最終更新:

412
Comment

【7318868】女子 2030年東大合格者予想

投稿者: たまゆら   (ID:Hp.xlqLOWCM) 投稿日時:2023年 10月 12日 13:02

2030年の私の予想は以下ですが、
皆さまの予想やご意見お聞かせください!
(卒業生含む)

桜蔭 75
豊島岡 40
洗足 38
女子学院 35
雙葉 20
吉祥女子 10
フェリス 8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 52

  1. 【7371885】 投稿者: 後出しジャンケン  (ID:ixyBjiiHSn2) 投稿日時:2024年 01月 02日 22:07

    > 京一工の存在も無視してはいけませんよ。

    豊島岡の東大減ったのは医学部へ行ったから、みたいな理由は嘘だったんですかね?

    豊島岡 現役合格率
     東大 東京一工 国医 医医
    2020 7% 12% 10% 35%
    2021 5% 12% 12% 40%
    2022 4% 11% 11% 40%
    2023 6% 18% 07% 25%

  2. 【7381617】 投稿者: 予想  (ID:1rs1IWr2TAw) 投稿日時:2024年 01月 16日 13:51

    洗足は6年前と比べても偏差値上がってるので、出口も伸びるでしょうね。聖光の女子校版というポジション。
    雙葉は校風的に20人は行かないかな。

  3. 【7411938】 投稿者: サンデー毎日で  (ID:Nw4eUGwpeio) 投稿日時:2024年 02月 20日 18:50

    2024年の東大推薦結果が出ましたね。
    今年もいよいよです。

  4. 【7412309】 投稿者: 歐友といえば放校  (ID:t7/H9s0T9wQ) 投稿日時:2024年 02月 21日 03:18

    毎年二桁くらいいますから、率は上がります

  5. 【7412350】 投稿者: ↑  (ID:wPVSsHnh2tE) 投稿日時:2024年 02月 21日 07:52

    >毎年二桁くらいいますから、率は上がります

    鴎友
    国公立大学 2022年度 2021年度 2020年度
    合計 現役 合計 現役 合計 現役
    東京 3 3 9 9 5 5

    平均10人にはまだ遠いと思います。
    5人以下の年をなくすこと、10人超えることがまずは目標なのではないでしょうか?
    3人とかだと、中堅女子校でも瞬間風速としてなら実績を上げることがあります。

  6. 【7412440】 投稿者: ノストラダムスの予言  (ID:E9iIV61ihW6) 投稿日時:2024年 02月 21日 10:29

    ちょっと違う視点からの予想です。
    2030年入学=2034年卒業(2033年就活)の話なので
    その頃の社会・国内情勢を予想してみました。

    まず、労働者に占める外国人の割合は今より確実に多くなっています。
    また、今は非ホワイトカラーの外国人労働力ですが、ホワイトカラーにも進出している頃です。
    就活では、東大卒である事のアドバンテージは今よりも相対的に下がっており、海外大卒が今よりも有利になっています。

    結果、
    ・国家公務員→官僚
    ・海外の院、研究者
    ・起業
    あたりが東大卒が活かせる道となるでしょう。
    逆に言えば、官僚向きじゃない、研究肌でもない、起業するほどのモノも持っていない人は、東大に進学してもその効果を享受できない。
    例えば慶応行ってネットワークを活用する、早稲田に行って「勉強」以外の経験や能力を伸ばす、とかの方が、まだ就活では効いてきます。

    ・・・という傾向が、2020年代後半の東大卒から既に見えてくるはず。
    その結果、官僚向き、研究肌、起業家精神があるような生徒を輩出する高校からの進学者が多くなるでしょう。

    結論として、桜蔭のシェアが増えると予想します。

  7. 【7412445】 投稿者: え、  (ID:2xwkiigZ4eI) 投稿日時:2024年 02月 21日 10:33

    「官僚向き、研究肌、起業家精神があるような生徒」ってやっぱ小学校高学年でわかるものなの?それとも桜蔭という学校がそういう生徒に育てるの?

  8. 【7412519】 投稿者: ノストラダムス・・・  (ID:TP.tzQgebgk) 投稿日時:2024年 02月 21日 12:31

    の予言は大外れしたんだから。桜蔭推しの妄想でしょう。東大卒より私文卒の方が厳しくなるような気がしますね。海外の優秀層が入ってくると勝てませんから。

    そもそも日本に優秀層が来てくれるのか・・・ということも検討課題ですけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す