最終更新:

1368
Comment

【7025578】2022年度版 東京都高校ランキング

投稿者: 中立分析   (ID:jQgdDwVxVJ2) 投稿日時:2022年 12月 05日 19:26

東京大学+国公立大学医学部医学科合格率ベスト50
進学校ランキング

□01 筑波大駒場⠀ ⠀ 68.5%(111/162)
■02 開成⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 61.4%(249/405)
■03 桜蔭⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 50.0%(114/228)
■04 駒場東邦⠀ ⠀ ⠀ 38.1%(86/226)
■05 海城⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 29.8%(93/312)
□06 都立日比谷⠀ ⠀ 29.5%(95/322)
■07 麻布⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 28.3%(87/307)
□08 筑波大附属⠀ ⠀ 26.7%(64/240)
■09 渋谷教育渋谷⠀ 26.1%(54/207)
■10 女子学院⠀ ⠀ ⠀ 20.7%(46/222)
□11 小石川中等⠀ ⠀ 19.6%(31/158)
■12 豊島岡女子⠀ ⠀ 18.6%(63/336)
■12 武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 18.6%(31/167)
■14 暁星⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 16.6%(26/157)
■15 早稲田⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 15.4%(47/306)
□15 学芸大附属⠀ ⠀ 15.4%(50/325)
■17 雙葉⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 14.3%(25/175)
□18 都立西⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 12.4%(39/314)
■19 芝⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 11.5%(33/286)
■20 巣鴨⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 11.2%(30/266)
■21 白百合⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 9.8%(16/164)
□22 都立武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 9.4%(17/180)
■23 都市大付属⠀ ⠀ ⠀ 8.6%(20/232)
■24 鴎友学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.3%(19/229)
■24 広尾学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.3%(23/277)
□26 都立国立⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.2%(26/317)
■27 攻玉社⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.1%(18/222)
■27 桐朋⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 8.1%(25/308)
■29 城北⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 7.6%(25/329)
■30 晃華学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 6.8%(10/146)
□31 立川国際⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 6.4%(9/141)
□32 都立戸山⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 5.9%(19/320)
□33 お茶大附属⠀ ⠀ ⠀ 5.8%(7/119)
■34 本郷⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 5.6%(17/307)
■35 世田谷学園⠀ ⠀ ⠀ 5.2%(11/213)
■36 穎明館⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.9%(9/184)
□37 九段中等⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.7%(7/143)
■37 光塩女子⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.7%(6/127)
■39 吉祥女子⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 4.0%(10/248)
□40 都立両国⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 3.8%(7/185)
□41 南多摩中等⠀ ⠀ ⠀ 3.4%(5/147)
□42 都立八王子東⠀ ⠀ 2.9%(9/307)
□42 都立青山⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.9%(8/281)
□44 都立富士⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.6%(5/193)
■45 高輪⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.4%(5/212)
■46 國學院久我山⠀ ⠀ 2.3%(10/439)
□46 学芸大国際⠀ ⠀ ⠀ 2.3%(3/133)
□48 都立立川⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 2.2%(7/315)
□49 都立新宿⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 1.9%(6/314)
□50 都立白鴎⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 1.8%(4/226)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 154 / 172

  1. 【7066736】 投稿者: 合格者数  (ID:i4aRiNVaAq2) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:14

    受験日が違ったら偏差値ですべては計れないのは当たり前だけど、2017年以降渋幕の人気が上昇してるのは間違いないから、東大合格者数では桜蔭も抜かれるんじゃない?(現に抜かれてる年もあるし)
    正直、合格率気にするのはボーダーに近いグループで、上位層は合格者数が多ければ率なんてあんまり気にならなくない?

  2. 【7066751】 投稿者: そうかな  (ID:nUKDFSQ3wvM) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:25

    数のほうが大事ならみんな筑駒灘より開成を評価するんじゃない?上位国医も含めた東大現役率が重要

  3. 【7066756】 投稿者: 率ね  (ID:QFPZyFFPkvg) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:28

    4年前だかの筑駒は現役88、浪人込み120が東大に合格。
    現役合格者÷卒業生が50%を超えていて良い意味でやばかったなぁという記憶。

  4. 【7066761】 投稿者: 人数比較  (ID:wdSwoWjwNEY) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:32

    1学年の人数が350名と235名で3:2なのに人数で抜いたというのはいくらなんでも苦笑い。

  5. 【7066766】 投稿者: なんか  (ID:wdSwoWjwNEY) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:35

    渋谷系列と広尾の書き込み込みに無理矢理な感じが多いなと感じるのは私だけでしょうか。

  6. 【7066777】 投稿者: そう?  (ID:1Hs1Pgj4zRQ) 投稿日時:2023年 01月 10日 21:42

    数って結構大事だと思う。だから開成はすごい。

  7. 【7066829】 投稿者: そうだね  (ID:IvkK9t53NbM) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:16

    筑駒はもっとすごい。人数少ないけど割合見ると凄さがわかるね

  8. 【7066869】 投稿者: ボーダー層の考え  (ID:i4aRiNVaAq2) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:56

    それってまさしくボーダー層の考え方
    結局、重要なのは自分(あるいは自分の子)が受かる1の数が重要なだけ。率はどこまで下の層がいるかってことしか意味してないし、合格者数が多ければその学校にきちんと東大なりに合格できる環境があるってことだから上位層は気にしない
     
    率で学校の順位を争うのは、暇つぶしの話題としては面白いけどね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す