最終更新:

248
Comment

【7354376】多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針

投稿者: 続々と   (ID:s7vOSrfXyD.) 投稿日時:2023年 12月 07日 09:06

ヤフーニュースより

異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。所得制限は設けない。教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」に盛り込み、月内に閣議決定する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 32

  1. 【7357481】 投稿者: 不思議  (ID:Ko//2vNXgwc) 投稿日時:2023年 12月 11日 16:17

    なぜ、そう思うの?

    昔々「女に学力は関係ないから高卒でいい。長男(男)は大学へ行け」みたいな話があったけど、それの延長線上にある思考回路?

  2. 【7357486】 投稿者: でも  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 16:22

    無償化だった子たちが無事社会人になっても、結婚祝いとか出産祝いとか新築祝いとかその親がするだろうから、やっぱ3人以上って大変だと思う。

  3. 【7357490】 投稿者: 不思議  (ID:Ko//2vNXgwc) 投稿日時:2023年 12月 11日 16:26

    >結婚祝いとか出産祝いとか新築祝いとかその親がするだろうから、やっぱ3人以上って大変だと思う。


    それは、男子親だけじゃないですよね。
    それで、「男子のみ3人無償化」に納得できますか?

  4. 【7357491】 投稿者: 女子って  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 16:30

    じぶんよりお金のある男のところに嫁ぎたいんでしょ?

    そうなると「男」の家にお金がある仕組みを作ったほうがいいんじゃないのかな。

  5. 【7357494】 投稿者: 不思議  (ID:Ko//2vNXgwc) 投稿日時:2023年 12月 11日 16:36

    子育て、大丈夫ですか?
    あなたの様な親が、ジェンダーフリーを邪魔しているのに気づきませんか?

  6. 【7357495】 投稿者: 不思議  (ID:Ko//2vNXgwc) 投稿日時:2023年 12月 11日 16:40

    >じぶんよりお金のある男のところに嫁ぎたいんでしょ?


    フランスは、婚外子を認めることにより少子化対策とした。
    結婚ではなくパートナー制を選択している家族も多いです。
    あなたの様な「嫁ぐ」思考では、少子化対策は前途多難でしょうね。

  7. 【7357534】 投稿者: そう考えると  (ID:pCUu3g2x02U) 投稿日時:2023年 12月 11日 17:32

    皇室以外にも特別な存在の一般庶民がいてもいいのかなーなんて思ったりする。だって国のために本当に貢献してるんだもん。

  8. 【7357548】 投稿者: わたアメの法則  (ID:BLdIwk4VVjY) 投稿日時:2023年 12月 11日 17:47

    わたアメの法則
    1人っ子の家庭に言いたい
    お祭りで子供に3,500円の普通のわたアメ買いますか?
    お国のために5人産みましたが
    わたアメを平等に買い与えると700×5=3500円

    衣類日雑食費や学費やら×5倍
    金額は計り知れない
    ちなみに×5倍病院や学校にもいったりして
    自分の時間なんか×5倍無くなる可能性だってある

    それでも
    国の為、他国と競争するために学問を受けるチャンスを与えてくれる法案には感謝しかない。

    不公平という夫婦に言いたい。
    将来あなた達が納税少なくなり
    介護が、通院が必要になり
    一人っ子で足りない分の税金は
    他の5人で補填しますよね?

    育てる大変さもシンプルに×5倍、産むリスクも×5倍やったのに我々夫婦と受けるサービスは大差ない。
    それは公平なんすかね、、w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す