- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 音楽好きの子の親 (ID:PDGiaOZXbYM) 投稿日時:2008年 05月 09日 17:20
とりあえず、手短ですみません。
いろいろな点から、アドバイスいただければと思います。
まだ海のものとも山のものともわかりませんが、趣味の域から、芸術大学の進学まで視野に入れてのことです。
-
【930841】 投稿者: 芸術学関係人 (ID:jfa6p9RTqh2) 投稿日時:2008年 05月 20日 22:59
小川 さんへ:
-------------------------------------------------------
> はあ・・私のいいたいのは、藝大じゃなくて多摩美とか武蔵美とかじゃ、なんでもなくて藝大だったらみんなの前で自慢する校長です・・これが世の中の風潮か?
小川さんの先のカキコだと、
「藝大といえども芸術学の入試に実技はない。よって実技の面で芸術学<<<油絵(実技があるもの)。また学科での難易度は藝大芸術学<<<明治大学。」
というように読めました。
> ちなみにうちの子、センター91%で武蔵美です。まあ、92%じゃないけどね・・武蔵美だとただの人ですよ・・うちの子だって勉強一筋だったらもっとセンター取れてのに・・毎日学校の他に一日6時間は実技をやってすごく大変だったのに・・世間は藝大じゃないと対して認めてくれないのですよね〜〜〜ま、武蔵美でも満足してますが。そりゃ、授業料が1/4、上野駅前の藝大の方が良いけど・・・・
実技系ではセンターは学力の確認ほどの意味しかありません。絵を描くとか楽器を演奏するとか、そちらの技量が何よりも大事。
それに対して芸術学とか楽理というのは学問系ですから、食っていけるほどの技量は必要ない、もちろん自分が論ずる対象ですから一定レベル以上のものは必要ですが、それよりもなによりも学力です。
小川さんは「うちの子は紙一重」とおっしゃるかもしれませんが、やっぱり藝大は「超」のつく難関ですよ。校長が自慢するのも仕方ないんじゃないですかね。
芸術系では努力はもちろん必要だけど、前提としてまず才能がなければならないところが悲しいですね。
-
【930881】 投稿者: 時間配分 (ID:zKxAAPy/V8o) 投稿日時:2008年 05月 20日 23:47
進学校へ行けば、興味のない科目の勉強にも時間を割かざるを得ない
本当にやりたいことがある子にとっては苦痛。
余裕のある学校へ行けば、興味のない科目の勉強に時間を割かなくでもそこそこ点数が取れる。
本当にやりたいことをする時間が取れる。
知り合いの子は公立中学から芸高に通っています。
(高校受験をスキップするために、国立附属中高一貫を希望していたようですが残念、
近くのぬる〜い公立中学が通学時間もかからず、いい内申もらえて、よかったようです。)
優秀な指導者による美術の時間が山盛りあって、美術の課題もたくさん出ます。
美大受験に関係のない科目は最低限の時間割。
体育はお遊び程度。
もう、天国のような環境だそうです。
それでも美術予備校とのWスクールになるようです。
知り合いも各種の賞の常連ですが、同じような子はたくさんいるようです。
(こういう猛者を相手に入試に臨むわけです)
英語7時間より美術7時間のほうがうれしい子が「進学校」ではかわいそうだし、
実技の勉強が不可欠な専攻である場合、通学時間も含めて、時間的に「不利」です。 -
【930893】 投稿者: 芸術学関係人 (ID:jfa6p9RTqh2) 投稿日時:2008年 05月 21日 00:01
時間配分さんにおおむね同意。その上で。
私も某進学校(御三家)の出身です。芸術方面に興味関心はありましたが、それで食っていく自信はなかった。それで芸術学へ進んだのですが・・・藝大ではありません。某国立大学の文学部美学芸術学です。(わかる人にはわかるでしょう。)
結果、私の場合はそれでよかったと思います。
スレ主さんへ
迷うなら進学校へ、その上でもう一度考えてみるという手もあるのではないでしょうか。
音楽では進学校の中学から高校進学時に都立芸高や音大附属へ出るケースもよくあるようです。 -
-
【930898】 投稿者: a_a (ID:1MY9KMYQA4I) 投稿日時:2008年 05月 21日 00:04
たしかに さんへ:
-------------------------------------------------------
> でも、優秀なお子さんだから芸術系へ進むことが出来るんです。
> 高偏差値の学校の生徒の絵画は、低偏差値校のそれとはまるで違います。
> 音楽の合奏も同じです。
低偏差値校ですが、今年、藝大に現役で複数名合格しました。今までもちょくちょく合格者出てます。
美大や音大も合わせると、芸術系は毎年結構聞くし、ある芸術系の部活は全国大会常連です。女子校はこういう学校多いのでは?
それでもやっぱり「まるで違う」んですかね?
-
-
【931044】 投稿者: 所詮 (ID:X1owYn139Kg) 投稿日時:2008年 05月 21日 08:40
二足の草鞋を履いていては演奏家としては一流にはなれません。
チャイコフスキーコンクール優勝の神尾真由子さんはヴァイオリン一筋で桐朋。
それでも、数学の問題を解くのが趣味なのだそうで、本当の意味で賢いのでしょうね。 -
-
【931068】 投稿者: 芸大(作曲)出身 (ID:3eMqi6Fv/m.) 投稿日時:2008年 05月 21日 09:09
芸術学関係人 さま、
>>音楽では進学校の中学から高校進学時に都立芸高や音大附属へ出るケースもよくあるようです。
よくある、というほどでしょうか?
都芸からの芸大進学は、けしてラクではありませんし、私の少なくない経験からは、
一貫校からそのまま芸術系受験の人のほうが圧倒的に多いように感じます。
もしかしたら、芸高(芸大附属)級になると、そういうことも起こるような気もしますが、
私の仕事の範囲からは別世界なのでよくわかりません。
-
-
【931098】 投稿者: 女子進学校 (ID:vkyDm0aQ122) 投稿日時:2008年 05月 21日 09:34
芸大(作曲)出身 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 都芸からの芸大進学は、けしてラクではありませんし、私の少なくない経験からは、
> 一貫校からそのまま芸術系受験の人のほうが圧倒的に多いように感じます。
芸大はやはり特殊でしょう。芸術系には当然芸大以外もあるわけですよね。それでも、やはり進学校のカリキュラムは練習時間とのからみできついと感じる人もあるのでしょう。
私も進学校に在学していましたが、高校進学時にやはり3人だか4人だか音楽系高校へ抜けました。みんなピアノです。桐朋、武蔵野、都芸もいたかな?都芸の人はその後桐朋へいったそうです。
もちろん、大学進学時に音楽へ進んだ人も、私の知っている範囲だけで5人くらいはいると思います。あまりよい大学(音楽の)ではなかったような。
-
【931187】 投稿者: ふ〜む (ID:pTzxFM4o10k) 投稿日時:2008年 05月 21日 11:10
結構いますよ さんへ:
-------------------------------------------------------
> たとえば愛媛の愛光学園。
>
> 国公立医学部合格率で、灘、ラ・サールに次ぐ全国第3位の実績を誇る超進学校ですが
> 昨年は2名
> 今年は1名
> 東京藝術大学に進学しています。
>
>
凄いですね。
医学部に強い愛光学園から、東京藝術大学とは・・・
なんか東大よりも衝撃的な感じがします。
以前、聖光学院の説明会に行ったときに、校長先生が
東大合格者が増えるよりも、東京藝術大学への進学者が出たらいいなと思っているということをおっしゃっていましたが、すでにこういうことを実現している学校もあるんですね。