最終更新:

412
Comment

【7318868】女子 2030年東大合格者予想

投稿者: たまゆら   (ID:Hp.xlqLOWCM) 投稿日時:2023年 10月 12日 13:02

2030年の私の予想は以下ですが、
皆さまの予想やご意見お聞かせください!
(卒業生含む)

桜蔭 75
豊島岡 40
洗足 38
女子学院 35
雙葉 20
吉祥女子 10
フェリス 8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 52

  1. 【7425644】 投稿者: ただ、  (ID:4blrMjN2FzU) 投稿日時:2024年 03月 12日 12:23

    洗足さんは、中受親が小学校の頃って微妙でしたよね。あまり過去には拘らないでしょうかね。
    女子学院さんはずっと変わらずトップ層です。

  2. 【7425811】 投稿者: 予想  (ID:9ZmZLsT3f0M) 投稿日時:2024年 03月 12日 16:51

    桜蔭などの一部を除き、女子中高一貫校の東大ランキング順位は低下していくと予想してます。

    理由は、
    渋渋や公立中高一貫校などの共学校へのシフト、
    東大志望から医学部志望へのシフト、
    が進むと考えるため。

  3. 【7425819】 投稿者: もうすでに  (ID:/LWd1KtuLkc) 投稿日時:2024年 03月 12日 16:59

    >東大志望から医学部志望へのシフト

    これは、もうすでに、かなり進んでいませんか?
    東大合格者数の女子比率がずっと低いのも、そういう理由があるからでしょう。

  4. 【7425905】 投稿者: むしろ  (ID:QLCKMFmp5gw) 投稿日時:2024年 03月 12日 18:59

    逆では?
    女子は資格がないと働き続けないので医学部→働き方改革が進んで理工系や法経などで普通に就職、が進み、東大率は増えると思う。

  5. 【7425917】 投稿者: いやあ  (ID:UHSyzC.PyjY) 投稿日時:2024年 03月 12日 19:16

    >働き方改革が進んで理工系や法経などで普通に就職、が進み、

    企業就職の女子の先々はまだまだ遠く感じる。
    結局時短後も頑張っても退職が多くて不安。
    しかもとうとう医師の働き方改革も始まるからね..
    資格志向か企業就職志向か、一体どうなる事か。

  6. 【7426013】 投稿者: 摩訶不思議  (ID:kDMV/5D42ow) 投稿日時:2024年 03月 12日 20:28

    JGが洗足にここまで肉薄してくるとは思ってもみなかったな。
    御三家ブランドと立地で圧倒的に有利な条件があるのに、何で追いつかれてしまったのだろうね?
    本当不思議。

  7. 【7426104】 投稿者: カムバック制度  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 03月 12日 21:49

    今は退職しても、また入社し直せる制度ありますよ。いい時代ですよ。

    ただ、同じ企業で本当に働き続けたいか、同じ企業でまた働きたいかは、人によると思う。

    50歳前後のおばさん活躍制度があればいいんですけどね。

  8. 【7426167】 投稿者: 資格優先  (ID:jCZoOWaeQ/6) 投稿日時:2024年 03月 12日 23:04

    士業は女子優先にして、男子は組織で働くことを主にすればいいんじゃない?ただし士業が高給だと男子が狙おうとするから、どんなに高くても年収が910万円以下になるよう単価を設定すべきだね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す