの変化を△▼で表示しています。

2/1
開成  S67  Y71  N72
麻布  S62  Y68  N68△
武蔵  S61△ Y65  N67△
駒東  S60  Y65△ N65
広尾SG S60  Y65△△N64※
渋渋  S59  Y66  N67
海城  S59△ Y64  N63▼
慶應普 S59  Y64▼ N64▼▼
広尾  S59  Y64△ N64△※
早稲田 S58  Y64  N65
早実  S57  Y64△ N65
広小  S57△ Y56△△N61△3※
早大  S56  Y64  N62
広尾  S56  Y59  N62△
※午後(1科目入試は除く)

2/2
聖光  S65△ Y70  N69△
渋幕  S64  Y69  N69
渋渋  S63  Y67  N69△
栄光  S62△ Y67  N65▼
広尾医 S61  Y65△ N68△※
慶應湘 S60  Y65  N66▼
広小  S57△ Y57  N58△3※
本郷  S56  Y62  N63△
※午後

2/3
筑駒  S72△ Y73  N72
海城  S62△ Y66  N67
筑附  S62  Y66  N67
早稲田 S62△ Y67  N67▼
慶應中 S60△ Y64  N67△△
都小石 S60  Y68△ N66
浅野  S57  Y65△ N64
広小  S57△△Y57  N-※
明明  S57△ Y60  N61
都武蔵 S56  Y62  N64△3
東邦  S56  Y60  N61▼
暁星  S56△△Y59△ N58※
※午後

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 47

  1. 【7113274】 投稿者: そもそもの  (ID:LA1wx6Wnfjc) 投稿日時:2023年 02月 13日 13:51

    生徒数が違うし、海城は鉄緑に近くて通いやすいですからね。
    知人にも鉄緑に通いやすいのがいいと子どもの進学先に海城を選んでいる方が居ました。
    周りでは駒東は海城ほど鉄緑にこだわりが無い感じですかね。
    そもそも路線も違うし家の方向が逆だったりするケースが多いので。

  2. 【7113285】 投稿者: 海城の方が  (ID:FX9pjFUdIO.) 投稿日時:2023年 02月 13日 13:54

    大学受験に向けての保護者の熱が凄いですね。3日は開成残念の人が多いからかな。

  3. 【7113297】 投稿者: そもそもの  (ID:LA1wx6Wnfjc) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:05

    そうかもしれませんね。
    学校もガチガチの管理型とまでは行かずとも英検や漢検なども学校の指示で全員受けなくてはいけないようですし。
    私は入学までの春休みにやる宿題が出るかどうかで大まかな雰囲気というか学校の方針がわかるかなと思っているのですが、たしか開成、麻布、駒東は宿題は無しで海城は出ていたかと。
    でも最近の子は放っておくとスマホゲームばかりだったりするので、このように学校がある程度やらせてくれるのは助かると考えるご家庭も多いでしょうし通塾のしやすさも含めて好みのところを選べばいいですよね。

  4. 【7114214】 投稿者: バランス  (ID:gL9.MlypPr.) 投稿日時:2023年 02月 14日 01:12

    個人的意見としては、御三家は放任に振れすぎていて、反対に、田舎の公立みたいに厳しくはないけど程よく面倒見が良い、中学時代はやや宿題が多い(と言っても全然余裕)といった学校が人気をのばしている印象があります。そういった学校が生徒が伸び伸びできてないかと言ったら、全然そんなことないでしょうし。

  5. 【7114253】 投稿者: てゆうか  (ID:KULvQBTdOmk) 投稿日時:2023年 02月 14日 05:02

    それは後付けの理由かと。シンプルに進学実績が良好だと志願者が増える、ということでしょう。ゴリゴリ勉強やらせようが自由だろうが。

  6. 【7114602】 投稿者: 評価軸  (ID:NYPcXzSbMFY) 投稿日時:2023年 02月 14日 11:43

    進学実績あっての自由ですからね。昔と違って自由だけでは評価されなくなっています。

  7. 【7114841】 投稿者: 今は  (ID:eQxXCl3NbXg) 投稿日時:2023年 02月 14日 14:32

    過保護な親が増えてる。管理していないと不安なんでしょう。長い目でみたら自立心を奪いかねないのに。

  8. 【7114909】 投稿者: 志願者  (ID:eu9vCQ3Gqtk) 投稿日時:2023年 02月 14日 15:15

    大手進学塾の難関校志願者の併願
    1日午後試験未受験率で
    開成8割 麻布7割 早稲田7割 海城5割なんだが
    駒東4割弱で6割以上1日午後試験受験で
    神奈川2日聖光栄光3日浅野含めて1日午後試験受験率が1番高い

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す