最終更新:

412
Comment

【7318868】女子 2030年東大合格者予想

投稿者: たまゆら   (ID:Hp.xlqLOWCM) 投稿日時:2023年 10月 12日 13:02

2030年の私の予想は以下ですが、
皆さまの予想やご意見お聞かせください!
(卒業生含む)

桜蔭 75
豊島岡 40
洗足 38
女子学院 35
雙葉 20
吉祥女子 10
フェリス 8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 52

  1. 【7427016】 投稿者: え  (ID:JLhNP8YL1P6) 投稿日時:2024年 03月 13日 23:43

    閉経むかえたら菩薩のようになるのですか。
    更年期が怖いです。

  2. 【7427092】 投稿者: そうですね、  (ID:TGt.u8NKVNg) 投稿日時:2024年 03月 14日 06:25

    今週のサンデー毎日だと「女子学院など前期未回答の学校の場合、学校推薦型・総合選抜型の人数のみで集計されている場合がある」と注記ありますよね。
    そもそも例年、筑駒、JG、フェリスなどは前期速報版の週刊誌では載らないし(推薦のみ載る?)。まあ来週か再来週の週刊誌で分かるかと。

  3. 【7427133】 投稿者: 日本は  (ID:tsTbXarH5Z2) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:02

    吉祥女子が劣るということではなく、今年は鴎友の生徒さんたちが頑張ったと讃えましょうよ。

    気持ちはよく分かります。
    でも受験は戦争なんです。ライバルを蹴落として合格を
    勝ち取らないとならないのです。学校間もおんなじです。
    生き残りをかけた戦争なんですよ。
    同じ偏差値で東大13人と1人だったら、保護者だったら
    どちらの学校を選びますか。中学受験をする家庭です、
    普通は前者を選ぶでしょう。つまり吉祥はライバル鷗友
    に志願者を大きく奪われる危機に瀕しているのです。

    理想と現実。吉祥は過去を見ても国立には弱く、頌栄
    同様に私立志向型なのに対して、鷗友は地味な校風も
    相まって国立型なので、実績は今後も差が開いていく
    一方だと思います。鷗友の2/1定員180人シフトのイン
    パクトはとても大きいものでした。3回入試を2回に
    減らすことはとても勇気がいること。豊島岡、洗足で
    さえも未だ踏み込めない領域です。鷗友はファースト
    ペンギンになり、成果の果実を享受したのです。

  4. 【7427150】 投稿者: このスレ  (ID:H7mhK5ut/0Q) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:30

    盛り上がってますね〜

    直近のトピックこねくり回して議論してる訳だけど、対局でいえば、みんな大体分かってると思うけど、御三家女子以外は洗足と豊島しか勝たんっ

    以上!

  5. 【7427162】 投稿者: 微笑ましい  (ID:7TEFPFqm.8I) 投稿日時:2024年 03月 14日 08:48

    わざわざこの文章を書いて送信した
    あなたの満足げな顔が容易に想像できて
    フフってなりました。

  6. 【7427186】 投稿者: 西  (ID:JImqS4DFBBQ) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:32

    今も芸術コースありますよ。
    音大は今年度の入試で終わるようですが、美術系はそのままです。
    学園祭で芸系コース展示をみましたが、素晴らしかったです。

  7. 【7427194】 投稿者: 吉祥寺  (ID:NS1biZKRWJg) 投稿日時:2024年 03月 14日 09:54

    大変失礼しました。ご指摘ありがとうございます。

    高校1〜3年で学ぶ芸術コース自体は廃止されていますが、高校2・3年で文系・理系・芸術系を選択できるということのようですね。

  8. 【7427205】 投稿者: 公立っぽさ  (ID:ScvDERk05HI) 投稿日時:2024年 03月 14日 10:06

    鷗友と吉祥の文化祭はそれぞれ見に行ったことがありますが、展示物を見る限りでは教育活動に大きな違いはなかったですね。中学受験の偏差値は若干吉祥の方が高いのに、ここまで差がつくのは不可解ですね。
    鷗友はその校舎からして公立っぽい感じあるので、必然的に国公立に目が向くのでしようね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す