最終更新:

92
Comment

【921916】(超)進学校から芸術系ってどうですか?

投稿者: 音楽好きの子の親   (ID:PDGiaOZXbYM) 投稿日時:2008年 05月 09日 17:20

 とりあえず、手短ですみません。
 いろいろな点から、アドバイスいただければと思います。
 まだ海のものとも山のものともわかりませんが、趣味の域から、芸術大学の進学まで視野に入れてのことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【922159】 投稿者: 開成  (ID:kjB3GLMAPMA) 投稿日時:2008年 05月 09日 22:00

    開成の音楽の授業は中1・2はピアノ中3はギターです。
    音楽理論も中学1・2年の間にみっちりありますレベルは高いです。
    ピアノのテストの前はしばらくの間家で同じ曲を聞かされます。
    ギターも同じで夜中に部屋から同じメロディーが流れてきます。
     
    高校の音楽は選択で作曲、ピアノ、ギターの3つから選べます。
    授業の内容はけっこう専門的ですよ。
     
    早稲田の音楽も鍵盤の授業だと聞きます、ピアノが好きな
    男の子だったら、この2校を選んでもよいと思います。
     
    本当に音楽を専門にやりたいのなら、高校から芸大付属や都立の芸校
    私立の音大付属の方がお勧めです。練習時間がとれますから・・・
     
    開成からは今年芸大の指揮科に現役合格しましたが、ピアノもビオラ?
    もとても上手でした。もちろんオケです。
    運動部にいながら、実はすごいピアノ弾きが結構います。
    あまり目立ちませんが文化祭で室内楽やピアノのコンサートが
    ありますので、調べて他校と聴き比べるのもよいでしょう。

  2. 【922165】 投稿者: ちなみに  (ID:0Lkn/oQWq9E) 投稿日時:2008年 05月 09日 22:04

    大学合格ランキング常連校のHPを見ると、東京芸大に進学する孝行者もいるようですね。
    公立の進学校からもいます。
    本人の天賦の才能+努力なので、高校を選んでいるわけではないとは思います。

  3. 【922286】 投稿者: 地方なら普通です  (ID:qq3y.Qa88wY) 投稿日時:2008年 05月 10日 00:10

    ここは中学受験板なので、
    主に首都圏の国立私立中高一貫校についての話題になるとは思いますが、
    地方でしたら、そういう選択はできませんので、中学での学力が高ければ
    東大を始めとする難関大学へたくさんの合格者を出す(旧制中学の伝統のある)
    TOPレベル県立高校にはいり芸術系へ進むというのは、別に珍しいことではありません。
    高卒後専門学校に進学したり、留学して「国内の学歴高卒止まり」になったり
    大学が芸術系大学になったりするからこそ、レベルの高い高校に在籍したという学歴が
    あとで生きると思います。

    選択肢が多い分、首都圏だと「レベルを落とそうか?」と迷うんだろうと思いますが、
    入学できる力があるなら、難関中学は別に芸術系志向の妨げにはならないと思います。
    かえって、在籍中に「自分の力では食べていけないから、趣味にとどめよう」ということに
    なったときに心強いと思います。


    もしお子さんが男子なら、できるだけレベルの高い中学に入れてあげてください。
    クラシック音楽絡みの話をちょっとした日常会話で話題にできるような男子友達は、
    レベルのそう高くない男子校では作りづらいと思います。

  4. 【922351】 投稿者: 関係ねぇ  (ID:XfpQfbnzYEI) 投稿日時:2008年 05月 10日 02:12

    中学受験に全く関係ありませんが…
    義弟 幼稚舎→普通部→芸大→バイオリン奏者
    実妹 県トップの公立高校→地元教育大学の特別音楽課程→専業主婦
    二人の違いは財力の差と見た。義理の弟の実家は俗に言う『成金』ですが、わが家の父は『地方公務員』です。
    二人とも音楽の学校に行くつもりはなかったらしいのですが(学校に行かなくても個人的にレッスンを受けているから)学業の方が振るわなかったので、だそうです。

  5. 【922472】 投稿者: 同感  (ID:g4BCAbqwvkA) 投稿日時:2008年 05月 10日 10:26

    地方なら普通です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > TOPレベル県立高校にはいり芸術系へ進むというのは、別に珍しいことではありません。


    私も地方の一応県立トップ高でしたが、いましたいました、同級生で美大。たしか、東京芸大は残念で多摩美に現役で進学したと思います。音大は聞きませんが、美大を目指してるというのはそんなに珍しくなかったと思います。
    ついでに、私の母校からはJリーガー(しかも大学は国立大の、体育系でない普通の学部)も出ています。


    ま、地方の公立進学校は、なんでもござれな面白い所です(笑)

  6. 【922496】 投稿者: 芸大  (ID:jjjRp3vSCH.) 投稿日時:2008年 05月 10日 11:16

    音楽好きの子の親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  とりあえず、手短ですみません。
    >  いろいろな点から、アドバイスいただければと思います。
    >  まだ海のものとも山のものともわかりませんが、趣味の域から、芸術大学の進学まで視野に入れてのことです。


    麻布は2000年2001年に計5名です。学部は分かりません。
    学内コンサートのレベルも高いです。
    音楽の授業では「コールユーブンゲン」もやっていますが、
    麻布に限らず、学校の教育と言うよりは
    やはり家庭の力個人の資質ではないでしょうか?
    美術技術はユニークな力作が文集に載ります。
    ちなみに芸大に行ったら同輩から特上の尊敬を受けていました。

  7. 【922534】 投稿者: 音楽好きの子の親  (ID:jmTxzvh/jDk) 投稿日時:2008年 05月 10日 12:24

    余裕の道 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 芸術系の進路を希望する場合であっても、必ずしも芸大に行かなければならない訳ではありません。
    > 最近でも、超進学校(灘)→東大→在学しつつプロ
    > という実例があります。
    > プロとしてうまく行かなくても東大卒の余裕あり。


    > http://sonodaband.jp/profile.html




     灘在学中はもちろん、幼少期から始められていたのですね。
     東大在学中に、結成されたのは、灘のクラシック部の仲間が集まって、とのことのようですね。




     超進学校から芸術系って、少数派の道と思っておりました。




     実例を紹介していただいたので、HPを拝見し、参考になりました。
     ありがとうございました。
     後の方のものも、順次拝見させていただきます。

  8. 【923209】 投稿者: 音楽の場合  (ID:XsxuDzk9zUU) 投稿日時:2008年 05月 11日 12:15

    芸術系もイチリュウになるには秀でた頭脳が必要でありましょうから、高校は進学校に通われた方もおられますね。先日、NHK100年インタビュー/坂本龍一さんの番組を見ましたが、新宿高校ですね。当時の新宿高校は、大学紛争の頃でもかなり難関の都立高校だったと思います。ほどよい難関校だったのだと思います。


    音楽の道に転進して大成するのは指揮者では多かったですよね。古いですが、朝比奈隆もそうですし、海外ではカール・ベームやエフゲニー・ムラヴィンスキーもそうでした。シノポリも医学を修めたと思います。最近では専門教育の教育システムが確立してそういう人は減っているかも知れません。


    楽器の演奏者だと大学で難関大学に入ってから演奏家になるのは、大変なようです。本当のプロとしては二束の草鞋でリスクヘッジをした分、プロになってから抜きん出るのが難しいようです。そのルートの場合は、大学はトップレベルの音楽大学でないとダメなのでしょうね。演奏家はテクニックの修練の部分と感性を磨く部分がともに、10代の早い時期にかなり終わっていないとトップレベルにはなれないのかも知れません。ピアニストの小菅優さんの人生を決断され成功されたご両親の判断力についても考えさせられます。


    逆に、普通の人生を歩んで音楽が趣味の場合は、小さい頃から音楽をやっていて脳の使い方がうまくなったり頭が良くなったプラス面もあるように思います。本当に好きな趣味を持つという面が精神衛生にプラスということがあるのでしょう。高校の国語の先生から「1番好きなことは趣味に採っておいて2番目に好きなことを職業にするのは良い」と、アドヴァイスされたのを思い出します。


    因果関係は証明できていないと思うのですが、弦楽器のレベルと高校・大学のレベルには非常に関係があると思います。文化祭で聞いた開成中高のオーケストラはベートベンの交響曲もかなり上手でした。また、ピアノをやっているこどもが東大生に多いのも良く知られた事実です。(原因-結果はどっちがどっちか定かでないですが、きっと音楽が脳みそにもプラスなのでしょう)


    難関大学で音楽をする人は、ほとんど趣味の人が多いですけれど、先輩で東大-芸大で音楽家になっている人もいます。ここまで行くと、その人生はわれわれに良し悪しを軽々しく論評できることはありません。畏れ多いことです。もはや予見できるものでもなく、親が決められるものでもないと思います。レアな人生としか言い様がないです。本当に、もって生まれた才能の見極め次第でしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す