最終更新:

155
Comment

【7196732】なぜ?大手塾が御三家や伝統校を推してくる理由

投稿者: 不満親   (ID:GQqWBXzFl/c) 投稿日時:2023年 05月 02日 16:32

早稲アカが塾全体として未だに御三家を実績目標としている以外、大手塾で明確に御三家の合格者数をターゲットしている塾は無いように見えますが、各塾のチラシや冠コースという観点で見ると、サピのSS特訓も日能研の難関校日特も、なぜか御三家の6校+フェリスが入っているという状況が数年以上続いていることを知りました。

顧客視点だと、筑駒や筑附といった国立や渋渋や渋幕の共学等、子供の志望校にあったコースを望んでいるのですが、やはり 2/1校、そのなかでも受験1回のみの学校に絞りたいという塾の思惑があるのでしょうか。なんだか塾に誘導されているような気がしてなりません。

どなたか詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 20

  1. 【7211878】 投稿者: なぜ共学なのか  (ID:EaRMZRw459Y) 投稿日時:2023年 05月 16日 14:20

    それって精神年齢が高いことと関係ないじゃん。

  2. 【7212011】 投稿者: そんなに  (ID:GJSDyuzUN3g) 投稿日時:2023年 05月 16日 17:07

    オーソドックスかな?
    算数、国語は確かに普通のSapixでの授業で対応可能かな。
    社会はやや厳しい。
    理科は対策しないと無理。
    合不合グラフを見ると分かるけど、ここほど偏差値で読めないところない気がするけど。
    きれいな正規分布にはなってないですよね。
    うちはまさにそうで、一人目は2日落ちの5日合格、二人目は1日落ちの2日合格でした。
    一人目は楽勝と思い、無対策。二人目はギリギリだったので必死に対策。二人とも進学後は似た様な成績です。

  3. 【7212107】 投稿者: 渋幕と渋渋  (ID:LLpdg60eVPw) 投稿日時:2023年 05月 16日 19:03

    渋幕も渋渋も、男女別の枠は設けず成績上位から合格を出すのを基本とはしているが・・・
    渋渋のほうはその結果男女比が7:3を超えるようなら男女で合格最低点を別にして男女比のバランスを取ることがあると明言しているね。

    実際の生徒数もほぼ同等、やや女子多めなので女子の歩どまりも良いのだろう。
    入試においては男子とと言うよりも、女子同士の争いが激しそうだ。
    一方で渋幕は入学生の男女比が2:1くらいで男子が多いし、算数は渋渋よりハードなので、入試は男女関係なしのガチ勝負といったところか。

    渋渋を女子同士の争いと考えれば、桜クラスで上位にいれば渋渋もまあ行けると考えても良いのかもね。
    渋幕は開成男子と互角に戦うためのトレーニングがいるのかもしれない。

  4. 【7212233】 投稿者: 渋渋は  (ID:QXRYj.2tJpc) 投稿日時:2023年 05月 16日 21:34

    確かに筑駒組など突き抜けている男子なら、特別の対策なく受かるかも知れない。問題は女子。桜蔭とは傾向が違うし、募集数の少なさも相まって、桜蔭より難しい。
    対策コースがないことに文句を言っているのは大抵は女子。女子は第一志望も多い。

  5. 【7212569】 投稿者: でも  (ID:z3PkJn5XLcc) 投稿日時:2023年 05月 17日 10:04

    今は偏差値上昇とプレミア感で志望者集めているが
    仮に対策コース設置されて対策練られたら偏差値の緩和が始まるかも。そしたら志望者が減りだすかも。そしたらさらに偏差値が緩和し。。
    だから今の座をキープするには対策コース無い方がいいかもよ。

  6. 【7212594】 投稿者: 元SAPIX  (ID:sGzkHvGOGYc) 投稿日時:2023年 05月 17日 10:29

    うちは塾に入るまで(正確にいえば小5くらいまで)渋渋や広尾は知らなかったし、洗足は音楽学校のイメージでした。そういう人、少なくないと思います。
    実際に受験が始まったら、今までのイメージが一新しましたけど。

    前に他のスレでSAPIXの新聞広告であがってる学校一覧が上がってましたが、偏差値的には難関校ばかりでもなく、親や祖父母世代からイメージの良い学校が中心でした。まあ、宣伝したい相手を考えれば当然のことですよね。
    陰謀とか考えすぎです。

  7. 【7212746】 投稿者: >陰謀とか考えすぎです。  (ID:xQW0hiw7vdk) 投稿日時:2023年 05月 17日 12:40

    別スレでは?

  8. 【7213105】 投稿者: ん?  (ID:1DJYT/tamcY) 投稿日時:2023年 05月 17日 18:37

    >うちは塾に入るまで(正確にいえば小5くらいまで)渋渋や広尾は知らなかったし、洗足は音楽学校のイメージでした。そういう人、少なくないと思います。
    実際に受験が始まったら、今までのイメージが一新しましたけど。

    別にサピの広告見て「そうだ、中学受験しよう」と決めるわけじゃないし、広告見て志望校決めるわけでも無いですよね?

    ちなみに、2021年のサピ広告が戦記さんのブログにありました。

    開成、麻布、桜蔭、女子学院 ←一番目立つ
    ※以下は全て同じ扱い
    筑駒、聖光、栄光、慶應普通部、慶應湘南藤沢、慶應中等部、駒東、武蔵、早稲田、早大学院、早実、渋幕、渋渋、豊島岡

    特段、作為的なものは感じないが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す