最終更新:

122
Comment

【870845】受験勉強の方法

投稿者: やすべ   (ID:o0PtUZ0xugg) 投稿日時:2008年 03月 09日 21:38

 私の娘は今年桜蔭に合格しました。
5年生のときサピックスに入りましたが宿題が多くて全部できずに挫折。

 近所の一人で経営されている塾に通いました。
正直言ってその塾レベル低い子供を中くらいのレベルの中学に合格させる塾です。そこでは出来ましたがレベルが低すぎて途中から行かなくなりました。

 やったこと。
過去問題10年分を完璧に行う。
算数は私が見ました。
はじめ30点くらいしか取れませんでした。
やっているうちに「おもしろいね、桜蔭の問題って」というようになりました。
そのころは大体90%は出来るようになりました。

国語は小学校の先生に過去問題見てもらいました。

社会と理科は暗記だから出る分野をひたすら記憶。

長時間できる子供ではありませんので1日2時間くらい真剣に行い後は軽く解説程度の内容でした。

桜蔭だけでなく慶応の1次も合格しました。(2次の面接は桜蔭合格後だったので受けませんでした。)

参考になるかわかりませんが、長時間やればよいというスパルタ塾の方式では桜蔭の問題のように考えさせる問題は出来ないのではないかと思いました。

長くやるよりいかに集中力をつけるかではないかと思っています。

どこの塾にも所属しないこんな子もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 16

  1. 【1144966】 投稿者: いや  (ID:vIOUAtA8sDE) 投稿日時:2009年 01月 14日 21:13

    外部受験では、たいてい内部進学権利は放棄です。筑駒はともかく、開成、麻布クラスには届く自信がおありなのでしょう。

  2. 【1144980】 投稿者: やすべ  (ID:o0PtUZ0xugg) 投稿日時:2009年 01月 14日 21:23

    個人情報3さま
    外部受験をするということはこの学校を辞めることを意味します。
    もう戻れないんですね。
    本日2日目の勉強の様子ですが、やはり90分が限界のようです。
    やっとお風呂に入れてすでに眠っています。
    今までwで9時過ぎまで何をしていたんでしょうかね?
    居眠りでもして時間をつぶしていただけのようです。
    今回は集中して短時間で済ませてゆきます。
    脳みそが疲れたら眠ればよい。
    少しずつ時間をのばしてゆくつもりです。
    内部進学は捨てるつもりです。
    そうしないと子供が危機感を持って真剣に取り組まないからです。
    親がはしごを外してどうするんだ、と思われるかもしれませんが、
    このままでは能力を発揮しないまま、それなりにしかなれないように思うからです。

    個人情報さま
    本を出せるくらいの物語はたくさんありますよ。
    本当にだしましょうか、うまくいったら!

  3. 【1145951】 投稿者: 算数を制したい  (ID:.F4IwR2is82) 投稿日時:2009年 01月 15日 19:51

    やすべ様の本を出せるほどの情報の一部を教えていただけますか?
    やすべ様の「過去問題10年分を完璧に行う。」を信じてここまで来ました。
    やすべ様なら、最後の半月をどのように過ごしますか?
    過去問を覚えるほど繰り返すことに意味があるのか?
    ここに来て悩んでいます。
    教えていただけると幸いです。

  4. 【1146014】 投稿者: 偏差値65?  (ID:j5X8oYmG5mk) 投稿日時:2009年 01月 15日 20:51

    はて?
    男子が小学校から入れて、中学受験の偏差値が65(どちらの塾の偏差値か存じませんが)の中高一貫校なんてありましたっけ?
    桐朋や暁星はもう少し低いですし・・・・
    国立ですか?
    学芸大や男子のお茶はかなり偏差値が低いので当てはまらないとして、筑附あたりですか?
    筑附から筑駒は受験可能になったのでしたっけ?
    以前は暗黙の了解で受験禁止でしたよね。調査書書いてもらえませんでした。

  5. 【1146025】 投稿者: イチゴジャム  (ID:72rFz.IGs3s) 投稿日時:2009年 01月 15日 21:07

    同じく疑問でした…。
    男の子で、付属幼稚園のある中高一貫、偏差値65って…?


    やはり、釣りだったのでしょうか。

  6. 【1146114】 投稿者: 首都圏模試なら  (ID:o8FFBB/h6k6) 投稿日時:2009年 01月 15日 22:52

    幼稚園からある学校の、中学入試の偏差値(80%)はこうなってます。

    桐朋、学習院 66
    青山 65
    暁星 64

  7. 【1146120】 投稿者: 蛇足ですが  (ID:o8FFBB/h6k6) 投稿日時:2009年 01月 15日 22:56

    スレ主さんは

    > 昨日首都圏模試がありまして当日参加で受けさせました。
    > とりあえず現状把握からスタートです。

    と書いておられますよね。

    それにもかかわらず、四谷やセンター模試の偏差値を引き合いに出して「釣り」だのなんだのと喚く人って、いったい‥‥ 

    そちらは「荒らし」の専門家でしょうか(苦笑)

  8. 【1146146】 投稿者: なあんだ  (ID:9376EGVOXEc) 投稿日時:2009年 01月 15日 23:26

    なあんだ、やっぱり首都圏模試だったのですね。
    それにしても、首都圏模試レベルで中学受験を語ってしまうような方が
    筑駒ねぇ・・・・。
    少なくとも、筑駒を本気で狙う層は首都圏模試なんか受けていないと思いますよ。
    果たして釣りはどちらでしょう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す