最終更新:

1362
Comment

【6820516】東京男の12校

投稿者: 神イレブン   (ID:72m4vX0GmUQ) 投稿日時:2022年 06月 18日 14:38

筑波大駒場
開成
麻布
武蔵
海城
駒場東邦
早稲田

本郷
桐朋
攻玉社
暁星

中学受験はこの12校に入れれば成功です。
是非語りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 171

  1. 【7434565】 投稿者: すみません  (ID:NN2e7AQO.u6) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:41

    とても見づらくなってしまいました。すみません。

  2. 【7434572】 投稿者: 合格よりも  (ID:VBCLLInH46w) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:54

    進学数が知りたい。難しいかな。

  3. 【7434575】 投稿者: サンデー毎日  (ID:9ZmZLsT3f0M) 投稿日時:2024年 03月 24日 15:59

    サンデー毎日と大学通信の集計を待つしかない。

  4. 【7434768】 投稿者: 入れ替え  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 03月 24日 21:20

    都市大附属の方がいいね

  5. 【7434792】 投稿者: 結局のところ  (ID:qRBhDXFZ59c) 投稿日時:2024年 03月 24日 21:58

    東京一工、国医、私立医、早慶の現役進学者で、実際に50%超えるのは限定的。
    筑駒59%(2024)
    開成53%(2023)

    (詳細)
    2024年
    筑駒 160人
    東大69人(43%、理III 7)
    京大3人(2%、京医1)
    国医 8人(5%、東大京大除く)
    慶應 5人(3%、慶医2、合格者53、慶医10)
    早稲10人(6%、合格者73)
    私医0人(0%、慶医除く)
    合計95人 (59%)


    開成は発表済みの2023年版で計算。
    開成 393人
    東大116人(30%、理III 3、合格者118 合格者理Iの2名は海外大へ進学)
    京大6人(1%、京医1)
    一橋5人(1%)
    東工3人(1%)
    国医24人(6%、東大京大除く)
    慶應24人(6%、慶医5、合格者90、慶医12)
    早稲21人(6%、合格者105)
    私医10人(3%、慶医除く)
    合計209人 (53%)


    2024年版2024/3/24時点
    (1学年生徒数の割合%)
    学校_東|京|一|工|国医||合計||私医|早_|慶__ 
    筑駒_43|2|_0|0|_10||55%||__0|_45|_33|
    開成_29|4|__|_|__8||41%||___|___|___|
    麻布_13|2|_2|2|___||___||___|___|___|
    武蔵_12|2|_1|1|__5||21%||__1|__8|__4|
    海城_13|2|_6|3|_11||35%||_17|_38|_36|
    駒東_16|1|_1|1|__4||23%||___|___|___|
    早稲_10|3|_1|3|__4||21%||__4|_84|_17|
    芝____6|1|_1|4|___||___||___|_18|_17|
    本郷__4|0|_3|1|__5||13%||_15|_38|_27|
    桐朋__2|1|_1|2|__2||_8%||__9|_13|_17|
    攻玉__3|1|_2|4|__1||11%||___|_38|_35|
    暁星__2|1|_1|1|__2||_7%||_17|_25|_20|

    東京一工国医までは合格者=ほぼ進学者と仮定すると、私医+早+慶でどれだけ増やせるかが勝負。上位校ほど早慶には合格しても進学せず浪人を選択。早慶進学まで成功とする場合、早慶の付属(高校受験は間口が広く選択肢)に最初から狙う方が確実性が高い。中学受験において、最初から早慶付属を選ばず、上記進学校を選択するのであれば、東京一工国医+私医を狙いたい。

    上記進学校であれば、現役に拘り過ぎず既卒も含めれば10-20%程度は東京一工国医+私医の比率はかなりの確率で上昇している。

  6. 【7435042】 投稿者: 本質的な事  (ID:s2W8r0tSqfw) 投稿日時:2024年 03月 25日 10:06

    学校ホームページで重複合格者数は出ているが
    実進学者数は出ていないのが殆どです。
    私大実進学者数は殆ど出て来ない数字なわけです
    実進学者数に比べて重複合格者数が途方もなく膨らんでいるわけです。
    実進学者数と合格者数の差に注目して下さい

  7. 【7435114】 投稿者: 武蔵は進学者数を公表  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2024年 03月 25日 12:08

    武蔵を見たら、実進学者数を公表してました。

  8. 【7435225】 投稿者: 東大  (ID:30.u.WRjKtk) 投稿日時:2024年 03月 25日 15:48

    東大10%未満の学校は、年によっても違うでしょうし、誤差の範囲という感じがしますね。

    一方のボリュームゾーンの早慶は芝、桐朋、暁星は毎年少ないですね。むしろ、攻玉社、本郷、世田谷、都市大附属などの方が多い気がします。
    何故でしょうかね?国立医学部志向?といっても、、、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す