最終更新:

446
Comment

【7262654】男子校出身だと未婚率が高い?

投稿者: 男子親   (ID:on/bg/Ip1Wg) 投稿日時:2023年 07月 14日 01:01

Twitter & Edu で度々で話題になっていますが、男子校出身は未婚率が高いというのは、統計的に本当の話なのでしょうか? もしそうだとしたら、政府の少子化対策として対応すべき事案だと思いますが、ご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 56

  1. 【7264787】 投稿者: まとめ  (ID:pHR4i9ZEPEA) 投稿日時:2023年 07月 16日 23:29

    どうして、男子校出身者の男性は、共学出身者の男性よりも結婚に対して否定的なのでしょうか?
    今回はその理由について、詳しくひも解いてみましょう。

    ●(1)女性とのコミュニケーションの取り方が分からないため
    周りに男子しかいなかった男子校出身の男性は、基本的に女性に対しての免疫がありません。
    ですから、基本的に恋愛に奥手で、女性とのコミュニケーションが苦手。
    女性とのコミュニケーションが苦手であれば、ずっと女性と一緒に生活することになる結婚に尻込みするのも当たり前かもしれません。
    やはり、多感な思春期に異性と触れ合ったかどうかは、その後の恋愛観に多少なりとも影響するようです。

    ●(2)女性への理想が高くなってしまうため
    思春期に女性と触れ合わなかったため、男子校出身の男性は女性に対しての理想が高くなってしまう傾向があるようです。
    なので、リアルな女性と自分の理想の女性像に齟齬が生じ、恋愛ひいては結婚に対して奥手になってしまうのかもしれません。
    また、思春期に一番接する機会の多い女性が母親であることも多いため、同年代の女性に対して母親のような包容力を求めてしまうことも。

    ●(3)周りに未婚の男友達が多いため
    パートナーエージェントの調査によると、学生時代の友人が「ほとんど未婚」と答えた男子校出身者の人は27.0%で、共学出身男性の15.8%よりもかなり多い結果となりました。
    男子校出身の男性の友人も未婚の人が多いため、友人の結婚報告に影響されることも無く、安心して独身生活を続けられるのかもしれません。

    ●(4)結婚したら妻に趣味を否定されるのではないかと恐れるため
    もともと、男性は女性よりも凝り性な人が多く、自分だけの趣味にのめり込むことも少なくありません。
    異性の目が気になってしまう共学と比べて、男子校は男性らしい趣味を貫きやすい環境と言えます。
    しかし、結婚してしまえば、妻から自分の趣味を否定される可能性が出てきてしまいます。
    自分の趣味の世界を壊されることを恐れて、結婚に二の足を踏む男性も多くいるのではないでしょうか。

    ●男子校出身者は結婚相手の「家柄」や「収入面」にこだわる?
    パートナーエージェントの調査によると、男子校出身者の男性は共学出身の男性よりも、結婚相手の条件に「家柄」や「収入面」を重視する傾向がありました。
    これは、おそらく女性とのコミュニケーション経験が少ないために、内面よりもより表面的な条件を重視してしまうからではないでしょうか。

    出典:https://kireistyle-woman.com/news/wedding/contents/38864

  2. 【7264802】 投稿者: で、  (ID:azX8tQLWFbk) 投稿日時:2023年 07月 16日 23:50

    共学出身で結婚できない男子がたくさんいるのはどう説明するの。

  3. 【7264822】 投稿者: お~  (ID:YvoAFWYmshc) 投稿日時:2023年 07月 17日 00:26

    とても良くまとまっていますね。
    共学だったからといって、必ずしも皆が皆、結婚するとは限りませんが、授業や行事等でグループになって常に男女一緒で様々な事に取り組む経験が日常的なのは大きいかな。
    ナンパで男女付き合えるとか、そんな事では得られない経験だと思いますね。

  4. 【7264888】 投稿者: 考察  (ID:EUyhL2L4wxc) 投稿日時:2023年 07月 17日 07:08

    まとめ?
    ○男子校→結婚に否定的
    ※友達はほとんど未婚27%で15%より多い
    だから安心して独身?
    (考察)
    ①未婚が多い ②ほとんど未婚
    男共→①15.8 ②32.7 =48.5 
    男子→①27.0 ②28.3 =55.3 

    ○理由→コミュ取れない、理想高い
    ※なぜなら?
    多感期に触れあってない?
    思春期に母親の包容力を求めて?
    (考察)
    ○有利、不利に働いた に理由を聞いた
    有利

    男子校の反応いい
    積極的
    誠実と思われた
    不利

    女、わからず、とまどった
    接する機会なく、女心、理解出来なかった
    話すのが怖くなった
    ◎有利にも不利にも

    『男子校出身で、恋愛に奥手のイメージを持たれ、マイナスであった』

    ○男子校は家柄、収入
    家柄
    全体 5.3 男共 4.4 男 8.6 女共 4.3 女 7.0
    収入
    全体 27.2 男共 9.0 男 12.9 女共43.0女38.3

    ◎以上になります
    特に問題ありませんが。→考察と感想でした。

    共学校で、女と付き合おうが、『ナンパ』で、女と付き合おうが(紹介含む) 女は女だ。

  5. 【7264892】 投稿者: 訂正  (ID:EUyhL2L4wxc) 投稿日時:2023年 07月 17日 07:20

    男共、男子、の①と②が反対でした。
    お詫びして、訂正いたします。

  6. 【7264913】 投稿者: お~  (ID:LExA10vAWTs) 投稿日時:2023年 07月 17日 07:51

    >共学校で、女と付き合おうが、『ナンパ』で、女と付き合おうが(紹介含む) 女は女だ

    なんだか、ちょっと引いてしまう。
    ま、個人の価値観だから否定はしないけどさ。

  7. 【7264916】 投稿者: 認めろ  (ID:EUyhL2L4wxc) 投稿日時:2023年 07月 17日 07:54

    何の価値観かは知らんが?
    女は女だ。

  8. 【7264920】 投稿者: 追加  (ID:EUyhL2L4wxc) 投稿日時:2023年 07月 17日 08:00

    それにな、共学だろうが男子校だろうか、先ずは女に声をかけることから始めるのたよ。
    勉強になったか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す